iMemoには、媒介変数表示のグラフ機能はありません。
【やり方】
(x,y)の媒介変数表示が得られたとして、
複素数の実部と虚部を(x,y)とすれば、複素平面上のグラフも作成できます。以下に、いくつか例を示します。
【例】
;----------
;サイクロイド
;----------
r=1
theta=0[rad]
x=r*(theta-sin(theta))
y=r*(1-cos(theta))
;----------
;ナイキスト線図
;----------
;低周波利得A0=200[倍]、負の実数極を1M, 2M, 4M[Hz]に持つアンプを、
;fb=0.05の負帰還で使用した場合の、ナイキスト線図を描く
;----------
;根軌跡
;----------
;低周波利得A0=100[dB]、負の実数極を100, 100k[Hz]、負の実数ゼロを120k[Hz]に持つアンプを、
;fb=0~1の負帰還で使用した場合の、根軌跡を描く
【サイクロイド】iMemoで計算
【サイクロイド】エクセルに貼り付け
【ナイキスト線図】
【根軌跡】