参加メンバーから出された「今日みんなで話したいテーマ」の中から、定例会の時間の中でどのテーマを優先的に話すかを決め、皆で意見交換をします。
人間関係、就労、医療、日ごろの工夫など、さまざまなテーマが上がります。
発達障害と直接関係がないと思われるテーマでもOKです。
これを知ればすぐに解決!というものよりも、それぞれの経験を共有し、分かち合いから少しずつ生まれる感覚を皆で育むことを重視しています。
きなっせ!九州は2004年に発足した会です。発達障害という障害名が聞かれるようになり、発達障害者支援法が施行(2005)され、主要都市で当事者が集まり始めた頃から続いています。きなっせ!九州は、その時代のニーズなどで少しずつ内容を変えながら、でも「やっぱり仲間とのつながりを感じたい」という変わらない思いを大切に開催を続けています。
特にコロナ禍以降、オンラインシステムが身近なものになったこともあり、さまざまな当事者会が誕生しています。それぞれに特色があるので、「自分が参加できる会のうち、自分に合う会はどこだろうか」と悩む方も多いかもしれません。初参加にはエネルギーも必要ですが、一度であきらめず、気長に探せると良いのではないかと思います。たくさんの運営者が頑張っていますので、合う会にきっと出会えると思います。
特に地方在住で近隣に当事者会がないという方などの、遠方からのお問い合わせもいただいています。
きなっせ!九州はコロナ禍以降、オンライン(zoom)での会や、会場とzoomをつないだハイブリッド開催の会など試行錯誤を重ねてきました。
現在は、基本的にはニーズの大きい会場(福岡市)での開催としつつ、遠方の方や移動に負担を伴う方の事情も考慮し、オンラインで行う回も不定期に設けています。
オンラインの会はPCやスマートフォンなどへ向かう集中を持続できる時間などを考え午後の会のみとしています。
ふだん会場へ行くことが難しいという方もぜひご参加ください。
きなっせ!九州は役員とスタッフが参加者や応援してくださる方々の協力を得て運営しています。
また、きなっせ!九州は発達障害当事者団体協議会九州に加盟しています。運営は特定非営利活動法人凸凹ライフデザイン内障害当事者会センターにより一体的にサポートされています。九州や全国の協力団体と連携しながら広い視野で活動を続けていきます。
「きなっせ!九州」っていったい何?
「きなっせ!九州」は、発達障害を持つ大人の当事者による、当事者のための当事者グループです。九州に根ざし、九州で活動をするためのADD/ADHD自助グループとして、2004年12月に有志が集まって準備会が発足し、2005年3月のミーティングより正式に結成されました。2006年秋よりADDネットワークとし、当事者の障害範囲を発達障害全体に拡大しています。
知識や知恵を分かち合い、また、日常的に抱える困難や「生きにくさ」を共感しあう場として開催しています。また、全国各地の発達障害当事者グループ同士の交流、連携をはかり、発達障害の知識や情報の共有、そして当事者の社会生活を「より生きやすく」出来るように活動しています。
「きなっせ!九州」は、私たちの活動に無関係ないかなる宗教、宗派、政党、組織、または施設にも縛られません。
「きなっせ!九州」は診断済みの人でも診断されてない人でも参加OKです。ただし、自身には発達障害特性があると認識している当事者であることを前提とします。当事者以外も参加できる会(午前の会など)においてはこの限りではなく、立場を越えた交流の中から相互に理解を深めます。
ここに集う仲間たちは同じような悩みをかかえて参加してきている人たちだと考えています。したがって、「きなっせ!九州」の中では、年齢、性別、診断済み、未診断関係なく、平等であり、上下関係はありません。
どのようにしていけば良いのか?はたして模範解答があるのかは、わかりません。でも、ここに集まってくる人たちは悩みがあり、どうにか解決したいと思っているから集まってきたのです。
私たちは、あなたの参加をいつでもお待ちしております。
ミーティングの参加についての注意
「きなっせ!九州」ミーティング(午後の会)は原則として発達障害者であることを自己認知している当事者だけが参加できるクローズドミーティングです。診断を受けていない人であっても上記の当事者であれば参加OKです。
優先的に治療すべき他の疾患を患っている方や、他人とコミュニケーションをとることが非常に困難な状況にあると運営が判断する方の参加はお断りさせていただきます。運営者また参加者全員が、各人にとって配慮のある発言や行動を常にできるとは限らないので、そのような状況にある方が無理をして参加した場合、本人もしくは他の参加者の不利益になると考えるためです。
私たちは当事者の自助グループであり、最適な対処は出来ません。責任を持つことも出来ません。これらを考慮の上参加するかどうかご判断ください。