2023/06/01 千葉県植物誌資料 00-30号、特集号1-6をオープンアクセスとして公開
オープンアクセスのページ
2019/12/01 第30号を刊行、休刊のお知らせを掲載
<中略(後日補足します)>
2010/10/1 Fri. googleのサイトに引っ越す
2009/12/1 Tue. 千葉県植物誌資料25号の目次を採録、総目次に反映。
2008/11/26 Wed. 千葉県植物誌資料24号の目次を採録、総目次に反映。トップページ微修正。
2008/2/7 Thu. 千葉県植物誌資料23号の目次を採録、総目次に反映。トップページ微修正。
2007/11/10 Sat. リンクが切れているとの声が寄せられ、いくつかのリンク等を修正し、それにともないトップページを改変。
2007/8/13 Mon. 新刊の千葉県植物誌資料 特集5『北総台地の植物記録(印西市草深・本埜村龍腹寺)』を採録、既刊の同 特集3『酒々井の植物 ─千葉県印旛郡酒々井町植物誌─』、同 特集1『芝山の植物 ─千葉県山武郡芝山町植物誌─』総目次に採録。トップページ微修正。
2007/6/28 Thu. 1年ぶりの更新。『増補改訂 富里の植物 ─千葉県富里市植物誌─』および千葉県植物誌資料22号の目次を採録、総目次に反映。トップページ微修正。
2006/4/5 Wed. 久しぶり(^_^;)の更新。千葉県植物誌資料第21号の目次を採録、総目次に反映。迷惑メール防止のため、メールアドレスの表示を変更するなど、トップページ微修正。メーリングリスト等への広報。
2004/11/28 Sun. 千葉県植物誌資料の総目次(第0号〜20号)を採録。トップページ微修正。メーリングリスト等への広報。
2004/11/16 Tue. 微修正。史料研究財団リンクなど。夜、広告非表示サービスに移行。
2004/11/15 Mon. 正誤・補遺情報が集まり、正誤・補遺-1として pdf ファイルを公開。
2004/3/9 Tue. (ページ更新せず)千葉県植物誌を取り扱っていた千葉県文書館、千葉県立中央博物館ミュージアムショップなどではこの日までに完売、在庫なし。
2004/2/22 Sun. トピックス展が終了。記述を修正。
2004/2/3 Tue. リンクページを再設定(1/29以来)。植生調査情報ディレクトリのページのうち、地域植物誌にリンク。福島県教育委員会ページの中の福島県植物誌にもリンク。福島県植物誌編さん委員会から許可を得てウェブページで公開しており、多くのページが pdf でも提供されているのに驚く。
2004/2/1 Sun. 多軸生態系列図を修正版に差し替え。スキャノグラフィーの例をアップ。メーリングリスト等への広報(予定)。
2004/1/29 Thu. トップページに新着情報を新設、リンクは別ページに切り分けて整理。修正情報を募集するアナウンス。植物誌のユニークな特徴のページを新設。概要ページなど全体に修正。
2004/1/23 Fri. トピックス展紹介ページに写真を登録。
2004/1/21 Wed. トピックス展紹介ページを作成。紹介文など少々変更。
2004/1/20 Tue. サーチエンジンで検出できるようになったことを確認。カウンタ 63 程度。
2004/1/10 Sat. 中央博ミュージアムショップで購入できることを追加。
2004/1/ 8 Thu. 午後開設、夜までにカウンタ(15)程度。本の外形写真、リンクなども設定。