2016年11月27日
H29年 OB総会・懇親会の開催について(ご案内)
標記の件、下記のとおり開催いたします。多くのOBの皆さんの参加をお願いします。
なお住所の判明している方には、別途郵送にてご案内しています。
案内が郵送されていないOBの方がお見えでしたら、出欠の返事とあわせて、ご連絡先の連絡をお願いします。
記
1.日時;1月3日(火) 16時開始(受付は15:30から)
2.場所;グランヴェール岐山
(岐阜市柳ケ瀬通り6-14 ℡058-263-7111)
3.会費
〇40歳以上;8千円
〇30歳以上;6千円
〇20歳以上(学生除く);4千円
〇学生;2千円
*なお、女性は上記の半額
4.出欠の連絡
〇12月10日までに、OB会アドレスまでご連絡願います(kano_baseball_club@yahoo.co.jp)まで連絡ください。
OB会費の納付のお願い
現役を支援していくために、是非、OBの皆さんのご支援をお願いいたします。
1月末日までに下記の口座までお振込みをお願いいたします(振込手数料は各自ご負担願います)。
なお、OB会費は5千円以上/年です。
○十六銀行 本店 普通預金 口座番号;2637227
2016年10月2日
H28年 三校OB親睦野球大会結果
9月25日に行いました三校大会、2勝0敗で優勝することができました。
今年も加納高校グランンドでの開催。
若手OBの皆さんが朝からのグランド整備のお陰で、各校OBの皆さんをお迎えすることができました。
若手、中堅、ベテランの息もあい、楽しくプレーできたのではないでしょうか?
優勝賞品の硬式練習球を今年も獲得でき、早速、松岡先生へ寄贈させていただきました。
2016年8月17日
H28年 三校OB親睦野球大会(お知らせ)
加納、岐阜、長良の三校OBによる親睦野球大会を開催します。
奮ってご参加をお願いします。
○日時;9月25日(日) 7時半集合
○場所;加納高校グランド
○組み合わせ
・第一試合(9時開始);加納-岐阜
・第二試合(11時半開始);長良ー岐阜
・第三試合(14時開始);長良-加納
○その他
・試合は年齢制限なし
・7イニングまたは2時間
・軟球を使用
・勝利チームは現役支援として、硬式練習球を獲得。現役へ寄贈します。
○前夜祭(9月24日(土);18時から、バラティエにて(十六銀行本店西へ少し)
参加をご希望の方は、堀または高野までお申込み願います。
2015年9月27日
三校OB親睦大会、見事、優勝しました!!
空模様が心配されましたが、無事に三校大会を、9月26日(土)、加納高校グランドにて行いました。
朝早くから、本校の若手OBがグランド整備をしてくれたお蔭もあり、絶好のグランドコンディションのもと、若手、ベテランが
各々の役割を存分に発揮し、長良、岐阜の各校を撃破しました。
○加納7-長良4●
●岐阜1-長良7○
●岐阜4-加納6○
優勝賞品である硬式ボール2ダースを獲得し、現役野球部へ早速寄贈致しました。
2015年8月1日
三校OB親睦野球大会(お知らせ)
加納、岐阜、長良の三校OBによる親睦野球大会を開催します。
奮ってご参加をお願いします。
○日時;9月26日(土) 7時半集合
○場所;加納高校グランド
○組み合わせ
・第一試合(9時開始);加納-長良
・第二試合(11時半開始);岐阜-長良
・第三試合(14時開始);岐阜-加納
○その他
・試合は年齢制限なし
・7イニングまたは2時間
・軟球を使用
・勝利チームは現役支援として、硬式練習球を獲得。現役へ寄贈します。
○懇親会;18時半から、バラティエにて(十六銀行本店西へ少し)
参加をご希望の方は、堀または高野までお申込み願います。
2015年6月21日
現役を激励
6月21日、夏の大会を控える現役に、野球道具を寄贈致しました。
酒井OB会長から激励の言葉を添え、梅田主将に目録をお渡ししました。
大会2日目、岐阜総合学園高校と対戦します。初戦突破目指して頑張れ!
2015年3月22日
学校創立100周年記念 野球部招待試合の開催について
同窓会記念事業の一環として、現役野球部が県外有力校を招いての記念試合を開催することが決定しました。
野球部OB会も主催者の一団体として名を連ねることになりました。
OB総会でご報告させていただいた通り、OB会からも協賛金を拠出し、記念試合を盛り上げていきます。
○日にち;11月14日(土)
○場所;長良川球場
○招待校;新潟明訓高校
2015年3月22日
浅尾部長が異動されます。
5年間、現役野球部の部長を勤められました浅尾先生が3月末を持って本校から去られることになりました。
4月からは故郷の三重県に戻られ、桑名高校へ着任されます。
先生におかれましては、前監督の服部先生と共に、野球部OB会活動再興に大変なご理解とご支援を頂戴しました。
先生への御礼を兼ねて、3月21日(土)、OB会から餞別を松野副会長からお渡し頂きました。
浅尾先生の新任校でのご活躍を祈念いたします。
2015年1月8日
H27年 OB総会・懇親会を開催しました
1月3日(金)、グランンヴェール岐山にて、H27年のOB総会・懇親会を開催しました。
約60名のOBの皆さんに参加いただき、和やかな雰囲気の元、会が進行しました。
また鬼頭学校長、松岡監督にもご出席頂き、現役野球部の近況も報告頂きました。
今年は学校創立100周年、野球部創部70周年の記念の年となります。
秋には招待試合も予定されています。
記念すべき年に、後輩達が一層輝けるよう、OB会としても支援していきたいと思います。
OB会費の納付をはじめ、OBの皆さんのご支援・ご協力を何卒よろしくお願いします。
2014年12月2日
H27年 OB総会・懇親会の開催について(ご案内)
標記の件、下記のとおり開催いたします。多くのOBの皆さんの参加をお願いします。
来年は学校創立100周年、野球部創部70周年の記念の年となります。
なお住所の判明している方には、別途郵送にてご案内しています。
案内が郵送されていないOBの方がお見えでしたら、出欠の返事とあわせて、ご連絡先の連絡をお願いします。
記
1.日時;1月3日(土) 16時開始(受付は15:30から)
2.場所;グランヴェール岐山
(岐阜市柳ケ瀬通り6-14 ℡058-263-7111)
3.会費
〇40歳以上;8千円
〇30歳以上;6千円
〇20歳以上(学生除く);4千円
〇学生;2千円
*なお、女性は上記の半額
4.出欠の連絡
〇12月10日までに、OB会アドレスまでご連絡願います(kano_baseball_club@yahoo.co.jp)まで連絡ください。
OB会費の納付のお願い
現役を支援していくために、是非、OBの皆さんのご支援をお願いいたします。
1月末日までに下記の口座までお振込みをお願いいたします(振込手数料は各自ご負担願います)。
なお、OB会費は5千円以上/年です。
○十六銀行 本店 普通預金 口座番号;2637227
2014年9月14日
マスターズ甲子園2014 派遣選手のお知らせ
11月15日(土) 阪神甲子園球場にて開催されます「マスターズ甲子園2014」に、岐阜選抜チームが出場します。
選抜チームの一員として、本校OBから4名の選手出場枠がいただけました。
幅広い年齢層の皆さんに経験いただきたいことから、下記の皆さんに参加いただくことといたしました。
<参加選手(敬称略)>
松野茂樹(S50卒)、清水国光(S61卒)、森川秀樹(H4卒)、永井康裕(H23卒)
なお岐阜選抜チームは、大会第一日の第一試合に愛媛県代表の今治西OBと対戦します。
皆さんのご声援をよろしくお願いいたします。
2014年6月22日
現役を激励
6月22日(日)、加納高校にて、現役野球部に野球用具(バット、捕手用具一式)を寄贈致しました。
松野OB会副会長から、来る第96回全国高等学校野球岐阜県大会での健闘を祈念し、激励の言葉を現役に送りました。
加納高校の初戦は7月12日(土)、大垣市営北球場第二試合(11:30試合開始予定)で、市立岐阜商業と益田清風の勝者と対戦します。
皆さんのご声援をよろしくお願い致します。
2014年1月4日
H26年 OB総会・懇親会の開催
~新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。~
1月3日(金) 18時からグランヴェール岐山にてOB総会・懇親会を開催致しました。
ご来賓も含めて、総勢92名出席いただき、大変盛況な会となりました。
本年は役員改選期となり、下記のとおり新役員が選任されました。
○会長;酒井英樹(S48卒)新
○副会長;松野茂樹(S50卒)新
尾関芳男(S51卒)留
長縄敬二(S55卒)新
○代表幹事;高橋文太郎(S51卒)留
森 浩英(S59卒)留
高野靖章(H3卒)留
森 哲也(H13卒)新
今尾純也(H21卒)新
○会計;堀 浩二(S61卒)留
戸崎章博(S61卒)留
○会計監査;木村 潔(S50卒)留
井上康太郎(H4卒)新
ご来賓として、安藤佐六雄先生(元監督)、服部幹和先生(前監督)、松岡達也先生(現監督)、高木保護者会長様をお招きしました。
安藤佐六雄先生におかれましては、御年83歳を迎えられますが、確かな記憶力で、監督当時の出来事を思い出深くご紹介いただきました。
また服部幹和先生にも3年ぶりにご出席を頂き、当時の教え子達と旧交を温めていただきました。
松岡達也監督からは、現役の近況の報告を頂き、今年に賭ける意気込みをお聞きすることが出来ました。
今年は大学生を中心とした若手の皆さんに大変多く出席いただきました。
加納高校OB会として新たな息吹を感じる日となりました。
一緒に現役を応援していきましょう!
<年会費納付のお願い>
現役を支援していくために、是非、OBの皆さんのご支援をお願いいたします。
1月末日までに下記の口座までお振込みをお願いいたします(振込手数料は各自ご負担願います)。
なお、OB会費は5千円以上/年です。
○十六銀行 本店 普通預金 口座番号;2637227
○名義;加納高校硬式野球部OB会
2013年11月24日
H26年 OB総会・懇親会の開催について(ご案内)
標記の件、下記のとおり開催いたします。多くのOBの皆さんの参加をお願いします。
なお住所の判明している方には、別途郵送にてご案内しています。
案内が郵送されていないOBの方がお見えでしたら、出欠の返事とあわせて、ご連絡先の連絡をお願いします。
記
1.日時;1月3日(金) 18時開始(受付は17:30から)
2.場所;グランヴェール岐山
(岐阜市柳ケ瀬通り6-14 ℡058-263-7111)
3.会費
〇40歳以上;8千円
〇30歳以上;6千円
〇20歳以上(学生除く);4千円
〇学生;2千円
*なお、女性は上記の半額
4.出欠の連絡
〇12月10日までに、OB会アドレスまでご連絡願います(kano_baseball_club@yahoo.co.jp)まで連絡ください。
OB会費の納付のお願い
現役を支援していくために、是非、OBの皆さんのご支援をお願いいたします。
1月末日までに下記の口座までお振込みをお願いいたします(振込手数料は各自ご負担願います)。
なお、OB会費は5千円以上/年です。
○十六銀行 本店 普通預金 口座番号;2637227
○名義;加納高校硬式野球部OB会
2013年11月17日
第10回マスターズ甲子園大会
11月16日(土)、甲子園球場にて開催されましたマスターズ甲子園に、岐阜選抜の一員として、本校野球部OB6名が大会に出場しました。
岐阜選抜は、昨年の岐阜県OB野球大会優勝の県岐阜商業を中心に、加納、岐阜、長良、大垣北、市岐阜商業、岐阜工業から各6名が参加。本校は横井、森、堀、八木、高野、今尾が参加。
入場行進、開会式は各校のユニフォームで参加。「加納」のユニフォームが初めて甲子園の土を踏みました。
試合は宮崎県代表の日南学園OBと対戦。
登録メンバー50名全員が試合に出場しました。本校メンバーも全員出場しました。
結果は6対14と残念な結果に終わりましたが、岐阜選抜の仲間と甲子園を堪能しました。
現役高校生によるブラスバンドの応援等、高校野球の本大会とほぼ同じような雰囲気が作られています。
関係者の皆様に感謝するとともに、大会に出場された皆様、お疲れ様でした。
(選手宣誓する徳島・池田最強時代、水野(元巨人)とクリーンアップを打っていた江上さん)
2013年10月19日
四校OB交流大会の結果
10月19日(土)、岐阜市八ツ草球場にて、本校、岐阜高校、長良高校、岐阜工業のOBによる交流大会が開催されました。
昨年までは三校にて開催していましたが、今年から新たに岐阜工業さんが合流され四校での大会となりました。
夜来の雨により、大会開催が危ぶまれましたが、奇跡的に試合前に雨が止み、メンバー全員でのグランド整備の末、無事に大会が行われました。
本校は長良高校と対戦。善戦むなしく2-11で敗退となりました。
一方、岐阜対岐阜工業は3-6で岐阜工業の勝利。
決勝戦は、加納・長良連合チーム対岐阜・岐阜工業連合チームで対戦。
白熱した試合でしたが、岐阜・岐阜工業連合チームの勝利となりました。
本校は今回、勝ち星を得ることができませんでしたが、OB間の懇親を深めるとともに、一緒に戦った長良高校さんとの交流もできました。
(長良高校さん、ありがとうございました)
(出場メンバーは以下のとおり)
松野、木村、高橋、桜井、中井、横井兄、森、藤田、堀、戸崎、清水、田中、小見山、大澤の14名
2013年9月1日
マスターズ甲子園2013出場について(報告)
今年のOB総会で報告しましたとおり、甲子園球場で開催されます「スターズ甲子園2013」(11月16日)に、岐阜県代表が招待されました。
岐阜県野球協議会で審議し、岐阜県代表は「オール岐阜」という形でチームを結成し、本大会に出場することとなりました。
「オール岐阜」の構成は、一昨年の県OB大会の優勝校である県岐阜商業を中心とし、OB大会参加の各校から代表選手を募ることとなりました。
本校は6名の選手登録の枠を頂きました。
OB会役員で検討の結果、初参加ということから、これまでのOB大会への貢献者を優先して選考することとしました。
出場メンバーは以下のとおり。
・横井教孝(S57卒)
・森浩英(S59卒)
・堀浩二(S61卒)
・八木耕司(S62卒)
・高野靖章(H3卒)
・今尾純也(H21卒)
試合は大会初日(11月16日)の第一試合、宮崎県代表と対戦します。
大会に関する感想、講評は、大会後報告させていただきます。
2013年9月1日
三校OB親睦野球大会のお知らせ NEW
10月19日(土)、岐阜市八ツ草球場にて、本校、岐阜高校さん、長良高校さんOBによる親睦大会を開催します。
今年は岐阜工業さんも参加されることになりました。
沢山の皆さんの参加をお待ちしております。
参加をご希望される方は、幹事までご連絡願います。
組み合わせは下記のとおり。
〇第一試合(8:00);加納-長良
〇第二試合(9:50);加納-岐阜工業
<記念撮影>
〇第三試合(12:10);長良-岐阜
〇第四試合(14:00)岐阜工業-岐阜
また当日の夜、四校合同の懇親会を開催します。
各校のOBの皆さんとの交流も深めましょう。
(試合、懇親会各々、参加をい希望される方はご連絡ください)
2013年6月23日
現役の激励を行いました。
6月23日(日)、加納高校グランドにて、OB会から夏の選手権大会予選に向けた激励を行いました。
OB会の尾関副会長から「悔いを残さぬよう頑張って欲しい」と現役にメッセージを贈るとともに、OB会皆さんから頂戴した会費から購入した野球用具(ヘルメット、バット、レガース)を贈呈しました。
なお本校野球部は大会二日目の7月7日(日)の第三試合、池田高校と対戦することが決定しました(場所は長良川球場)。
先ずは1勝。OBの皆さんの声援をよろしくお願いします。
2013年3月31日
指導者異動に伴う餞別の贈呈
現役野球部部長の江崎好孝先生が、今春の人事異動で加納j高校から転勤されることになりました。
江崎先生には、前任の野球部監督の服部先生とともに、OB会活動に多大なご理解、ご協力を頂戴しました。
3月30日(土)、ささやかではありますが、OB会から御礼の餞別をお贈りしました。
江崎先生は4月から、華陽フロンティア高校へ赴任されます。
新任校でのご活躍を祈念いたします。
2013年1月4日
H25年 OB総会・懇親会の開催
1月3日(木)、18時から、グランヴェール岐山において、OB54名が参加し、H25年のOB総会・懇親会を開催致しました。
久しぶりに旧交を温める場となるとともに、今後も現役野球部を物心両面で支えていくことを確認しました。
本年は、加納高校学校長の大平先生、松岡監督、江崎部長、保護者会長の伊藤様の4名を来賓としてお招きしました。現役野球部の近況報告をいただき、益々の活躍に期待も新たにしました。
今春高校を卒業した新OB会員の皆さんにも参加いただき、OBの絆がまた一つ新たに生まれました。
今年も、皆さんから頂戴した会費から、現役野球部を支援していきます。
OBの皆様におかれましても、グランド・球場に気軽に足を運んでいただけることを心から期待しています。
OB会費の納付のお願い
現役を支援していくために、是非、OBの皆さんのご支援をお願いいたします。
1月末日までに下記の口座までお振込みをお願いいたします(振込手数料は各自ご負担願います)。
なお、OB会費は5千円以上/年です。
○十六銀行 本店 普通預金 口座番号;2637227
○名義;加納高校硬式野球部OB会
2012年10月6日
現役を激励
第二回3校OB対抗戦で賞品として受け取りました硬式練習球1ダースを、松野会計監査から現役野球部に差し入れ致しました。
なお当日は、大野レインボー球場にて、現役野球部は慶応義塾高校と練習試合。
試合は惜しくも1対2で負けましたが、神奈川県の強豪校を相手に互角の試合展開でした。
この試合は、OBの大川さん(S51年卒)と慶應義塾高校の上田監督が大学野球部の同期という縁で実現したものです。
試合後、大川さんからも現役野球部員に対し、激励の言葉をかけていただきました。
2012年9月23日
第二回 3校(岐阜、長良、加納)OB対抗戦の結果について
第二回3校OB対抗戦を、9月22日(土)、秋晴れの下、岐阜ファミリーパーク野球場にて開催しました。
昨年の第一回大会に続き、今年が二回目。
試合前のノックを、現役野球部監督の松岡先生(長良OB)にお願いするなど、親睦大会ならではの雰囲気を満喫する一日となりました。
結果は、各校が1勝1敗と仲良く引き分けました。
大会趣旨の一つである「現役支援」を実行するために、各OB校が持ち寄りました硬式練習球の総取りを賭けて戦いましたが、結果、1ダースずつを分け合うことになりました。後日、現役野球部に寄贈いたします。
夜は、グランヴェール岐山に場所を移し、合同懇親会を開催。
各校OBとの親睦も年々深まり、大変有意義な会となりました。
今大会は次年度以降も開催していく予定です。今回参加できなかった皆さんも是非ご予定頂けると幸いです。
<試合結果>
◇第一試合
1 2 3 4 5 6 7 計
加納 1 0 0 0 0 0 1 2
長良 1 0 2 1 1 0 × 5
八木、小見山、青木-中井、今尾
◇第二試合 44歳、八木が完投勝利!!(東京から参戦)
1 2 3 4 5 6 7 計
岐阜 0 1 0 0 0 0 0 1
加納 0 1 1 3 0 0 × 5
八木-中井、伊藤翼
(本)横井 (二)長縄、藤田、戸崎、伊藤翼
<出場メンバー(敬称略)>
松野(S50卒)、長縄(S55卒)、中井(S55卒)、横井教(S57卒)、林靖(S59卒)、森(S59卒)、大西(S60卒)、藤田(S60卒)、戸崎(S61卒)、堀(S61卒)、伊藤雄(S62卒)、八木(S62卒)、森川(H4卒)、小見山(H6卒)、大澤(S6卒)、青木(S6卒)、伊藤翼(H15卒)、今尾(H21卒)、中村(H23卒)
大会については、今回参加してくれた大澤君(東海ラジオアナウンサー)のブログも参照ください。http://www.tokairadio.co.jp/announcer/ohsawa/
以上
以上
2012年8月13日
H24年 3校(岐阜、長良(http://www.5589.info)、加納)OB対抗戦のお知らせ
今年で2回目となります。OB会員ならびに他校OBとの親睦を目的に開催致します。奮ってご参加をお願いします。
なお雨天のため延期となっていましたOB野球大会の日程等の詳細は、決定次第ご案内致します。
記
〇日時;9月22日(土)
〇場所;岐阜ファミリーパーク野球場
〇試合予定
・第一試合(9:00) 長良vs岐阜
・第二試合(11:30) 長良vs加納
・第三試合(14:00) 岐阜vs加納
〇参加料:なし
参加を希望される方は、下記までご連絡下さい。
・OB会メールアドレス kano_baseball_club@yahoo.co.jp
または、森、堀、高野、皆川までご連絡願います。
2012年6月16日
現役の激励を行いました。
H24年6月16日(土)、加納高校にて、OB会を代表して現役の激励を行いました。
尾関OB会副会長から、夏の大会に向けた励ましの言葉をかけていただくとともに、野球用品(試用バット、ヘルメットなど)を寄贈致しました。
野球用品は、OBの皆さんから頂戴した会費にて購入させていただきました。
なお、夏の大会の組み合わせ抽選会は23日(土)に行われ、7月7日に開幕します。
応援の程、よろしくお願いします。
2012年5月20日
H24年 岐阜県高校野球OB大会開催のお知らせ(OB大会のサイトをご覧ください)
H24年 三校(岐阜、長良(http://www.5589.info)、加納)OB対抗戦のお知らせ
〇日時;9月22日(土)
〇場所;岐阜ファミリーパーク野球場
〇組み合わせが決定次第、ご連絡いたします。
2012年1月4日
H24年 OB会総会・懇親会を開催しました
1月3日、グランヴェール岐山において、約50名のOBが参加のもと開催しました。
総会の部においては、23年の活動報告、終始報告を行うとともに、24年の予算について説明を行いました。
懇親会の部においては、五藤会長から挨拶をいただき、酒井副会長の乾杯の発声により、盛大に懇親会が開催されました。
来賓として、現役野球部監督の松岡先生、部長の江崎先生、保護者会長の関谷様をお招きし、松岡先生から近況報告をいただきました。
今回残念ながらご出席いただけなかったOBの皆様におかれましては、是非、来年の参加をお待ちしております。
H24年OB会費の納付のお願い
現役を支援していくために、是非、OBの皆さんのご支援をお願いいたします。
1月末日までに下記の口座までお振込みをお願いいたします(振込手数料は各自ご負担願います)。
なお、OB会費は5千円以上/年です。
○十六銀行 本店 普通預金 口座番号;2637227
○名義;加納高校硬式野球部OB会
2011年11月5日
OB会 役員会の開催について
H23年の役員会を下記のとおり行います。役員の皆様ご予定願います。
○日時;11月19日(土) 17時30分から
○場所;加納高校 白梅会館
2011年6月26日
★現役野球部を激励
6月25日(土)、加納高校グランドにおいて、現役野球部の激励、ならびに野球用具の寄贈を行いました。
五藤OB会長から「3年生にとっては最後の夏。悔いが残らぬよう精一杯頑張って」と励ましの挨拶をしていただき、OB各位から頂戴した会費から、試合用バット5本、捕手道具一式、試合球を寄贈致しました。あわせて、先日の三校OB対抗戦の戦利品である練習球3ダースも寄贈致しました。
夏の大会の組み合わせも決定しました。
(7月10日(日) 第二試合 対関有知高校(高山・中山球場))
応援の程、よろしくお願いします。
2011年6月5日
★三校(加納、岐阜、長良)OB対抗戦 優勝!!
6月4日(土)、岐阜大学野球場にて、第一回三校OB対抗戦が開催されました。
本校OBチームは、岐阜、長良OBチームに連勝し、見事、初代王者の栄冠を手にしました。
優勝賞品として、現役野球部を支援する目的として、硬式練習球3ダースを戴きました。
後日、現役野球部に粗品として寄附致します。
<試合内容>
〇第一試合(加納-岐阜)
加納 3 0 2 5 0 2 2 14
岐阜 2 0 0 0 2 2 0 6
(加納)八木、三浦、林寛、戸崎-戸崎、中井、今尾
先発は八木(S62卒)。遠路はるばる西宮から参戦。一昨年のOB大会の雪辱を晴らすべく、無難な立ち上がり。これまた静岡から参戦の三浦(S58卒)の剛速球で岐阜の打線の流れを完全にシャットアウト。終盤、やや調子を崩した林寛(H4卒)も粘りの投球を見せ、戸崎(S61卒)が試合を締めくくった。
打線は初回から活発。ランナーを貯めての四番・戸崎(S61卒)の2打席連続をはじめ、今尾(H21卒)、八木のフェンス直撃弾、そして試合の流れを決定づけた堀(S61卒)のタイムリーもあり、14点を奪取し、快勝。
〇第二試合(加納-長良)
長良 0 0 2 1 0 0 0 3
加納 1 4 2 0 0 0 × 7
(加納)戸崎、林寛、八木、三浦-加藤、中井
加藤(H20卒)、堀のタイムリーにより、序盤から流れを掴み、小刻みな継投にて逃げ切り。特に途中からマスクを被った中井(S55卒)の巧みなリードもあり、強力打線の長良を封じた。
<ベンチ裏>
「加納の四番・20番は誰?」
戸崎に岐阜、長良の両ベンチからは驚きの声。それもそのはず。打っては二打席連続であわやオーバーフェンスとなる左中間フェンス直撃弾。守っては、捕手として二盗を封じ、投げても120キロ台のストレートを武器に零封。今年44歳になるが、今後も期待できる頼りになる存在である。
「今が絶頂期?」
単身赴任先の静岡から駆けつけてくれた三浦(S58卒)。現役時代は一塁手権投手。今大会2試合に中継ぎとして4イニング投げ、零封。今年47歳とは思えぬ重いストレート。三浦の一つ上の先輩にあたる横井(S57卒)は、「あいつ、現役時代より上手くなっている。今がピークなんだよ」と温かい(?)一言。
「4打点っすよ!」
勝利の流れを決定づける貴重なタイムリーを2試合連続で打った堀(S61卒)。守りでは右翼を守った第一試合、定位置やや右のフライを全力で追うも一歩届かず、一回転、後逸(歳なので精一杯のプレーだよね)。その借りをバットで返すあたりは、口だけではない、実力者の片鱗か?
<懇親会>
試合終了後、三校合同の懇親会が、グランヴェール岐山で開催されました。
試合を肴に、各校のOB同士、和やかに歓談致しました。
今後も、こうした会が継続されることを各校OBと共有するとともに、現役野球部の互いの活躍を祈念しました。