忘れな盆
茶櫃
貝桶
はまぐり 七福神 約11,4×9,2cm
外側の模様は、めでたさを強調して『打出の小槌』
外側の模様は、めでたさを強調して『宝船の舳先』
鶴 お正月飾りやお祝いに喜ばれております。約11,2×9,0cm
桃の節句
端午の節句
夏
各 約4,3×3,7cm
上の画像の貝桶に入る『貝合せ遊び』用の蛤です
愛川町の『海底和紙』を使用し、和紙の原料になる『楮の葉』や『とろろ葵』の葉を挟み込んでデザインしております。
和紙=和風のイメージですが、これはメルヘンチックなデザインに挑戦です。
花小袖 をイメージして、純金箔・螺鈿を敷き詰めて作りました。 開ける度に、ほっこり笑顔になって頂ければと、お使い頂く皆様のお幸せを願い、ほとんどの袋物の内側には招き猫や大黒様・フクロウ・うさぎなどの縁起物を入れてデザインしております。
極薄の和紙と、椿の葉脈・オパール
アクリルの中に金箔を浮かべて中空にしたものです。
ラリアットネックレス 和紙・螺鈿・バイカラー翡翠
墨流し染め和紙、プラチナ・純金箔、ガーネット 和紙、
プラチナ・純金箔
髪留め 3種
☆いずれの作品も、様々な種類の和紙・プラチナ・純金・銀箔、螺鈿を使用。日々、目指せ宝物になるような箱、宝石のような袋物、でございます。 アクセサリー類は、金属アレルギーの心配がないサージカ ルステンレスを使用しております。