【令和7年度 室蘭地区北海道公認コーチ講習会 実施要項(予定)】
1.主催 北海道バレーボール協会
2.主管 室蘭地区バレーボール協会
3.期日 2025年8月6日(水)~8月7日(木) 2日間
4.日 程 8月6日(水) 8月7日(木)
9:00~ 受付(会議室)
講義 指導者論1h、チーム理論1h、ルール審判法1h
実技 基本技術6h、審判実技1h
*10時間は必修。
*令和7年度 北海道バレーボールジュニアキャンプ室蘭地区第1次キャンプ を兼ねて実施していますの で、当日時間や内容が若干変更になる場合があります。ご了承ください。
5.会 場 登別市立総合体育館
住所 〒059-0026登別市若山町2丁目26番地1
℡ 0143-85-5552
6.対象者 満18歳以上の者でバレーボール指導者、又は将来バレーボール指導者を目指す者。
7.講 師 専門教科・・公認バレーボールコーチ
審 判・・北海道バレーボール協会審判委員会委員
8.受講料 1,000円 *道コーチ新規登録料として別途3,200円必要になります。
9.申込先 室蘭地区バレーボール協会指導普及部
https://forms.gle/iow4W6cfCLugkRZZ6
10. 申込締切 2025年 6月 30日(月)
11. その他 ・運動できる服装、筆記用具、昼食等 ・講習会修了者には北海道バレーボール協会の修了証書が授与されます。
令和6年度北海道バレーボールジュニアキャンプ(1次)講習会 室蘭地区
今年度のバレーボールジュニアキャンプが8月10日、11日2日間の日程で、登別市総合体育館で実施されました。
北海道バレーボール協会より森元由貴先生を講師にお招きして行われました。
参加チーム数、女子10チーム(幌別・西陵中、明日中、緑陽中、桜蘭中、翔陽中、星蘭中、アルテミス室蘭、伊達中、光陵中、虻田中)男子3チーム(登別地域クラブ(男子)、エスカリエ室蘭、伊達中)総勢98名でした。
全道24箇所で同じ内容の練習会として実施されています。講師の森元先生から、特に中学校からバレーボールを始めた選手が、基礎から学べるような練習の工夫や様々な練習方法を紹介していただきました。また、WBGT指数(熱中症指数)が28℃を超えることはありませんでしたが、熱中症対策も考えて、十分な給水・休憩時間を取りながら、練習が行われました。技術的なことだけでなく、室蘭地区の中学生にとって、バレーボールを通して多くのことを学んだ2日間になったと思います。
10月の室蘭地区秋季大会に向けて頑張って欲しいと思います。
「令和4年度北海道バレーボールジュニアキャンプ1次 室蘭地区」
3年ぶりにバレーボールジュニアキャンプが8月8日、9日2日間の日程で、伊達市総合体育館で実施されました。
北海道バレーボール協会より白幡浩先生を講師にお招きして行いまわれました。
参加チーム数、女子10校(幌別中、明日中、緑陽中、桜蘭中、翔陽中、星蘭中、伊達中、光陵中、虻田中、豊浦中)男子2校(緑陽中、伊達中)総勢83名でした。
全道24箇所で同じ内容の練習会として実施されています。コロナ禍での実施のため、原則マスク着用、無観客で実施しました。熱中症対策も考えて、十分な給水・休憩時間を取りました。技術的なことだけでなく、室蘭地区の中学生にとって、バレーボールを通して多くのことを学んだ2日間になったと思います。
10月の室蘭地区秋季大会に向けて頑張って欲しいと思います。
<開講式の様子>
<アップメニュー紹介>
<構えの大切さを学ぶ様子(脱力)>