デビッド・ブラットの戦術動画 Fistシリーズ

投稿日: Jul 18, 2014 6:12:8 AM

デビッド・ブラットの戦術動画 ポスト編 (ポストプレーヤー主体のセット)

デビッド・ブラットの戦術動画 Down系 & GUN (ウイングプレーヤー主体のセット)

デビッド・ブラットの戦術動画 Horns (PGとポスト2枚の動きのセット)

デビッド・ブラットの戦術動画 Chinシリーズ (Chinと呼ばれる動きのセット)

デビッド・ブラットの戦術動画 アーリーオフェンス&アイソ (その他)

【Fist】握りこぶしって意味らしい。どういう理屈でこんな名前かは知らないし知る必要もないので調べていません。

推測すると恐らくハンドサインから命名されたんじゃないかと勝手に思ってます。

プレー自体はTop近くでのスクリーンが特徴の形です。

⑦Fist

UCLAカットに似ているというか最初の動きはUCLAカットそのままです。

最初のカットからスクリーナーがボールマンへのスクリーンへ行くところが差異点です。

⑧Fist Down

動画では最初ガード陣でボールを回してますが、肝心な部分は

Topのガードがハイポのスクリーンを使って切れ込みます。

その際にスクリーナーが平行してロールしていきます。(この動きがDownね)

最初のボール回しもハイポのスクリーンから注意を取り除く意味があります。

⑨Fist Side

サイドへダブルハンドオフ(両手渡しのパスをかっこよく言うとこう言うのよ)から

そのままハイポストのスクリーンを貰うパターン。

⑩UCLA Snap

Fistシリーズに似た形のUCLAのセット

通常のUCLAカットと違うのはハイポからサイドにスクリーンをかけたり、ローポストとサイドのリプレイス時に

スクリーンを2重にかけたり、相手ディフェンスの反応をみて多彩な攻め方を披露してくれています。

デビッド・ブラットの戦術動画 ポスト編 (ポストプレーヤー主体のセット)

デビッド・ブラットの戦術動画 Down系 & GUN (ウイングプレーヤー主体のセット)

デビッド・ブラットの戦術動画 Horns (PGとポスト2枚の動きのセット)

デビッド・ブラットの戦術動画 Chinシリーズ (Chinと呼ばれる動きのセット)

デビッド・ブラットの戦術動画 アーリーオフェンス&アイソ (その他)