学長杯(バレーボール大会)のあとは,大人のパン食い競争!
その前に・・・・可愛い赤ちゃんで一息いれましょう。
毎年,参加してくれるママさん卒業生の方が増えてきてまして,とてもうれしい限りです。
なかなか子どもがいるからこういう行事に参加できない・・・という壁を今後もどんどん取り除いていきたいと思います。
さて,パン食い競争です。
グラウンドとか,設備がいろいろ整備されていればもっとパン食い競争を大規模にもできますが,今回は体育館で小さく開催です。
バレーボールはどうしても運動神経とかチームワークが影響して,バレーボールが苦手な人はいつまでたっても勝てませんが,このパン食い競争は別です。
「運」の要素も入れつつ,参加した卒業生や在校生が楽しめるようにルールを作ってみました。
そしてかぶりつくパンはこちら ↓ 。
じゃん!
固定されてるからちょっとは食べやすい?!
平井先生にルール説明をしてもらって ↓ いよいよスタートです。
(チームは学長杯のときと同じチームです)
バレーボールのネットに固定されてるから,パンがあんまり動かないから食べやすい・・・・
!!!!! とおもいきや,低くて食べづらい!!
かぶりづけない!手を使いたい!
まさにパン食い競争の醍醐味!
計画通りです。
各チームが力を尽くして競争頑張りました。
順位は後ほど。
パン食い競走のあとは,残ったパンとかお菓子の取り合い?!
若者達が取り合ってます。
大人達の前には,子ども達でお菓子をとるゲームをしました。
大人と比べると漂う雰囲気が全然違います。
もうあのときには戻れない・・・・。
子どもが喜んでくれる企画っていうのも取り入れていきたいです。
さぁ,パン食い競争の後は,食堂で表彰とお食事です。
学長杯(バレーボール大会)の優勝は,若者から非難が聞こえてきますが,同窓生+教員チームです!!!(↓)
去年は,賞品をもらえなかったので,当日は本気でがんばりました。
ディズニーチケット獲った~。
学長杯2位は,16期生チーム(卒業生)!(↓)
健闘むなしく先輩・中年チームに負けてしまいましたが,最後まで大会を盛り上げてくれました。
賞品はスタバカードです。負けて味わう苦味を忘れずに来年も頑張れ!!
学長杯3位は,18期生・現2年生チーム(↓)
準決勝で教員・同窓生チームに勝っていれば優勝できたかも!?
とても惜しかったね。
若い力,来年も期待してますよ~。
来年は年上をねじ伏せてください。
賞品はハーゲンダッツギフト券です。
さて続いては,パン食い競走の表彰。
1位は16期生チーム!
学長杯の2位といい,高いポテンシャル見せてます!
賞品は京王プラザホテル新宿のビュッフェ招待券です。
「みんなで食べにいったときの写真撮ってきてね」と説明受けてます。
第2位は18期生・現3年生チーム!
学長杯では予選敗退だったけど,ここでは賞品獲得。
スタバカードです。来年は学長杯での入賞を期待してます。
3年生のみんな,卒業後もぜひ参加お願いしますね。
第3位は,チーム。
賞品の中身は実行委員も知らされてない河野くんチョイスのスペシャルプレゼント。
怖いので中身はまだ聞いてません。
長くなりましたが,ここまでが第一部です。
このお食事のあとは,忙しい中引き受けてくれた9期生飯野くん(⬇)による講演です。