校内の美術館
校内の美術館
校内の生徒作品
2023年
少し変わった花火大会
秩父神社の門
みんなと遊んだあの公園
宗梧寺
リーズの結婚
花の精霊
月を思う竹の姫
翼に思いを描くPeaceful
スポーツの光
学校は幸せになるところ
静
木漏れ日
緑に包まれた春の山
春の訪れ
新緑
自然
歓迎
すずらん
春
メジロ
安らぎ
春の部屋
前へ
ペンギン
ペンギン
ペンギン
ワオキツネザル
マヌルネコ
マヌルネコ
マルヌネコ
努力
小鳥と未来
この作品はまだ何色にも染まっていない鳥のひなが空にあこがれているのを描いた絵です。虹色の羽やひなの乗っている殻からでている光や羽は、ひなのこれから未来を示しています。
春
この作品は、スノードームを持っている2年生が3年生をお手本してまだなにもしらないスノードームの中にいる1年生をこれから支えてていくことを表している作品です。
あなたの声が聞きたくて
女の子が隣の男の子に話しかけたいけれど、うまくきりだすことができないもどかしい気持ちを表現した。女の子がつけているイヤホンで機械から音が聞こえるように自分もあなたの声が聞きたいという心情を現した。
Future robot A-100
このロボットのテーマで模様は私が一番好きな青海波という和柄にしかっこよさを引きたてる役割を持っています。動きもこだわり躍動感あり迫力のあるロボットにしました。
春の訪れ
春にウグイスが木に止まっている様子を想像して制作しました。制作では1色ではなく、色を重ね塗りリアルな感じが出るようにしました。また羽を立体的にしました。
春と友達
今までの作品で使ったことのない水を使いました。友達と過ごせる大切さを思い作りました。水を使ったことで今までの思い出が新しくなるので水を使いよい経験になりました。友達との思い出をこの1年また大切にしようと思いましす。
貴方と私
今にも動き出しそうな筆、使い古した折れたクレヨン、最後まで絞られた絵具たちで描くのは私の友達のあの子。一緒にいるときの楽しくも落ち着いた空気を描いたこの作品のテーマは「描く人、描かれる人」
ヒワコンゴウインコ
カピパラ
シロフクロウ
ペンギン
ペンギン
水の中で飛ぶ
MARINE SPRING
春と海。この2つをテーマにした見たことがなかったので可愛くて暖かい世界観になると思い書いてみました。中央にいる女の子は、海にも春が来た喜びを表しており、周りの生き物も少し春らしい模様にしました。
青空でお花見
この作品は九尾の狐に女性に蛇のような鱗をもつ青年が不思議なお花見を楽しんでいる作品です。この二人は毎年いろんな不思議な場所で不思議なお花見を楽しんでいるかわいい妖怪たちです。
愛のリース
私は今回愛のリースをテーマにして考えました。私は愛って何だろう?と考えたときに愛で輝きじゃないかと思い花には、ラメつけました。樹脂粘土で花の細かいところまで表現しました。
目黒連
開花の季節にかけて目黒連さんをイラストレーションで表しました。才能開花のきっかけとなったドラマ作品からプリンを、そして趣味特技を描き、魅力や特徴を全面的に押し出す作品に仕上げました。
イチゴパフェ
甘いものが大好きな女の子。そんなある日、イチゴパフェよりも小さくなってしまった。けれども自分より大きなパフェをぺろりとたいらげてしまう!という夢を見たというお話です。
春の妖精
この春の妖精は自分がOOくと桜の花が散らすことができるという力を持っています。私は毎年桜が咲き美しく散るこの季節になると「春の妖精がいるのかも」と想像しています。そのような思いからこの春の妖精を作成しました。
緑
暖かな幸せ
チューリップ
2022年
2021年
「お花見」
自分で見ている景色を作りました。遠近法にするために桜の花びらをバラバラにして手前にある桜の花びらを大きくして奥にある桜をの花びらを小さくしました。
「花」
花びらを何枚も重ねて、花の形を整えた。地面に咲いている三つ葉の中に一つだけよつばを作った。
「春」
森の中の花畑という設定です。背面の木の色を変えて1つながりにならないように工夫しました。
「希望の花」
暗く、心細い中、力強く一凛の花が咲いた祭に周りに明るい感情のもとをはじき出す
「新しい生活」
春になって間もない頃、しっかりと根を張り、咲いている力強いタンポポを表現した。
「catoon world」
「春の庭」
春の花をメインにして、後ろの方に春に生息する虫を作成。桜の木を描いて、春っぽさを出す。
「夜の花」
真ん中の花が中心で花がわだつようにしている。
「古い大きな桜」
ストーリーでは、ぐうぜんたどり着いた所だったのです。古い大きな桜がありますが、コケをつけたり、周りとは違う特別感をつけてみました。
「ローダンセ」
透明な材料を多く使って、花のみずみずしさを表現しました。
「メジロの飛ぶ梅林」
梅の木の幹のねじれ具合をうまく表現しました。ところどころにアクセントとしてメジロをいれました。全部で3匹います。
「花言葉」
花言葉の意味を考えながら作りました。青いカーネーション「永遠の幸福」、青いバラ「夢叶う」、桜「潔白」、チューリップ「思いやり」、ブルースター「信じあう心」
「藤ノ木」
シンプルな形を組み合わせて藤の花を表現し、デザイン性を高めました。
「夢花」
現実に欲しくなるような花を、透ける折り紙などで表現して、夢に出てくるような花を作りました。
第37回卒業生モニュメント
「飛翔」
モニュメントは中学生活の3年間をイメージしてデザインしました。両脇にある2つの翼は、未来へと羽ばたく3年生を表していす。
「青春の旅立ち」
平成22年度 卒業生一同
埼玉県知事賞
「大正の校舎、今も輝く」
しあわせ