デビッド・ブラットの戦術動画 アーリーオフェンス&アイソ

投稿日: Jul 18, 2014 7:49:42 AM

デビッド・ブラットの戦術動画 ポスト編 (ポストプレーヤー主体のセット)

デビッド・ブラットの戦術動画 Down系 & GUN (ウイングプレーヤー主体のセット)

デビッド・ブラットの戦術動画 Fistシリーズ (Topとハイポの連動)

デビッド・ブラットの戦術動画 Horns (PGとポスト2枚の動きのセット)

デビッド・ブラットの戦術動画 Chinシリーズ (Chinと呼ばれる動きのセット)

最後はアーリーオフェンスとアイソレーションの動画です。

どちらも厳密に言えばセットオフェンスというより個人の技量が求められるオフェンスですが、

それでもスペースに注目してみると、

単純に個人というより、チームとしてそのオフェンスを狙っているのがわかります。

⑮Early Side Pick&Roll

アーリーとは速い攻め。速攻のように完全なアウトナンバーではないけど、

相手の状態としてはディフェンスが整っていない状態。

5人が揃っていない状態で広くスペースを使ってP&Rを狙っています。(P&Rがわからない人は僕に聞いてください)

まず、先頭のプレーヤーは遅れてくる仲間を待って45度にポジショニングしています。

そこに上がってきたプレーヤがスクリーンに。

このP&Rの優位点はスクリーナーへの警戒が少なかったり、

ディフェンスの準備が出来ていなかったり、

いつもと違う角度からのスクリーンという点です。

成功のポイントは自然に上がってくるのを利用してスクリーンに入るといいと思います。

⑯Isolation Setting

アイソレーションとは、ボール持っている人が思う存分1対1を行う為

他のプレーヤーが邪魔にならないようポジショニングするフォーメーション。

普通に考えれば個人技ありきのプレーですが、合理的にポジションニングされています。

ドライブレーン(ボールマンとゴールまでの直線)は空けて、

両コーナー、

逆サイドのローポスト、

ファンスポット(逆サイドの45度)

そしてしっかりシュートを打てば皆でオフェンスリバウンドに、

ペネトレイトすればセーフティーに1人しっかり上がり、

ローポストのヘルプに行きにくいようにポジションに行く前にもポジション取り争いしてボールを貰うフリとか、

ドリブルが止まればパスを受けスムーズにギブ&ゴー(パス&ラン)

基本がしっかりしているのがこの動画だけでもわかります。

徹底した基本。これに来期はレブロンとアービングです。

書いてていきなりのキャブスファイナルもあるんじゃね、なんて思ってきた。

デビッド・ブラットの戦術動画 ポスト編 (ポストプレーヤー主体のセット)

デビッド・ブラットの戦術動画 Down系 & GUN (ウイングプレーヤー主体のセット)

デビッド・ブラットの戦術動画 Fistシリーズ (Topとハイポの連動)

デビッド・ブラットの戦術動画 Horns (PGとポスト2枚の動きのセット)

デビッド・ブラットの戦術動画 Chinシリーズ (Chinと呼ばれる動きのセット)