参加要領(発表者・参加者)

■発表者のルール

発表時間(目安)

2時間(適宜休憩などをはさむ)

レジュメ

A3・四面で二枚程度まで(ホチ留め不要) ※A4で8枚程度のものをA3二枚の両面印刷の形でまとめる

冒頭に発表対象論著の書誌情報(邦訳の場合、原著の出版年も併記)

研究会回数・発表日

発表者の氏名・所属

10部+マスター、を当日持参。

発表内容

論文の主な内容の紹介

(もし可能なら:著者の他の仕事の紹介)

(もし可能なら:書評の紹介)

自分の研究内容の簡単な紹介

自分の研究内容との関連性

自分の研究内容に活かせる点、自分の研究内容からの反論・反証

発表後のレジュメファイル提出に関して

発表者は発表終了後できるだけに一週間以内に、誤字・脱字などを修正した上で、レジュメの電子ファイルを本サイト管理者まで提出する。その電子ファイルは、(本サイトで一般向けに公開されるため)PDFの形で提出する。そのPDFのファイル名は下記のようにする。

(電子ファイルのファイル名の付け方)

例えば2014年10月27日の行われた第90回研究会で、遠藤が発表した場合には、下記のようにする。

20141027_90_Endo.pdf

※PDF化の方法がわからないという場合は、本サイト管理者に相談する。なるべくバイト数が大きくならないように注意する。

■参加者のルール

  • 一人一回は発表者に対して質問するか、あるいは発表者からの問いかけに応えること。
  • 発言の際は次のことに注意する。専攻や地域の異なる研究者が集まっていることを踏まえて、専門外の研究者にもわかるように適宜説明をはさみつつ発言すること
  • 飲み物は各自で持参、お菓子等は適宜持ち寄る。
  • 役割分担:幹事(連絡係)、ホームページ係、議事録当番(輪番制)、食事当番(輪番制)、会場確保・開錠係(適宜)