電子書籍『多様性を読み解くために』

電子書籍『多様性を読み解くために』

エスニック・マイノリティ研究会編(編集代表:JA日下)の電子書籍『多様性を読み解くために』(東京外国語大学海外事情研究所、2020年)が発行されました。
☆同書の目次(章構成)は下記をご覧ください。ただしこれは簡略版ですので、詳しくはフルサイズPDFの目次をご覧ください。
☆同書フルサイズPDF(電子書籍そのもの)は
海外事情研究所の該当ページからダウンロードすることができます

☆目次をご覧にになって、個別の文章毎のダウンロードをご希望の場合は東京外国語大学図書館の電子書籍ページから該当タイトルを探してダウンロードしてください。

●『多様性を読み解くために』目次

序章:多様性について考えることの意義・・・JA 日下

―第Ⅰ部―

第1章  多文化主義と国民国家・・・栗林 大

第2章  ナショナリズムの二分法について・・・小島 望

[コラム] 参考文献表作りと資料・・・北田 依利

―第Ⅱ部―

第3章 メキシコのジェロニモ・・・佐藤 勘治

第4章 場所の名付けと記念の力:アメリカ合衆国を事例に・・・北田 依利

[コラム] 「メスティーソ化」・・・佐藤 勘治

―第Ⅲ部―

第5章 移民文学:ハニフ・クレイシの『郊外のブッダ』を事例に・・・JA 日下

第6章 フランス革命における連邦主義の語彙史・・・水野 延之

[コラム] アフリカ文学超入門・・・JA 日下

―第Ⅳ部―

第7章 チェコスロヴァキアにおける社会主義期(20世紀後半)の生活と文化・・・森下 嘉之

第8章 歴史認識と多様性:ブダペシュトのドイツ占領による犠牲者の記念碑を手がかりに・・・辻河 典子

[コラム] スロヴァキアの首都を目指して・・・香坂 直樹

―第Ⅴ部―

第9章 民族紛争を見る視点:クロアチア紛争を事例に・・・遠藤 嘉広

第10章 言語の数え方:旧ユーゴスラビア諸国におけるセルビア・クロアチア語の事例から考える・・・中澤 拓哉

第11章 「実質的な平等」に向けた試み:中・東欧における属人的自治構想から考える・・・重松 尚

[コラム] ゆるキャラを通して考える近現代史・・・辻河 典子

―第Ⅵ部―

第12章 博物館での少数民族表象:中国・ロシアにおける「東帰」展示を中心に・・・荒井 幸康

第13章 食文化について:彝族の事例とともに考える・・・松岡 格

第14章 教科書をこえて:世界史の中の日本の叙述を手がかりに・・・上田 貴子

[巻末付録:ディスカッション・トピック]