第49回高知県教育文化祭児童生徒発明くふう展および第63回高知県発明くふう展が11月5日(木)・6日(金)の2日間、中小企業会館 多目的ホールで開催されました。
児童生徒の部には小学校18校から60点が、また一般の部には3名の方から3点の出展があり、力作が会場いっぱいに所狭しと並べられていました。
今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、当初の日程を変更しての開催となりました。展示会は3日間から2日間に短縮、表彰式は中止となりましたが2日間で約300名の方々にご観覧いただきました。
《児童生徒の部(特別賞)》
♪受賞者一覧♪
★高知県教育長賞 【太陽からのお中元(おくりもの)】 河添 菜々 (土佐市立高岡第二小学校6年)
★高知県教育文化祭運営協議会委員長賞 【水力発電機】 川田 凌駕 (津野町立中央小学校4年)
★㈱高知新聞社長賞 【ひんやり 赤白ぼうし】 中山 楓夏 (南国市立大篠小学校5年)
★北村精男賞 【冷風機】 山本 敬太 (高知市立高須小学校4年)
★NHK高知放送局局長賞 【猛暑を力に!ソーラーかんそうき】 有澤 希愛 (南国市立大篠小学校4年)
★RKC高知放送社長賞 【らくらくピーマン、ヘタ&タネ取り機】 藤岡 愛乃 (土佐市立高岡第一小学校6年)
★KUTVテレビ高知社長賞 【ガラクタギター・タンバリン】 豊田 京平 (高知市立介良潮見台小学校3年)
★高知さんさんテレビ社長賞 【てい電でもこわくない!ぼくはここだよ!暗やみピカデル君】 藤田 朗楽 (大篠小学校3年)
★高知商工会議所会頭賞 【ろかそうち】 穗刈 星矢 (高知市立高須小学校3年)
★高知県商工会連合会会長賞 【ドリンクバー】 中上 修士 (津野町立中央小学校5年)
★(一社)高知県工業会会長賞 【小銭仕分け貯金箱】 中平 倖介 (南国市立大篠小学校5年)
★四国銀行頭取賞 【すべり台 ちょ金箱】 永野 光汰 (高知市立江陽小学校3年)
★高知銀行頭取賞 【あさがお貯金箱】 竹本 瀬七 (高知市立江陽小学校2年)
★高知高専校長賞 【気圧式ロボットアーム】 山本 伊織 (高知市立はりまや橋小学校2年)
★(一社)高知県発明協会会長賞 【棒のびーる洗たくばさみ】岡田 礼 (南国市立大篠小学校6年)
《人気投票発表!!!》
●第一位 気圧式ロボットアーム 山本 伊織 はりまや橋小学校2年(高知高専校長賞)
●第二位 コロコロランド 梅原 徠音 介良潮見台小学校3年
●第三位 らくらくピーマン、ヘタ&タネ取り機 藤岡 愛乃 高岡第一小学校6年(RKC高知放送社長賞)
次の世代の高知県の技術開発や産業の発展は、発想力豊かなこの子達が担っていくであろうと確信しました。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
第49回教育文化祭高知県児童生徒発明くふう展・第63回高知県発明くふう展(一般の部)
次代を担う児童・生徒に発明くふうする楽しさと、創作する喜びを体得し、豊かな観察力と創造力を養うことを目的とした第49回高知県教育文化祭児童生徒発明くふう展と、地域企業の発展を促進する新製品や、一般県民からのアイデアあふれる作品を募る第63回発明くふう展(一般の部)を開催いたします。
■申込み期限:令和2年9月11日(金)16:00までに発明協会までご持参下さい。
■展示期間:令和2年11月5日(木)・6日(金) 2日間
■展示場所:中小企業会館多目的ホール(高知市布師田3992-2)
★主催:高知県教育文化祭運営協議会・㈱高知新聞社・(一社)高知県発明協会
★共催:高知県・高知県教育委員会
・高知市・高知県市町村教育委員会連合会
★後援:高知商工会議所・高知県商工会連合会・(一社)高知県工業会
NHK高知放送局・RKC高知放送・KUTVテレビ高知・KSSさんさんテレビ
㈱四国銀行・㈱高知銀行・国立高専機構高知高専・高知工科大学