表紙・裏表紙 [PDF]
目次 [PDF]
【巻頭言】
Thinking Path [PDF]
石川圭一
【特集】
講演
Intelligibility研究—音声指導との関連性— [PDF]
山根繁
シンポジウム報告①
文字と音の対応を学ぶことの難しさについて [PDF]
長井克己
シンポジウム報告②
国際言語としての英語を教える [PDF]
川﨑眞理子
シンポジウム報告③
プロソディ指導の理論と実践—「プロソディ指導(学習)の3つの原則」の実践から— [PDF]
大和知史
【研究論文】
The Effects of Shadowing on Implicit and Explicit Knowledge Use for Japanese Learners of English [PDF]
Shuhei Kadota, Naoya Hase, Mariko Kawasaki, Hiroshi Nakanishi,Yoko Nakano, Tadashi Noro, Osato Shiki
Effects of Content Shadowing Training for Japanese EFL Learners on Sound Perception Skills, Realization of Prosody, and Articulation Rates [PDF]
Hiroshi Nakanishi
Lexical Competition Effects on Japanese English Learners’ Spoken Word Learning [PDF]
Mayo Hiura, Hirokazu Yokokawa
語彙判断課題における日本語母語話者と学習者の複合動詞アクセス [PDF]
姚一佳
中国語を母語とする日本語学習者による感情音声の知覚と生成:知覚実験と音響分析による検討 [PDF]
李歆玥・Aaron ALBIN・林良子
【研究ノート】
英語の子音配列規則違反語を含む文の適格性判断に英語力と学習方略が及ぼす影響 [PDF]
長井克己
中国語母語話者による日本語アクセントの知覚 —語の拍数とアクセント型による難易度をめぐって— [PDF]
王睿来, 林良子, 磯村一弘, 新井潤, Aaron ALBIN
【書籍紹介】
みちこさん英語をやりなおす—am・is・areでつまずいたあなたに— [PDF]
辻雅子
ことばの科学会(JSSS)の案内 [PDF]
活動報告 [PDF]
『ことばの科学研究』論文執筆要項 [PDF]
編集後記 [PDF]
刊行の経緯・奥付 [PDF]