ダウンロードが完了したら、まずはgrandMA2 onPC (照明を動かすソフト)をインストールしましょう。
gMA2onPC_v3.1.2.5.exe
をダブルクリックし、インストーラを起動します。
Nextをクリックし、条項に同意し、I Agreeを選択すると、
インストールが開始されます。
完了したらNextを選択し、最後にFinishを選択してインストーラを終了します。
この時、「Create grandMA2 onPC 3.1.2.5 Desktop Link」のチェックをONにすると、
デスクトップにショートカットが作成されます。
続いて、MA 3D(照明の3Dシミュレーター)をインストールします。
MA3D_v3.1.2.5.exe
をダブルクリックし、インストーラを起動後、同様にインストールを行います。
インストール場所を指定します。今回はデフォルトのままでInstallします。
インストールしたら、grandMA2 onPC (照明を動かすソフト)を常に管理者権限で起動するようにします。
これが設定されていないと、うまく起動しないことがあります。
デスクトップにショートカット「grandMA2 onPC 3.1.2.5」が出来ている(それぞれインストーラの最後でcreate desktop Linkを選択した場合)ため
右クリック>プロパティ>互換性>特権レベル>「管理者権限としてこのプログラムを実行する」
のチェックをONにして、OKでプロパティを閉じます。
いよいよソフトを起動します。まずはgrandMA2 onPC (照明を動かすソフト)を起動します。
grandMA2 onPC 3.1.2.5をダブルクリックします。管理者権限で実行するため、「ユーザーアカウント制御」のポップアップがでますが、
「はい」を選択してソフトを起動します。
※初回起動時にリリースノートが表示されます。「Show this window again on next Start」のチェックを外してOKを選択すると、
次回以降、起動時に表示されなくなります。
続いて、
MA 3D v3.1.2.5
を起動します。ショートカットをダブルクリックすると、3Dソフトが起動します。
(起動中。。。)
(起動完了。)
両方のソフトの起動が確認できれば、インストールは完了です。
画面を閉じるとき、それぞれデータを保存するか聞かれるため、今回は何もデータを作っていないためNoを選択して終了します。
(MA 3Dのウィンドウを閉じる。)
(grandMA2 onPCのウィンドウを閉じる。)
お疲れ様でした。