多言語事前学習モデルを前提とした非英語間ピボット翻訳の特徴調査
多言語事前学習モデルのためのSentencePieceトークナイザーへのサブワード追加
今村賢治, 隅田英一郎.
言語処理学会第29回年次大会, pp.1474-1479, 2023年3月.
[paper / bib / sample code]
GCP同時通訳コーパスの構築
多言語事前訓練機械翻訳の語彙選択による高速化.
今村賢治
Japio YEAR BOOK 2022, pp. 326-328, 2022年11月.
事前訓練モデルの言語拡張とその効果.
今村賢治, 隅田英一郎.
Japio YEAR BOOK 2021, pp. 302-305, 2021年11月.
知識蒸留によるニューラル機械翻訳の高速化検討.
今村賢治.
言語処理学会第27回年次大会, pp.123-127, 2021年3月.
[paper (J-stage) / bib / appendix]
非自己回帰デコーディング型ニューラル機械翻訳の改善.
今村賢治.
Japio YEAR BOOK 2020, pp.296-299, 2020年11月.
事前訓練済みBERTエンコーダーを再利用したニューラル機械翻訳.
今村賢治, 隅田英一郎.
情報処理学会研究報告, 2019-NL-241, No.1, pp.1-8, 2019年8月.
情報処理学会 第241回自然言語処理研究会 優秀研究賞
対話翻訳における長距離文脈の利用.
今村賢治, 隅田英一郎.
言語処理学会第25回年次大会, pp.550-553, 2019年3月.
[paper (J-stage) / bib]
ニューラル機械翻訳における複数モデルの利用.
今村賢治, 隅田英一郎.
Japio YEAR BOOK 2018, pp.304-308, 2018年11月.
単言語コーパスと逆翻訳を用いたエンコーダー・デコーダーの訓練法.
今村賢治, 藤田篤, 隅田英一郎.
言語処理学会第24回年次大会, pp.29-32, 2018年3月. [bib]
[paper (J-stage) / bib]
グローバルコミュニケーション計画のための多言語パラレルコーパス.
今村賢治, 隅田英一郎.
言語処理学会第24回年次大会, pp.512-515, 2018年3月.
[paper (J-stage) / bib]
双方向リランキングとアンサンブルを併用したニューラル機械翻訳における複数モデルの利用法.
今村賢治, 隅田英一郎.
情報処理学会研究報告, 2017-NL-233, No.9, 2017年10月.
疑似原文生成によるニューラル機械翻訳への単言語コーパスの導入.
コーパス結合モデルと素性空間拡張に基づく統計翻訳のドメイン適応.
今村賢治, 隅田英一郎.
Japio YEAR BOOK 2016, pp.252-259, 2016年11月.
[Japio Web Page / bib]
素性空間拡張とコーパス結合を併用した統計翻訳のマルチドメイン適応.
訓練データにより適合した統計翻訳最適化戦略.
今村賢治, 隅田英一郎.
情報処理学会研究報告, 2015-NL-222, No. 3, 2015年7月.
(考えてもみなかった)機械翻訳の歴史.
今村賢治.
第12回関西MT勉強会, 2015年7月4日.
ゼロ代名詞照応付き述語項構造解析の対話への適応.
クエリ依存文短縮と見出し生成への応用.
西川仁, 今村賢治, 別所克人,牧野俊朗,松尾義博.
情報処理学会研究報告, Vol. 2013-NL-214, No. 2, 2013年11月.
統計的トピックモデルの動的制御による語彙獲得精度の改善.
識別的系列変換を用いた日本語助詞誤りの訂正.
述部機能表現の意味ラベルタガー.
誤字脱字や伏字を許容する近似辞書照合技術.
トピックと属性を用いたブートストラップ法に基づく語彙獲得.
貞光九月, 齋藤邦子, 今村賢治, 菊井玄一郎.
情報処理学会研究報告, Vol. 2010-NL-199, No. 12, 2010年11月.
構造の不完全さに着目した等位文の述部機能表現補完.
正規化を指向した機能動詞表現の述部言い換え.
泉朋子, 今村賢治, 菊井玄一郎, 藤田篤, 佐藤理史.
言語処理学会第15回年次大会, pp. 264-267, 2009年3月.
[paper (ANLP) / bib]
言い換え用例に基づく機能動詞構文と動詞句の同義性計算.
藤田篤, 佐藤理史, 泉朋子, 今村賢治, 菊井玄一郎.
言語処理学会第15回年次大会, pp. 268-271, 2009年3月.
[paper (ANLP) / bib]
Basic Japanese Text Analysis Technology as a Platform for Knowledge Extraction.
テキストからの知識抽出の基盤となる日本語解析技術.
検索キーワードとコンテキストとの相関に基づく検索文書のリランキング.
長谷川隆明, 今村賢治, 菊井玄一郎.
言語処理学会第14回年次大会, pp. 107-110, 2008年3月.
[paper (ANLP) / bib]
固有表現抽出における事後確率を利用した能動学習.
齋藤邦子, 今村賢治.
言語処理学会第14回年次大会, pp. 809-812, 2008年3月.
[paper (ANLP) / bib]
系列ラベリングによる準話し言葉の日本語係り受け解析.
今村 賢治.
言語処理学会第13回年次大会, pp. 518-521, 2007年3月.
[paper (ANLP) / bib]
CRFを用いたブログからの固有表現抽出.
齋藤 邦子, 鈴木 潤, 今村 賢治.
言語処理学会第13回年次大会, pp. 107-110, 2007年3月.
[paper (ANLP) / bib]
構文トランスファ方式統計翻訳への誤り率最小訓練法の導入.
今村 賢治, 大熊 英男, 隅田 英一郎.
言語処理学会第12回年次大会, pp. 248-251, 2006年3月.
[paper (ANLP) / bib]
多言語音声翻訳のためのマルチ・エンジン翻訳技術.
隅田 英一郎, パウル ミシャエル, 今村 賢治, 大熊 英男.
言語処理学会第12回年次大会, pp. 853-856, 2006年3月.
[paper (ANLP) / bib]
コーパスに基づくマルチエンジン機械翻訳技術.
佐々木裕, 隅田英一郎, 今村賢治.
ATRジャーナル, 第54号, pp. 10-11, 2005年11月.
句ベース統計翻訳における構文情報の効果.
今村賢治, 大熊英男, 隅田英一郎.
第11回言語処理学会年次大会, pp. 867-870, 2005年3月.
[paper (ANLP) / bib]
統計翻訳指標を導入した構文トランスファに基づく用例翻訳.
今村賢治, 大熊英男, 渡辺太郎, 隅田英一郎.
情報処理学会研究会報告, 2004-NL-162, pp. 71-77, 2004年7月.
機械翻訳自動評価指標の比較.
今村賢治, 隅田英一郎, 松本裕治.
第10回言語処理学会年次大会, pp. 452-455, 2004年3月.
[paper (ANLP) / bib]
直訳性に着目した対訳コーパスフィルタリング.
英和/和英辞典を用いた英語換言語の抽出.
鷹尾和享, 今村賢治, 柏岡秀紀
言語処理学会第8回年次大会発表論文集, pp. 128-131, 2002年3月.
Example-based Machine Translation.
Eiichiro Sumita and Kenji Imamura
9th International Conference on Theoretical and Methodological Issues in Machine Translation (TMI-2002) Tutorial, March 2002.
複数編集距離を用いた機械翻訳の自動評価.
秋葉泰弘, 今村賢治, 隅田英一郎
情報処理学会第63回全国大会, pp.2-257-258, 2001年9月.
階層的句アライメントを用いた日本語翻訳文の換言.
和英/英和辞典のカバレッジの比較と応用.
鷹尾和享, 下畑光夫, 今村賢治, 柏岡秀紀
言語処理学会第7回年次大会発表論文集, pp. 58-61, 2001年3月.
協調的対話機構と3次元仮想学習環境の統合.
中野有紀子, 今村賢治
信学技法, ET99-17, pp.57-64, 1999年5月.
3次元仮想環境における教示対話生成システム.
中野有紀子, 今村賢治
1999年度人工知能学会全国大会, 1999年6月.
メッセージにおける送り手・受け手のユーザモデル抽出.
今村賢治, 大山芳史
情報処理学会自然言語処理研究会, 94-NL-103, pp.73-80, 1994年9月.
言語表現を利用したメッセージの送り手の性別判定.
今村賢治, 堀井統之, 大山芳史
情報処理学会第46回全国大会, 3B-03, 1993.
メッセージ種別判定方式の検討.
砂場倫太郎, 堀井統之, 今村賢治, 大山芳史
電子情報通信学会全国大会, 1993.
メッセージの女性→男性表現変換の検討.
今村賢治, 黒田健一, 大山芳史
情報処理学会第44回全国大会, 3Q-7, 1992.
文のおもしろさを決定する言語的な要因の分析.
堀井統之, 今村賢治, 大山芳史
情報処理学会第45回全国大会, 6G-07, 1992.
メッセージ検索方式の検討.
今村賢治, 大山芳史
1991年電子情報通信学会春期全国大会, 6-109, 1991.
住所入力支援方式の検討.
大山芳史, 今村賢治
1991年電子情報通信学会春期全国大会, 6-106, 1991.
メッセージにおける言語表現の分析とその生成.
堀井統之, 今村賢治, 加藤恒昭, 大山芳史
情報処理学会自然言語処理研究会, NL78-14, pp.105-112, 1990.
DB検索におけるメニュー入力と自然語入力時間の比較.
今村賢治, 土屋秀幸, 大山芳史
情報処理学会第39回全国大会, pp.1451-1452, 1989.
音声による道案内システム~自然な案内文の合成.
今村賢治, 大山実, 橋田幸雄
昭和62年電子情報通信学会情報・システム部門全国大会, 1-145, 1987.
音声による道案内システム.
今村賢治, 大山実, 橋田幸雄
電子情報通信学会創立70周年記念総合全国大会, 6-621, 1987.