■ 画面を開いた時、最初に表示される項目の設定
「 既定値設定 F6」をクリックで「既定値設定画面」がダイアログで開きます
H1・見積外発注項目番号
■ この場合は999番に設定されています(この番号は任意です 見積項目で表示されている番号より大きい番号を設定)
■ 見積書では、第一階層の最下欄に999番と表示されます
H2・明細行連番の飛び数
この場合は5に設定されています(この番号は任意です)※ この番号は印刷順になります
H3・発注印刷既定値 (発注 or 注文)
「発注」表示の場合 印刷区分の表示が発注に「一括」を指定すると自動的に4~6が表示されます
H4 一括印刷
「注文」表示の場合 印刷区分の表示が注文に 「一括」を指定すると自動的に4~6が表示されます
H5・項目連動 Yesの場合
■ ボックス選択のうち「名称」「仕様」「単位」「発注単価」が表示され入力されます
H5・項目連動 NOの場合
■ボックス選択のうち「名称」のみが表示され入力されます
H6・名称欄をダブルクリックすると値引項目が自動表示される値
H7工事担当
H8 注文請書・請求書 にバーコードを表示の場合 PDF
H9 発注書規定事項 PDF