「福山シンフォニーオーケストラ」は、1999年12月に12日に広島県福山市に発足したコミュニティー・オーケストラです。クオリティーの高い演奏をお届けすることで音楽文化を備後地域(コミュニティー)の皆さまと共有し、心豊かなまちづくりのお手伝いをしようと意志を共にする地域の音楽家たちが結集し、、非営利の法人オーケストラとして活動をしております。
リーデンローズで年1回の定期演奏会を開催するだけでなく、福山市内各地の小学校や病院に出向いて、子どもや入院患者、近隣の市民を対象とした無料のミニ・コンサートに毎年数多く出演しています。このような長年の活動が評価され、2011年、福山市から善行市民賞「団体賞」を受賞しました。また、クラシック音楽専門誌「音楽の友(2013年9月号)」にも大きく取り上げられ、高い演奏レベルと地域に根差した活動が全国に広く紹介されました。
今後も地域のみなさまと共にあり、地域のみなさまに愛されるオーケストラでありたいと願って活動して参ります。
設立:1999年12月12日
NPO法人理事長:松岡 巖
演奏者代表:狛谷昌紀
名誉指揮者:小松一彦
音楽監督:近藤桂司
所在地:広島県福山市
支援組織:福山シンフォニーオーケストラ後援会
NewsLetter(オーケストラからのお知らせ冊子) をダウンロードできます。
2015年号はこちら-->[PDF:1.03MB]
2014年号はこちら-->[PDF:1.09MB]
2013年号はこちら-->[PDF:460kB]