メディア・講演

■連載記事・解説記事

・日本経済新聞「やさしい経済学」連載

  第1回「企業活動と環境保全(1) 社会的責任から重要な戦略へ」(2021930日)

  第2回「企業活動と環境保全(2) トレードオフではない関係」(202110月1日)

  第3回「企業活動と環境保全(3) 「重要課題」への対応が評価左右」(2021104日)

  第4回「企業活動と環境保全(4) 情報開示が重要な脱炭素経営」(202110月5日)

  第5回「企業活動と環境保全(5)毒性化学物質を監視する」(2021年10月6日)

  第回「企業活動と環境保全(6) 循環経済がもたらす発展」(2021年10月7日)

  第回「企業活動と環境保全(7) プラスチック問題への対処」(2021年10月8日)

  第8回「企業活動と環境保全(8) 新たな技術・事業を育てる」(2021年10月12日)


・週刊エコノミスト「学者が斬る・視点争点」

  第1回「環境負荷を考えた経済の新指標」(2022年4月4日)

  第2回「人材を資本と捉え価値を高める」(2022年5月16日)

  第3回「脱炭素と経済的メリットをつなぐ金融制度とは」(2022年6月20日)

  第4回「地域でお金が循環する気候変動対策」(2022年7月25日)

  第5回「サーキュラー・エコノミーは環境保全と経済合理性のトレードオフを解消する(2022年9月5日)


朝日新聞 SDGs ACTION! 「ESGとは?意味やSDGsとの違い、メリットや具体的な事例を紹介(202311月7日)

・Nordson専門家インタビュー「製造業におけるVOC排出量削減を成功させる秘訣とは?~ 施策のトレンドも ~」(2023年7月27日)


研究内容の紹介記事

・日刊工業新聞「環境対策効果、九大が分析 企業の資本コスト低減」(2024年6月6日)

日刊工業新聞「卸売業のDX効果、分野別にバラつき 九大が分析・提示」(2023年9月14日)

・日本経済新聞「九大と松山大など、都市の経済発展に伴うCO2排出量を部門別に予測するための新手法の開発に成功」(2018719日)

・日本経済新聞「長崎大・尾道市大・九大、毒性化学物質排出の経済的・技術的な変化要因を分析するための新手法の開発に成功」(2017年12月14日)


■講演

         2021年「サスティナブル経営について」イオン九州(株)2022年度・政策発表会

         2021「サスティナブル経営について:小売・流通事業」第1回九州流通サステナビリティサロン 

         2021「企業活動と環境保全について」広島市産業振興センター 環境経営実践講習会

         2022年「ウェルビーイングと人的資本」九州大学学術研究都市セミナーin東京2022

         2022年「TCFD、カーボンプライシングとESG経営の実践」九州生産性本部

         2024年「環境制約下でのサステナビリティ活動と情報開示の必要性」日本監査役協会


■有識者コメント・第三者意見

  2022年イオン九州「重要課題(マテリアリティ)策定プロセス」有識者コメント