令和7年度動態調査について
陽春の候、益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。また、平素より本連盟に対しまして多大なるご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、新年度に入り吹奏楽部担当者が交代された団体も多々あるかと存じます。つきましては、ご多忙中に恐縮ですが、「令和年7度動態調査票」(別紙)をご記入の上、メールまたはファックスにて下記事務局宛にお送りくださいますようお願い申し上げます。また、当日参加できない団体もあるかと思います。お手数ですが、委任状の提出をお願いいたします。
・動態調査票(別紙)は、4月18日(金)午後4時までに下記事務局までファックスにてお送りください。
送り先:神崎町立神崎中学校 千葉県東部地区吹奏楽連盟事務局 西村紀子 宛
FAX 0478(72)3213 (TEL 0478(72)3031)
e-mail:kkouchu@crocus.ocn.ne.jp
令和7年度の予定(案)について
日頃よりお世話になっております。
来年度の予定(案)をお知らせいたします。
来年度のスケジュールをご確認いただければと思います。
また、決定ではありませんので、変更がありましたら総会時に提案させていただきたいと思います。
〇 令和7年度事業計画(案)
5月25日(日) 第38回総会 令和7年度東部地区吹奏楽楽器別講習会
千葉県立銚子商業高等学校
5月31日(土) 第39回東部地区吹奏楽祭〔香取会場〕 [第20回香取ブラスフェスティバル]
多古町コミュニティプラザ文化ホール
6月28日(土) 東部地区コンクール前ホール練習講習会
千葉県東総文化会館
10月 5日(日) 第39回東部地区吹奏楽祭〔海匝会場〕
千葉県東総文化会館
11月15日(土) 第51回千葉県アンサンブルコンテスト 東部地区大会<中学生部門>
香取市山田公民館
16日(日) 第51回千葉県アンサンブルコンテスト 東部地区大会<高等学校部門>
香取市山田公民館
1月17日(土) 第39回千葉県吹奏楽個人コンクール 東部地区大会<木管楽器部門>
【予定】 小見川市民センターいぶき館
18日(日) 第39回千葉県吹奏楽個人コンクール 東部地区大会<金管打楽器部門>
【予定】 小見川市民センターいぶき館
※ いぶき館の予約が半年前からなので変更になる可能性があります。
2月28日(土) 吹奏楽指導者講習会
○ 何かあれば、事務局までご連絡ください。よろしくお願いいたします。
事務局 西村 紀子
〒289-0313 千葉県香取市小見川4685
香取市立小見川中学校
TEL 0478(82)3144
FAX 0478(82)3145
勤務校e—mail omigawa-j@katori-edu.jp
吹奏楽指導者講習会のお知らせ
日 時 令和7年2月23日(日) 9時30分 ~ 15時30分
会 場 銚子市立銚子高等学校 音楽棟1階ホール 〒288-0814 銚子市春日町2689
講 師 佐藤 博 先生 光ウィンドオーケストラ 指揮者
内 容 (1)受 付 9時30分 ~ 10時00分
(2)午前の部 10時00分 ~ 12時00分 講師による講義「楽曲アナリーゼ」
(3)昼 食 12時00分 ~ 13時00分
(4)午後の部 13時00分 ~ 15時00分 合奏指導,他
合奏指導 銚子市立銚子高等学校吹 奏楽部をモデルバンドとし,「さくらのうた」「風紋」の合奏。
受講者が実際に指揮を振り,講師からご指導をいただく。
(5)質疑応答 15時00分 ~ 15時30分
※申し込みは2月7日(金)までです。
東部地区での開催です。要項・申し込み書を添付しますので是非ご参加ください。
東部地区吹奏楽連盟 事務局 西村
千葉県個人コンクール東部地区大会の運営要項・進行表・プログラムをアップしました。
各学校確認をお願いいたします。
〇 実施要項について
・代表数が決定しました。理事会で検討し中学生木管2名 高等学校2名 中学生金打3名 高等学校1名といたします。また、昨年同様、当日の流れ・顧問、伴奏者以外がリハーサル室に入室する場合について・昼食について等、要項の注意事項のご確認お願いいたします。
〇 プログラム・進行表は訂正がありましたら10日(金)までに事務局に連絡をお願いいたします。確定後、再度アップします。
審査の関係や進行の関係等、変更になることもありますので、前日にホームページを確認していただけると助かります。何かあれば、事務局までご連絡ください。よろしくお願いいたします。尚、個人コンクールの結果は個人情報保護のためホームページには掲載しません。
事務局 西村 紀子
〒289-0313 千葉県香取市小見川4685
香取市立小見川中学校
TEL 0478(82)3144
FAX 0478(82)3145
勤務校e—mail omigawa-j@katori-edu.jp
第38回千葉県吹奏楽個人コンクール東部地区大会参加規定について
令和7年1月25日(土)[木管]、26日(日)[金管・打楽器]に小見川市民センターいぶき館にて開催されます標記大会の参加規定等を先行発表しますので、出場を予定されている学校はご準備よろしくお願い致します。
なお、参加申込書、B票等は今月中、参加要項・進行表等は来月下旬にアップする予定です。何かご不明な点があれば事務局までご連絡ください。
事務局 西村 紀子
〒289-0313 千葉県香取市小見川4685
香取市立小見川中学校
TEL 0478(82)3144
FAX 0478(82)3145
勤務校e—mail omigawa-j@katori-edu.jp
アンサンブルコンテスト高等学校部門 審査結果
アンサンブルコンテストプログラムについて
プログラムが確定しましたので、確定版をアップしました。
各学校でダウンロードし印刷をお願いいたします。
大会当日のの受付では、一般入場者のプログラムを配布する予定です。
何かあれば事務局までご連絡ください。
第50回千葉県アンサンブルコンテスト東部地区大会
アンサンブルコンテスト実施運営要項・進行表・ステージ配置図をアップしました。
各項目、ダウンロードしてご確認をお願いいたします。
ご不明な点がございましたら事務局までご連絡ください。
アンサンブルコンテスト実施要項 中学生部門進行表 高等学校部門進行表 ステージ配置図
事務局 西村 紀子
〒289-0313 千葉県香取市小見川4685
香取市立小見川中学校
TEL 0478(82)3144
FAX 0478(82)3145
勤務校e—mail omigawa-j@katori-edu.jp
第50回千葉県アンサンブルコンテスト東部地区大会
アンサンブルコンテスト開催通知・A票・B票・合奏形態をアップしました。
各項目、ダウンロードしてご確認をお願いいたします。
〇 A票の提出期限は10月 4日(金)16:00まで
B票の提出期限は10月18日(金)16:00までです。
送り先 小見川中学校 e-mail omigawa-j@katori-edu.jp
ご不明な点がございましたら事務局までご連絡ください。
アンサンブルコンテスト開催通知 A票 B票 アンサンブルコンテスト合奏形態
事務局 西村 紀子
〒289-0313 千葉県香取市小見川4685
香取市立小見川中学校
TEL 0478(82)3144
FAX 0478(82)3145
勤務校e—mail omigawa-j@katori-edu.jp
東部地区吹奏楽祭(海匝会場)
東部地区吹奏楽祭の実施要項・進行表・ステージ配置図・ご来場の皆様へをアップしました。
○ステージ配置図は、見本を参考に記入漏れがないようお願いします。(当日6部お持ちください。)
○進行表通り進められるよう、演奏時間の確認をお願いします。(アナウンス込みの時間となります。)
○「ご来場の皆様へ」は、保護者・関係者への配布をお願いいたします。
吹奏楽祭 要項 進行表 ステージ配置図 ご来場の皆様へ 会場マップ・楽器置場
東部地区吹奏楽連盟事務局 西村紀子
TEL 0478-82-3144
FAX 0478-82-3145
令和6年度 東部地区吹奏楽祭(海匝地区)について
令和6年度東部地区吹奏楽祭の開催文書を掲載しました。
ダウンロードしていただき、申込書を記入の上、事務局までFAXでご連絡をお願いいたします。
申し込み締め切りは7月18日(木)です。
※曲目未定でも構いません。参加・不参加の連絡を確実にお願いいたします。
何かご不明な点等ございましたら、事務局西村までご連絡ください。
事務局 西村 紀子
〒289-0313 千葉県香取市小見川4685
香取市立小見川中学校
TEL 0478(82)3144
FAX 0478(82)3145
勤務校e—mail omigawa-j@katori-edu.jp
令和6年度 東部地区吹奏楽講習会について
令和6年度東部地区吹奏楽講習会関係の文書を掲載しました。
必ずダウンロードしていただき、顧問の先生と受講生徒は熟読して講習会にのぞんでください。
●実施要項 :受講生徒にお配りください。
●受講する皆さんへ:受講生徒にお配りください。
●教室配置図 :受講生徒にお配りください。
●講習会当日の流れ:顧問の先生方の動きを確認し、受講生徒にお配りください。
●学校別参加人数一覧表:顧問の先生は必ずご確認ください。
●会場担当者について:顧問の先生方に各教室の会場設営と復元を担当していただいております。ご協力をお願いいたします。
また、人数に変更が生じた場合はただちに事務局までご連絡ください。
※学校用PCの場合、i-FILTERに引っかかることがありますが、「ダウンロード」を押すと
ダウンロードできますので、よろしくお願いいたします。
何かご不明な点等ございましたら、事務局西村までご連絡ください。
事務局 西村 紀子
〒289-0313 千葉県香取市小見川4685
香取市立小見川中学校
TEL 0478(82)3144
FAX 0478(82)3145
勤務校e—mail omigawa-j@katori-edu.jp
令和6年度 コンクール前ホール練習講習会について
日頃より、東部地区吹奏楽連盟へのご協力感謝いたします。
今年度より、千葉県吹奏楽コンクールに向けて少しでも先生方の力になれるよう東部地区でコンクール前ホール練習講習会を計画いたしました。講師は光ウィンドオーケストラ総監督、東部地区吹奏楽連盟副理事長 佐藤 博先生です。
要項と申込書を掲載いたしましたので、ご希望の団体はダウンロードし、事務局まで郵送をお願いいたします。
希望が多い場合は先着順とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
※曲目や人数等は総会時に正式文書提出でも構いません。
事務局 西村 紀子
〒289-0313 千葉県香取市小見川4685
香取市立小見川中学校
TEL 0478(82)3144
FAX 0478(82)3145
勤務校e—mail omigawa-j@katori-edu.jp
令和6年度動態調査について
陽春の候、益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。また、平素より本連盟に対しまして多大なるご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、新年度に入り吹奏楽部担当者が交代された団体も多々あるかと存じます。つきましては、ご多忙中に恐縮ですが、「令和年6度動態調査票」(別紙)をご記入の上、ファックスにて下記事務局宛にお送りくださいますようお願い申し上げます。
・動態調査票(別紙)は、4月19日(金)午後4時までに下記事務局までファックスにてお送りください。
送り先:香取市立小見川中学校 千葉県東部地区吹奏楽連盟事務局 西村紀子 宛
FAX 0478(82)3145 (TEL 0478(82)3144)
来年度の予定(案)について
日頃よりお世話になっております。
来年度の予定(案)をお知らせいたします。
来年度のスケジュールをご確認いただければと思います。
また、決定ではありませんので、変更がありましたら総会時に提案させていただきたいと思います。
〇 令和6年度事業計画(案)
5月26日(日) 第37回総会 令和6年度東部地区吹奏楽講習会
千葉県立銚子商業高等学校
6月 1日(土) 第37回東部地区吹奏楽祭〔香取会場〕 [第17回香取ブラスフェスティバル]
多古町コミュニティプラザ文化ホール
6月29日(土) コンクール前ホール練習講習会(予定)
千葉県東総文化会館
9月23日(祝日) 第38回東部地区吹奏楽祭〔海匝会場〕
千葉県東総文化会館
11月16日(土) 第50回千葉県アンサンブルコンテスト 東部地区大会<中学校部門>
香取市山田公民館
17日(日) 第50回千葉県アンサンブルコンテスト 東部地区大会<高等学校部門>
香取市山田公民館
1月25日(土) 第38回千葉県吹奏楽個人コンクール 東部地区大会<木管楽器部門>
【予定】 小見川市民センターいぶき館
26日(日) 第38回千葉県吹奏楽個人コンクール 東部地区大会<金管打楽器部門>
【予定】 小見川市民センターいぶき館
※ いぶき館の予約が半年前からなので変更になる可能性があります。
2月23日(日) 指導者講習会
市立銚子高等学校
○ 何かあれば、事務局までご連絡ください。よろしくお願いいたします。
事務局 西村 紀子
〒289-0313 千葉県香取市小見川4685
香取市立小見川中学校
TEL 0478(82)3144
FAX 0478(82)3145
勤務校e—mail omigawa-j@katori-edu.jp
千葉県個人コンクール東部地区大会の運営要項・進行表・プログラムが確定しました。
各学校ダウンロードし印刷をお願いいたします。
〇 実施要項・運営要項について
・代表数が決定しました。理事会で検討し中学生木管3名 高等学校2名 中学生金打2名 高等学校2名といたします。また、顧問・伴奏者以外にリハーサル室に入室する場合についても要項をご確認お願いいたします。
〇 プログラムは、一般入場者用を事務局で用意します。生徒分は各学校で用意をお願いします。
審査の関係や進行の関係等、変更になることもありますので、前日までホームページを確認していただけると助かります。何かあれば、事務局までご連絡ください。よろしくお願いいたします。
事務局 西村 紀子
〒289-0313 千葉県香取市小見川4685
香取市立小見川中学校
TEL 0478(82)3144
FAX 0478(82)3145
勤務校e—mail omigawa-j@katori-edu.jp
第37回千葉県吹奏楽個人コンクール東部地区大会について
個人コンクールA票・B票・参加要項をホームページにアップいたします。
ご不明な点があれば、事務局までご連絡ください。
A票 12月15日(金)16:00まで(FAX)
B票 12月26日(火)16:00まで(e‐mail)となります。※小見川中学校のみで結構です。
第37回千葉県吹奏楽個人コンクール東部地区大会参加規定について
令和5年1月20日(土)[木管]、21日(日)[金管・打楽器]に小見川市民センターいぶき館にて開催されます標記大会の参加規定を先行発表しますので、出場を予定されている学校はご準備よろしくお願い致します。
なお、開催通知(参加要項・参加申込書含む)は今月下旬に発送する予定です。何かご不明な点があれば事務局までご連絡ください。
事務局 西村 紀子
〒289-0313 千葉県香取市小見川4685
香取市立小見川中学校
TEL 0478(82)3144
FAX 0478(82)3145
勤務校e—mail omigawa-j@katori-edu.jp
アンサンブルコンテスト高等学校部門 審査結果
アンサンブルコンテスト中学生部門 審査結果
第49回千葉県アンサンブルコンテスト東部地区大会
アンサンブルコンテスト実施運営要項・進行表・B票・ステージ配置図をアップしました。
各項目、ダウンロードしてご確認をお願いいたします。
〇 B票の提出期限は10月27日(金)16:00まで 事務局 小見川中学校 西村
(小見川中学校のみの連絡で結構です。omigawa-j@katori-edu.jp )
ご不明な点がございましたら事務局までご連絡ください。
アンサンブルコンテスト実施要項 中学生部門 進行表 高等学校部門進行表 B票 ステージ配置図
事務局 西村 紀子
〒289-0313 千葉県香取市小見川4685
香取市立小見川中学校
TEL 0478(82)3144
FAX 0478(82)3145
勤務校e—mail omigawa-j@katori-edu.jp
第37回千葉県個人コンクール東部地区大会日時変更について
今年度の個人コンクール東部地区大会ですが、会場の都合により下記の日時に変更させていただきます。
各学校ご確認をお願いいたします。
日時 令和6年1月20日(土)木管楽器部門
1月21日(日)金管・打楽器部門
会場 小見川市民センターいぶき館
参加申込書等の日程変更については後日お知らせいたします。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
事務局 香取市立小見川中学校 東部地区吹奏楽連盟事務局 西村紀子
TEL 0478-82-3144
FAX 0478-82-3145
東部地区吹奏楽講習会の中止について
講習会に参加する皆様には、何度も変更の連絡申し訳ございません。
明日予定されていた東部地区吹奏楽講習会ですが、総武本線・成田線が明日の始発から夕方まで運転を取りやめますとのJR東日本の発表を受け、中止といたします。(大雨警報の有無に関わらず中止といたします)
なお、総会は天候が回復する午後3時より、県立銚子商業高等学校第一会議室(2階)にて開催いたしますので、ご協力よろしくお願いいたします。(旅費は支給いたします)
ご不明な点等ございましたら、事務局西村までお問い合わせください。
事務局 西村 紀子
〒289-0313 千葉県香取市小見川4685
香取市立小見川中学校
TEL 0478(82)3144
FAX 0478(82)3145
勤務校e—mail omigawa-j@katori-edu.jp
悪天候による吹奏楽講習会開催の対応について
明日の吹奏楽講習会ですが、台風の接近に伴い雨風が強まる予報が出ております。
参加する生徒の安全面・遠方の講師の先生方に配慮して、明日の午前5時の時点で千葉県北東部に大雨警報が発令されている場合には講習会を中止いたします。総会は午前11時30分より県立銚子商業高等学校第1会議室(2階)にて開催いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。(旅費は支給します。)
なお、大雨警報が発令されない場合には予定どおりに講習会・総会を開催いたします。
ご不明な点等ございましたら、事務局西村までお問い合わせください。
事務局 西村 紀子
〒289-0313 千葉県香取市小見川4685
香取市立小見川中学校
TEL 0478(82)3144
FAX 0478(82)3145
勤務校e—mail omigawa-j@katori-edu.jp
東部地区吹奏楽講習会役割分担表について
吹奏楽講習会に参加する顧問の先生方にお知らせいたします。
講習会時の役割分担表を作成いたしました。役割分担と業務内容を読み、運営のご協力をよろしくお願いいたします。
※前回(2019年度)より顧問の先生方に運営をお手伝いいただいておりますので、お手数ですが、よろしくお願い致します。
また、主顧問の先生は、引率の副顧問の先生にすべての講習会関係文書をお渡しの上、共通理解をはかってください。
何かご不明な点等ありましたら、事務局までご連絡ください。
事務局 西村 紀子
〒289-0313 千葉県香取市小見川4685
香取市立小見川中学校
TEL 0478(82)3144
FAX 0478(82)3145
勤務校e—mail omigawa-j@katori-edu.jp
令和5年度 東部地区吹奏楽講習会について
令和5年度東部地区吹奏楽講習会関係の文書を掲載しました。
必ずダウンロードしていただき、顧問の先生と受講生徒は熟読して講習会にのぞんでください。
●実施要項 :受講生徒にお配りください。
●受講する皆さんへ:受講生徒にお配りください。
●教室配置図 :受講生徒にお配りください。
●講習会当日の流れ:受講生徒にお配りください。
●学校別参加人数一覧表:顧問の先生は必ずご確認ください。
また、人数に変更が生じた場合はただちに事務局までご連絡ください。
※前回の講習会より顧問の先生方に各教室の会場設営と復元を担当していただいております。
担当については、後日お知らせいたしますので、ご協力をお願いいたします。
何かご不明な点等ございましたら、事務局西村までご連絡ください。
事務局 西村 紀子
〒289-0313 千葉県香取市小見川4685
香取市立小見川中学校
TEL 0478(82)3144
FAX 0478(82)3145
勤務校e—mail omigawa-j@katori-edu.jp
千葉県個人コンクール東部地区大会 金管・打楽器部門 審査結果
千葉県個人コンクール東部地区大会木管部門 審査結果
千葉県個人コンクール東部地区大会の運営要項・進行表・プログラムが確定しました。
各学校ダウンロードし印刷をお願いいたします。
〇 実施要項・運営要項について
・ビデオ撮影についてです。ご連絡した通り、各学校代表1名の他、保護者等の関係が所定の位置(後方4列)にてビデオ撮 影を許可します。ただし、スマートフォンでの撮影は禁止です。
〇 プログラムの内容ですが、曲名・作品とOp等混在していましたので統一できるものは統一させていただきました。事後報告で申し訳ありません。また、プログラムの印刷ですが、一般入場者用を事務局で用意します。生徒分は各学校で用意をお願いします。お手数ですがご協力をお願いいたします。
〇 進行表ですが、辞退者があり、若干変更があります。ご確認ください。
※ プログラム・進行表にはパスワードがかかっています。
審査の関係や進行の関係等、変更になることもありますので、前日までホームページを確認していただけると助かります。何かあれば、事務局までご連絡ください。よろしくお願いいたします。
実施要項・運営要項 木管進行表 金管・打楽器進行表 プログラム
事務局 西村 紀子
〒289-0313 千葉県香取市小見川4685
香取市立小見川中学校
TEL 0478(82)3144
FAX 0478(82)3145
勤務校e—mail omigawa-j@katori-edu.jp
第36回千葉県吹奏楽コンクール東部地区大会 実施要項・進行表・プログラムについて
明けましておめでとうございます。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
個人コンクール東部地区大会の実施要項・木管・金管打楽器進行表・仮プログラムをアップいたします。
※プログラム・進行表のパスワードはアンコンの際と同じです。
進行表・プログラムについては、訂正・変更があれば印刷の関係上、12日(木)16:30までに事務局・小見川中学校西村までご連絡ください。
運営要項については、運営役員がすべて決定してからご連絡いたします。
よろしくお願いいたします。
事務局 西村 紀子
〒289-0313 千葉県香取市小見川4685
香取市立小見川中学校
TEL 0478(82)3144
FAX 0478(82)3145
勤務校e—mail omigawa-j@katori-edu.jp
アンサンブルコンテストプログラムについて
プログラムが確定しましたので、確定版をアップしました。
各学校でダウンロードし印刷をお願いいたします。
大会当日のの受付では、一般入場者のプログラムを配布する予定です。
何かあれば事務局までご連絡ください。
第36回千葉県吹奏楽個人コンクール東部地区大会参加規定について
令和5年1月21日(土)[木管]、22日(日)[金管・打楽器]に小見川市民センターいぶき館にて開催されます標記大会の参加規定を先行発表しますので、出場を予定されている学校はご準備よろしくお願い致します。
なお、開催通知(参加要項・参加申込書含む)は今月下旬に発送する予定です。何かご不明な点があれば事務局までご連絡ください。
事務局 西村 紀子
〒289-0313 千葉県香取市小見川4685
香取市立小見川中学校
TEL 0478(82)3144
FAX 0478(82)3145
勤務校e—mail omigawa-j@katori-edu.jp
第48回アンサンブルコンテスト東部地区大会プログラムについて
第48回アンサンブルコンテスト東部地区大会のプログラムをアップしました。
各校ご確認をお願いいたします。
〇印刷の関係で誤字脱字等ありましたら、8日(火)16:30までに事務局小見川中学校西村までご連絡をお願いいたします。
第48回千葉県アンサンブルコンテスト東部地区大会
アンサンブルコンテスト実施運営要項・進行表・B票・チェック表・ステージ配置図をアップしました。
各項目、ダウンロードしてご確認をお願いいたします。
〇 B票の提出期限は10月28日(金)16:00まで 事務局 小見川中学校 西村
(小見川中学校のみの連絡で結構です。omigawa-j@katori-edu.jp )
〇 チェック表は、大会当日に各校提出となります。
ご不明な点がございましたら事務局までご連絡ください。
アンサンブルコンテスト実施運営要項 中学校 高等学校 進行表 B票 山田公民館チェック表 ステージ配置図
事務局 西村 紀子
〒289-0313 千葉県香取市小見川4685
香取市立小見川中学校
TEL 0478(82)3144
FAX 0478(82)3145
勤務校e—mail omigawa-j@katori-edu.jp
東部地区アンサンブルコンテストについて
東部地区アンサンブルコンテスト開催通知・A票・合奏形態の表記についてをアップしました。
各学校、ご確認をお願いいたします。
また、A票は10月7日までに事務局までお願いいたします。
アンサンブルコンテスト開催通知 A票 合奏形態の表記について
事務局 香取市立小見川中学校 東部地区吹奏楽連盟事務局 西村紀子
TEL 0478-82-3144
FAX 0478-82-3145
第36回千葉県個人コンクール東部地区大会日時変更について
今年度の個人コンクール東部地区大会ですが、会場の都合により下記の日時に変更させていただきます。
各学校ご確認をお願いいたします。
日時 令和5年1月21日(土)木管楽器部門
1月22日(日)金管・打楽器部門
会場 小見川市民センターいぶき館
参加申込書等の日程変更については後日お知らせいたします。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
事務局 香取市立小見川中学校 東部地区吹奏楽連盟事務局 西村紀子
TEL 0478-82-3144
FAX 0478-82-3145
東部地区吹奏楽祭(海匝会場)について
東部地区吹奏楽祭(海匝会場)の開催通知(参加要項・参加申込書)をアップしました。
各学校確認をお願いいたします。
参加申込書は7月21日(木)までにFAXでご連絡ください。よろしくお願いいたします。
事務局 香取市立小見川中学校 東部地区吹奏楽連盟事務局 西村紀子
FAX 0478-82-3145
※学校用PCの場合、i-FILTERに引っかかることがありますが、「ダウンロード」を押すとダウンロードできますので、よろしくお願いいたします。
千葉県東部地区吹奏楽連盟公式Webサイト
このサイトは千葉県東部地区(香取地区・海匝地区)を活動拠点としている吹奏楽団体の交流・連携と吹奏楽の普及振興のための情報発信を目的としています。
第35回個人コンクール 1/30版
審査結果
金管打楽器楽器 中学校部門 高等学校部門 の審査結果はこちらからダウンロードし
ご確認お願いいたします。※パスワードはFAX記載しております。
【金管打楽器中学校部門】
drive.google.com/file/d/1MOn8sdskLucBzaqtHALlLJ7BbC5PsuGH/view?usp=sharing
【金管打楽器高等学校部門】
drive.google.com/file/d/1GZszlMKFPr08_vyHtjU4KwQV1fpXZMY4/view?usp=sharing
木管楽器 中学校部門 高等学校部門 の審査結果はこちらからダウンロードし
ご確認お願いいたします。※パスワードはFAX記載しております。
【木管楽器中学校部門】
drive.google.com/file/d/1aqGLNDF6wJ1wMzd7TtMQPBEpQOXZnPMq/view?usp=sharing
【木管楽器高等学校部門】
drive.google.com/file/d/1ELHPl-aOaWZrQbhPIylr_vjhIM0BafLR/view?usp=sharing
プログラム確認のお願い
個人コンクールのプログラムを作成いたしましたのでご確認お願いいたします。
お手数ですが、訂正等ございましたら1/28(金)AMまでに事務局あてに
ご連絡お願いいたします。
プログラムはこちらからダウンロードお願いいたします。パスワードはFAX記載しております。
【1/28版改訂①プログラム】
drive.google.com/file/d/1xi3LlT81VqEgH2Cm9J2B5H1xWLwjB1aQ/view?usp=sharing
このたびの東日本大震災により香取地区・海匝地区も大きな被害を受けました。亡くなられた方々の御冥福をお祈り申し上げますと共に,被災された皆様に,衷心よりお見舞い申し上げます。
全日本吹奏楽連盟では「響け!復興のハーモニー」をスローガンに,全国の吹奏楽仲間に支援の輪がますます大きく広がっていくことを推進しております。千葉県東部地区吹奏楽連盟としましても,吹奏楽を通して地域の復興に貢献できる活動に取り組んで参ります。