相談室は悩みや困ったことがある時、 心配や気になることがある時など、改善できる方法はないかと一緒に考える場所です。
相談室の利用方法
1.相談室の生徒の利用について
生徒は休み時間や昼休み、放課後などに相談室に来ることができます。
授業中に緊急的に来室した場合、状況応じて対応します。
2.生徒の相談について
直接相談室にきて、相談します。
相談室前にある相談予約カードに書いて、相談室入り口にあるポストへ入れて予約します。
原則、相談は昼休みとします。但し、生徒の希望により放課後でも対応しますが、担任の先生または、部活動の担当の先生
の許可が必要です。
来室するときは、なるべく一人か二人など少人数での来室が望ましいです。
3.保護者の相談について
東中の保護者からの電話相談や直接来室しての相談に対応します。
新明小、新宿小、野本小の保護者からの電話相談や直接来室しての相談に対応します。
保護者からの相談後は、関係する先生に報告します。
4.スクールカウンセラーとの面談について
スクールカウンセラー 毎週火曜日 10:25~16:45
初めに相談者は担任の先生または、学校相談委員と相談し、そのことに対して、担任の先生や相談委員はスクールカウンセ
ラーと話し合いを持ちます。スクールカウンセラーとの面談はその後となりますが、状況等より、直接カウンセラーとの面
談もあります。
5.東松山市総合教育センターとの連携
総合教育センターに行き、通学している生徒の様子を見たり、生徒話をしたりまたは、配布物を届けたりします。(担任の
先生にはご報告します。)
センターの先生とお話をしてきます。
6.家庭訪問について
家庭訪問する家庭と担任の先生が連携をとり、相談委員の家庭訪問を承諾した家庭に家庭訪問をします。
配布物や手紙等、届けることができます。
7.小学校訪問について
学区内の小学校(野本小、新明小、新宿小)6月から毎月1回訪問にします。
主に、6年生の様子を見たり、先生方とお話ししたりしてきます。
小学校訪問の日は、午前中相談室は閉室します。
★電話 0493-24-1262(相談室へ直通です) なお、スクールカウンセラーとの面談は前日までに予約してください。
★学校相談員 月曜日~金曜日 9:30~14:30
令和6年 相談室だより 5号