協賛 シンポジウムとワークショップ
【11/06更新:開催日変更のお知らせ】
9月30日に台風24号のため延期した本プログラムですが、以下の日程で開催いたします。
「言語・身体・情動を統合した第二言語(英語)習得
日時: 03月 31日 (日) 13時 00分 ~ 17時 30分
関西学院大学大阪梅田キャンパス1004・1005教室
【11/12更新:ミュージカルワークショップ定員に達しました】
おかげさまで定員50名に達しました。
ページ最下部の申し込みフォームよりキャンセル待ち登録のみ受け付けております。
見学のみは定員なし、お申込み不要で可能です。
シンポジウム 13:00~15:00(事前申し込み不要)
ワークショップ 15:15~17:30(要事前申し込み定員50名)
関連ページへのリンク
」
2006年講演会
2006年6月13日(火) 18:00-19:30
大阪市立大学文化交流センターホール(大阪駅前第2ビル6階)
共催:
関西学院大学言語コミュニケーション文化研究科
言語コミュニケーション文化学会
ことばの科学研究会
Fred Genesee先生
"Bilingual First Language Acquisition: Exploring the Human Capacity for Language Learning + SLA/Bilingual Education"
Dr. Genesee is a Professor in the Psychology Department at McGill University, Montreal, Canada. He is interested in basic issues related to language learning, representation, and use in bilinguals and in applied issues related to second-language teaching, learning, and testing. He has carried out extensive research on alternative approaches to bilingual education, including second/foreign language immersion programs for language majority students and alternative forms of bilingual education for language minority students. This work has systematically documented the longitudinal language development (oral and written) and academic achievement of students educated through the media of two languages -- their home language and another language. His current work focuses on simultaneous acquisition of two languages during early infancy and childhood, language development in international adoptees, and the language and literacy development of children at risk for reading and language impairment in immersion programs.