岐阜県立加納高等学校硬式野球部OB会
現役野球部情報
2025年8月14日更新
第78回 秋季岐阜地区トーナメント 1回戦
8/13(水) 11:25 VS 岐阜第一 岐阜ファミリーパーク
0-5で敗戦しました。
秋季県大会のシード権は獲得できませんでした。
2025年7月22日更新
令和7年春季岐阜地区大会 敗者復活4回戦
7/19(土) 8:45 VS 県岐阜商 大野レインボー
0-5 で敗戦
シード校相手に最後までよく頑張りました。
3年生の皆さんお疲れさまでした。
長良戦非常に感動しました。次は受験に向けて頑張れ!!
2025年3月31日更新
令和7年春季岐阜地区大会 敗者復活4回戦
3/29(土) 11:30 VS 富田 大野レインボー
2-8で敗戦しました。
県大会に進めませんでした。
2025年3月27日更新 NEW!!
令和7年春季岐阜地区大会 敗者復活3回戦
3/27(木) 14:00 VS 市岐阜商 岐阜ファミリーパーク
2-1 勝利!!
2025年3月27日更新
令和7年春季岐阜地区大会 敗者復活2回戦
3/23(日) 11:30 VS 岐阜農林 大野レインボー
5-0 勝利!!
2025年3月27日更新
令和7年春季岐阜地区大会
3/22(土) 11:30 VS 岐阜 岐阜ファミリーパーク
1-3で敗戦しました。
2024年10月26日更新 NEW!!
第59回県下選抜大会 準決勝
10/26(土) 11:30 VS 岐阜北 郡上市民球場
4-0 で勝利しました。 決勝進出!
2024年10月22日更新
第59回県下選抜大会 準々決勝
10/20(日) 9:00 VS 中津 郡上市民球場
11-1 (5回コールド)で勝利しました。 ベスト4進出!
2024年10月16日更新
第59回県下選抜大会 2回戦
10/12(土) 9:00 VS 中津川工業 郡上市民球場
9-0 (7回コールド)で勝利しました。 ベスト8進出!
2024年10月06日更新 NEW!!
第59回県下選抜大会 1回戦
10/06(日) 11:30 VS 大垣東 大野レインボー
9-2 (7回コールド)で勝利しました。
2024年8月14日更新
第77回 秋季岐阜地区トーナメント 2回戦
8/10(土) 11:40 VS 岐阜 大野レインボー
0-4で敗戦しました。
秋季県大会のシード権は獲得できませんでした。
第77回 秋季岐阜地区トーナメント 1回戦
8/10(土) 11:40 VS 岐阜聖徳 岐阜ファミリーパーク
6-5で勝利しました。
2024年9月15日更新
第77回 秋季県大会トーナメント 1回戦
9/14(土) 11:40 VS 大垣日大 大垣北公園野球場
1-5で敗戦しました。
県下選抜大会への出場となりました。
2024年8月14日更新
第77回 秋季岐阜地区トーナメント 2回戦
8/10(土) 11:40 VS 岐阜 大野レインボー
0-4で敗戦しました。
秋季県大会のシード権は獲得できませんでした。
第77回 秋季岐阜地区トーナメント 1回戦
8/10(土) 11:40 VS 岐阜聖徳 岐阜ファミリーパーク
6-5で勝利しました。
2024年7月13日更新
第106回 岐阜県高等学校野球大会 1回戦
7/7(日) 11:40 VS 揖斐 大野レインボー
7-8で敗戦となりました。
9回2死ランナーなしからの逆転負け。
学年に関係なくみんな悔しかったと思います。この経験を次のステップに活かしてください。
3年生の皆さんお疲れさまでした。
2024年6月22日更新
第106回 岐阜県高等学校野球大会 1回戦
7/7(日) 11:40 VS 揖斐 大野レインボー
お時間ある方、勝利を目指して一緒に応援しましょう!!
2024年3月30日更新
令和6年春季岐阜地区大会敗者復活2回戦
3/30(土) 14:00 VS 岐南工 ファミリーパーク
2-7で敗戦となりました。
県大会に進めませんでした。
2024年3月27日更新
令和6年春季岐阜地区大会2回戦
3/27(水) 11:30 VS 岐阜工業 大野レインボー
2-3で敗戦となりました。
敗者復活にまわります。
2023年9月17日更新
第76回 秋季県大会トーナメント 2回戦
9/10(日) 10:00 VS 関 KYBスタジアム
1-5で敗戦となりました。
2023年9月2日更新
第76回 秋季県大会トーナメント 1回戦
9/2(土) 12:30 VS 可児工 土岐総合運動公園
4-2で勝利しました。
2023年8月12日更新
第76回 秋季岐阜地区トーナメント 2回戦
8/14(月) 11:40 VS 長良 大野レインボー
1-6で敗戦となりました。
県大会のシードは取れませんでした。
2023年8月12日更新
第76回 秋季岐阜地区トーナメント 1回戦
8/12(土) VS 岐阜工業 ファミリーパーク
10-5で勝利しました。
2023年03月30日更新
令和5年春季岐阜地区大会2回戦
3/30(木) 11:30 VS 岐阜北 大野レインボー
1-8(8回コールド) 敗戦となりました。
県大会出場ならず
2023年03月22日更新
令和5年春季岐阜地区大会2回戦
3/22(水) 9:00 VS 岐阜東 プリニーの野球場
4-6 敗戦となりました。
2023年03月20日更新
令和5年春季岐阜地区大会1回戦
3/20(月) 11:30 VS 羽島北 ファミリーパーク
13-2 5回コールド勝ち
2022年10月16日更新
第57回県下選抜高等学校野球大会 1回戦
10/15(土) 10:00 VS 郡上 プリニーの野球場(各務原)
5-10で敗戦となりました。
2022年9月5日更新
第75回 秋季岐阜県高等学校野球大会 1回戦
9/4(日) 10:00 VS 市岐阜商 大野レインボー
0-10(6回コールド)で敗戦となりました。
2022年8月17日更新
第75回 秋季岐阜地区トーナメント 2回戦
8/15(月) 12:30 VS 岐山 岐阜ファミリパーク
3-5で敗戦となりました。
県大会のシード権は取れませんでした。
2022年7月18日更新
第104回 岐阜県高等学校野球大会 2回戦
7/18(月) 9:00 VS 可児工 長良川球場
8-0 7回コールド勝ち
令和初勝利となりました!!
2022年7月10日更新
第104回 岐阜県高等学校野球大会 2回戦
7/18(月) 9:00 VS 可児工 長良川球場
基本的には入場制限はない予定です。
お時間ある方、令和初勝利を目指して一緒に応援しましょう!!
2022年4月2日更新
令和4年春季岐阜地区大会敗者決定戦
4/2(土) 12:30 VS 岐阜城北 大野レインボー
0 - 5 敗戦
県大会出場ならず
2022年3月31日更新
令和4年春季岐阜地区大会敗者復活2回戦
3/31(木) 12:30 VS 岐阜工業 大野レインボー
4- 1 勝利!!
2022年3月28日更新
令和4年春季岐阜地区大会敗者復活1回戦
3/28(月) 12:30 VS 岐阜高専 岐阜ファミリーパーク野球場
6 - 1 勝利!!
2022年3月23日更新
令和4年春季岐阜地区大会1回戦
3/23(火) VS 岐阜総合 岐阜ファミリパーク野球場
1 - 4 敗戦
2021年10月14日更新
秋季岐阜県大会 2回戦
10/14(木) 10:00 VS 県岐阜商 場所:プリニーの野球場
0 - 3 敗戦
2021年9月23日更新
秋季岐阜県大会 2回戦
10/14(木) 10:00 VS 県岐阜商 場所:プリニーの野球場
完全無観客試合での開催のため観戦はできません。
2021年8月17日更新
秋季岐阜地区大会 2回戦
8/16(日) 10:00 VS 市岐阜商 大野レインボー
0 - 6 敗戦
秋季県大会シート権獲得ならず。
2021年8月14日更新
秋季岐阜地区大会 2回戦
8/16(日) 10:00 VS 市岐阜商 大野レインボー
2021年8月12日更新
秋季岐阜地区大会 1回戦
8/12(木) 10:00 VS 岐阜東 ファミリーパーク
7 - 5 勝利!!
2021年8月1日更新
秋季岐阜地区大会 1回戦
8/12(木) 10:00 VS 岐阜東 ファミリーパーク
2021年7月12日更新
第103回 岐阜県高等学校野球大会 2回戦
7/11(日) VS 岐阜工 プリニーの野球場(各務原)
1 - 5 敗北
来年こそ令和初勝利を期待したいです。
2021年6月28日更新
第103回 岐阜県高等学校野球大会 2回戦
7/11(日) 12:40 VS 岐阜工 プリニーの森球場(各務原)
2021年4月2日更新
春季岐阜地区大会敗者復活2回戦
3/31(水) 11:30 VS 岐阜 ファミリーパーク
2 - 3(延長10回タイブレーク) 敗退
春季県大会出場ならず。
試合観戦は事前申請が必要となります。OB会LINEグループより申請してください。
一般の方の試合観戦はできません。
春季岐阜地区大会3回戦
3/29(月) 12:30 VS 市岐阜商 大野レインボー
0 - 1(9回サヨナラ) 敗退
春季岐阜地区大会2回戦
3/27(土) 12:30 VS 山県・東濃連合 大野レインボー
12 - 1(5回コールド) 勝利!!
春季岐阜地区大会1回戦結果
3/20(土) 9:00 VS 岐阜東
8 - 7(延長11回タイブレーク) 勝利!!
2020年9月08日更新
秋季県大会3回戦結果
9/06(日) 10:00 VS 帝京大可児 KYBスタジアム
1 - 7 敗退
2020年9月01日更新
秋季県大会3回戦
9/06(日) 10:00 VS 帝京大可児 KYBスタジアム
無観客試合となりますので試合観戦はお控えください!!
秋季県大会2回戦結果
8/30(日) 10:00 VS 関有知
3 - 2 勝利!!
2020年8月26日更新
秋季県大会2回戦
8/30(日) 10:00 VS 関有知
無観客試合となりますので試合観戦はお控えください!!
2020年8月14日更新
秋季地区大会1回戦結果
8/13(木) VS 県岐阜商 大野レインボー
0 - 7(8回コールド) 敗北
2020年8月03日更新
秋季地区大会1回戦
8/13(木) 11:30 VS 県岐阜商 大野レインボー
2020年7月19日更新
2020夏季岐阜県高等学校野球大会 1回戦
7/19(日) VS 市岐阜商 プリニーの森球場(各務原)
1 - 2 敗北
2020年6月6日更新
6/15より練習開始予定
2020年4月3日更新
コロナウィルスにて春季地区大会、県大会、東海大会中止
2019年11月02日更新
県下選抜県大会 準決勝
11/2(土) VS 岐南工業 12:30~ 関市民球場
3 - 5 敗北
県下選抜県大会 2回戦
10/27(日) VS 大垣工業 関市民球場
12 - 3(7回コールド) 勝利!!
県下選抜県大会 1回戦
10/26(土) VS 郡上 郡上市合併記念公園市民球場
8 - 2 勝利!!
2019年9月29日更新
県下選抜地区予選
9/29(日) VS 四校連合 岐阜ファミリーパーク
13 - 5(8回コールド) 勝利!!
県下選抜県大会出場決定!!
9/28(土) VS 岐阜農林 岐阜農林高G
7 - 5(延長10回) 勝利!!
2019年8月24日更新
秋季地区大会結果
8/21(水) VS 羽島北 岐阜ファミリーパーク
1 - 0 勝利!!
1勝3敗で地区予選敗退
2019年8月19日更新
秋季地区大会結果
8/18(日) VS 富田 大野レインボー
3 - 3 引き分け
2019年8月14日更新
秋季地区大会結果
8/14(水) VS 岐阜城北 プリニーの野球場
4 - 9 敗北
2019年8月13日更新
秋季地区大会結果
8/11(日) VS 市岐阜商 大野レインボー
1 - 8 敗北(7回コールド)
2015年11月15日
加納高校創立100周年記念招待試合
11月14日(土)、長良川球場にて、新潟明訓高校さんをお招きし、記念試合を開催しました。
悪天候の予報でしたが、選手はじめとする関係者の熱意が実り、奇跡的に雨間が生まれ、無事に試合が出来ました。
開始式では、大竹同窓会長、鈴木校長、酒井OB会長から祝辞を頂き、酒井会長の始球式により試合が始まりました。
1点を競う緊迫したゲーム展開の末、4-3で勝利を収めることが出来ました。
本招待試合にあたっては、OBの皆さんから頂戴したOB会費を活用させていただきました。
岐阜までご足労を頂いた新潟明訓高校の皆様、本当にありがとうございました。
2015年10月
加納高校創立100周年記念招待試合の開催
母校は今年、学校創立100周年を迎えました。
また野球部も創部70周年を迎えました。
つきましては、100周年記念事業実行委員会ならびに硬式野球部OB会が主催し、県外有力校を招き、記念試合を開催します。
OBの皆さんはもちろん、ご家族、ご友人をお誘いのうえ、多数の応援をお待ちしております。
○日時;11月14日(土) 10時試合開始(記念セレモニーは9:45から)
○場所;長良川球場
○招待校;新潟明訓高校
○入場料;無料
2013年7月21日
第95回全国高校野球選手権大会 岐阜大会
7月7日から始まりました夏の予選。
現役は2回戦の池田高校、3回戦の大垣工業を撃破し、ベスト16に進出。
大垣工業戦は大会屈指の好投手・長沢君から虎の子の1点をもぎとり、エース・後藤君の粘りの投球で1対0で完封勝利。
本日ベスト8をかけ、美濃加茂高校と対戦。
初回、四番の田上君がライトスタンドへライナーで飛び込むツーランホームランで先制。
2回も相手守備陣の乱れをつき3点を追加。
しかし美濃加茂打線に徐々に反撃を受け、8回に遂に逆転を許し、6対10で惜敗。
多くのOBの皆さんが観戦する中、選手たちはよく頑張りました。
欲を言えばきりがありません。ただしベスト16の常連になってきたことは事実です。
松岡先生、浅尾先生、スタッフの皆さん、そして選手、皆さんの努力の賜物です。
ベスト8の壁を何とか乗り越えられるよう、微力ながらOB会はバックアップしていきたいと思います。
そして、本校OBの高校野球関係者の皆さん。
岐山高校の蒲部長、各務原高校の松久監督。ベスト8には届きませんでしたが、両校ともに強豪相手に善戦されました。
また残念ながら、初戦敗退となってしまった飛騨から初の甲子園を目指した益田清風高校の伊藤監督。期待が大きかっただけに悔しかったことと思います。まだ伊藤監督は若く、これから何度でもチャンスはあります。
皆さんの活躍もOBに勇気を与えてくれます。現役ともども、これからの活躍を期待しています。