English follows Japanese
学歴
平成22年4月 東北大学農学部 入学
(研究室:生物海洋学分野)
平成26年3月 同学 生物生産科学科 卒業.学士(農学)
平成26年4月 東京大学大学院新領域創成科学研究科 修士課程 入学
(研究室:大気海洋研究所 海洋生態系動態部門 底生生物分野)
平成28年3月 同課程 修了.修士(環境学)
平成28年4月 東京大学大学院新領域創成科学研究科 博士後期課程 入学
(研究室:大気海洋研究所 海洋生態系動態部門 底生生物分野)
平成31年3月 同課程 修了.博士(環境学)
所属
平成29年4月〜31年3月 日本学術振興会 特別研究員 DC2
平成31年4月 〜令和4年3月 日本学術振興会 特別研究員 PD
(受入教員:後藤龍太郎助教、京都大学 フィールド科学教育研究センター 瀬戸臨海実験所)
令和4年4月〜令和6年3月 石巻専修大学 共創研究センター 特別研究員
(受入教員:理工学部 生物科学科 海洋ベントス学研究室 阿部博和 准教授)
令和6年4月〜令和7年3月 国立科学博物館 分子生物多様性研究資料センター 特定非常勤研究員
令和7年4月〜 大阪教育大学教育協働学科環境安全科学コース 特任講師
研究助成
5. 代表:近藤倫生.笹川平和財団海洋政策研究所 オーシャンショット研究助成(研究分担者)
4. 小林元樹.日本学術振興会 科学研究費助成事業・若手研究,2022年4月−2025年3月.
3. 小林元樹.日本学術振興会 特別研究員(PD)・特別研究員奨励費 ,2019年4月–2022年3月.
2. 小林元樹.日本学術振興会 特別研究員(DC2)・特別研究員奨励費 ,2017年4月–2019年3月.
1. 小林元樹.公益財団法人日本科学協会 笹川科学研究助成受給. 研究番号28–517. 2016年3月.
受賞歴
8. 日本ベントス学会奨励賞.2024年9月.
7. 学生発表賞(共著).2022年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会.2022年9月.
6. 畠島海岸生物群集一世紀間調査グループ(共同研究).「日本自然保護大賞2021 特別賞 沼田眞 賞」.2021年1月.
5. Student Poster Presentation Award(共著). The 4th Asian Marine Biology Symposium, Taipei, Taiwan, November 2019.
4. 東京大学大学院 新領域創成科学研究科研究科長賞(博士).2019年3月.
3. Best Student Presentation Award. The 3rd Asian Marine Biology Symposium, Kumamoto, Japan, November 2017.
2. 最優秀ポスター賞(共著).日本堆積学会2017年松本大会,長野県松本市,2017年3月.
1. Young Scientist Award. The 2nd Asian Marine Biology Symposium, Jeju, Republic of Korea, October 2014.
査読経験 Peer review(35 manuscripts)
・Biological Journal of the Linnean Society
・Biodiversitas Journal of Biological Diversity
・Biogeography
・European Journal of Taxonomy
・Evolution
・Frontiers in Marine Science: Marine Evolutionary Biology, Biogeography and Species Diversity (Review Editor, community reviewer)
・Marine Biology Research
・Mitochondrial DNA Part B: Resources
・PeerJ
・Plankton and Benthos Research
・PLOS ONE
・Zootaxa
・日本ベントス学会誌
など
所属学会
日本ベントス学会、日本動物分類学会
趣味
レッチリ、ブルーハーツ、ドラム