業績

論文

Kyogoku D (2024) Evolution of realised niche breadth diversity driven by community dynamics. Ecology Letters, 27, e14369. https://doi.org/10.1111/ele.14369

Nomura Y, Arima S, Kyogoku D, Yamauchi T, Tominaga T (2024) Strong plastic responses in aerenchyma formation in F1 hybrids of Imperata cylindrica under different soil moisture conditions. Plant Biology. https://doi.org/10.1111/plb.13618

Kyogoku D, Wada Y (2023) Male applicants are more likely to be awarded fellowships than female applicants: A case study of a Japanese national funding agency. PLOS ONE, 18(10): e0291372. https://doi.org/10.1371/journal.pone.0291372 [プレスリリース][神戸新聞][宮崎日日新聞][朝日新聞]

KawaseT,  Kyogoku D, Kawatsu K, Katayama N, Miki T, Kondoh M (2023) Time series analysis showing how different environmental conditions affect the interspecific interactions of Callosobruchus maculatus and Callosobruchus chinensis. Population Ecology, 66, 6-21. https://doi.org/10.1002/1438-390X.12160

Kyogoku D, Yamaguchi R (2023) Males and females contribute differently to the evolution of habitat segregation driven by hybridization. Journal of Evolutionary Biology, 36, 515-528. https://doi.org/10.1111/jeb.14156

Kyogoku D, Dobata S, Takashima R, Sota T (2023) Female-limited responses in remating rate and mating duration in the experimental evolution of a beetle Callosobruchus chinensis. Journal of Evolutionary Biology, 36, 309-314.  https://doi.org/10.1111/jeb.14141

Okinaga Y, Kyogoku D, Kondo S, Nagano AJ, Hirose K (2021) Relationship between gene regulation network structure and prediction accuracy in high dimensional regression. Scientific Reports 11, 11483. DOI:https://doi.org/10.1038/s41598-021-90791-6

Kyogoku D (2021) Seed beetles as a modern model system of interspecific competition. Ecological Research 36, 580-589. DOI:10.1111/1440-1703.12244

Gómez-Llano M, Germain RM, Kyogoku D, McPeek MA, Siepielski AM (2021) When ecology fails: how reproductive interactions promote species coexistence. Trends in Ecology & Evolution 36, 610-622. DOI:10.1016/j.tree.2021.03.003

Kyogoku D, Sota T (2020) Sexual selection increased offspring production via evolution of male and female traits. Journal of Evolutionary Biology 34, 501-511. https://doi.org/10.1111/jeb.13753 [プレスリリース]

Kyogoku D (2020) Pollination from invasive dandelions is unlikely to reduce seed production in the native Japanese dandelion. Weed Research 61, 106-114. https://doi.org/10.1111/wre.12462

Kyogoku D, Wheatcroft D (2020) Heterospecific mating interactions as an interface between ecology and evolution. Journal of Evolutionary Biology 33, 1330-1344. DOI:10.1111/jeb.13687

Kyogoku D (2020) When does reproductive interference occur? Predictions and data. Population Ecology 62, 196-206. DOI:10.1002/1438-390X.12041

Yamamichi M, Kyogoku D, Iritani R, Kobayashi K, Takahashi Y, Tsurui-Sato K, Yamawo A, Dobata S, Tsuji K, Kondoh M (2020) Intraspecific adaptation load: a mechanism for species coexistence. Trends in Ecology & Evolution 35, 897-907. DOI:10.1016/j.tree.2020.05.011 [人と自然の博物館からのプレスリリース] [陸奥新報の記事] [ナゾロジー] [財経新聞の記事] [東奥日報の記事] [北海道新聞夕刊] [ロフトワーク 近藤さんのインタビュー] [日経新聞] [毎日新聞] [読売新聞・夕刊東日本版8月5日]

Kyogoku D, Kokko H (2020) Species coexist more easily if reinforcement is based on habitat preference than on species recognition. Journal of Animal Ecology 89, 2605-2616. DOI:10.1111/1365-2656.13321 [研究内容を紹介する展示が2021年2月11日神戸新聞三田版で紹介されました]

Ogaki K, Suetsugu K, Kishikawa K, Kyogoku D, Shutoh K, Isagi Y, Kaneko S (2019) New microsatellite markers recognize differences in tandem repeats among four related Gastrodia species (Orchidaceae). Genes & Genetic Systems 94, 225-229. DOI:10.1266/ggs.19-00025

Kyogoku D, Kataoka Y, Kondoh M (2019). Who determines the timing of inflorescence closure of a sexual dandelion? Pollen versus recipients. Evolutionary Ecology 33, 701-712. DOI:10.1007/s10682-019-10000-9 [プレスリリースへのリンク]

Sato JJ, Kyogoku D, Komura T, Inamori C, Maeda K, Yamaguchi Y, Isagi Y (2019) Potentials and pitfalls of the DNA metabarcoding analyses for the dietary study of the large Japanese wood mouse Apodemus speciosus on Seto Inland Sea islands. Mammal Study 44, 1-11. DOI: 10.3106/ms2018-0067

Kyogoku D, Kondoh M, Sota T. (2019) Does past evolutionary history under different mating regimes influence the demographic dynamics of interspecific competition? Ecology and Evolution 9, 8616-8624. DOI: 10.1002/ece3.5397

Yamakawa U, Kaneko S, Imai R, Faulks LK, Kon K, Kyogoku D, Isagi Y, Tsuda Y (2019) Development of microsatellite markers for the endangered sleeper, Eleotris oxycephala (Perciformes: Eleotridae). Genes & Genetic Systems,  94, 219-224. DOI:10.1266/ggs.19-00007

Kurita K, Kyogoku D, Abe A, Yokota M, Isagi Y (2019) Development of microsatellite markers for an endangered fern in the Ryukyus, Plagiogyria koidzumii (Palgiogyriaceae). Genes & Genetic Systems 94, 99-102. DOI: 10.1266/ggs.18-00056

Kishikawa K, Suetsugu K, Kyogoku D, Ogaki K, Iga D, Shutoh K, Isagi Y, Kaneko S (2019) Development of microsatellite markers for complete cleistogamous species Gastrodia takeshimensis (Orchidaceae), with transferability for its chasmogamous sister G. nipponica. Genes & Genetic Systems 94, 95-98. DOI: 10.1266/ggs.18-00057

Arima K*, Kyogoku D*, Nakahama N, Suetsugu K, Ohtani M, Ishii C, Terauchi H, Terauchi Y, Isagi Y (2019) Mating pattern of a distylous primrose in a natural population: unilateral outcrossing and asymmetric selfing between sexual morphs. Evolutionary Ecology 33, 55-69. DOI: 10.1007/s10682-018-9965-0 [*These authors equally contributed to the study]

Sato JJ, Shimada T, Kyogoku D, Komura T, Uemura S, Saitoh T, Isagi Y (2018) Dietary niche partitioning between sympatric wood mouse species (Muridae: Apodemus) revealed by DNA meta-barcoding analysis. Journal of Mammalogy, 99, 952-964. DOI: 10.1093/jmammal/gyy063 [朝日新聞の記事へのリンク]

Kyogoku D, Sota T (2017) The evolution of between-species reproductive interference capability under different within-species mating regimes. Evolution, 71, 2721–2727. DOI: 10.1111/evo.13359

Kyogoku D, Sota T (2017) A generalized population dynamics model for reproductive interference with absolute density dependence. Scientific Reports, 7, 1996. DOI:10.1038/s41598-017-02238-6 

Ojeda AP et al., including Kyogoku D (2016) Microsatellite records for volume 8, issue4. Conservation Genetics Resources, 8, 587–594. DOI: 10.1007/s12686-016-0635-7

Kyogoku D, Sota T (2015) Exaggerated male genitalia intensifies interspecific reproductive interference by damaging heterospecific female genitalia. Journal of Evolutionary Biology, 28, 1283–1289. DOI: 10.1111/jeb.12646 [この論文は以下のニュースサイトなどで取り上げられました。EurekAlert!, GIZMODO, TECHNOLOGY PEP]

Kyogoku D, Sota T (2015) Does heterospecific seminal fluid reduce fecundity in interspecific copulation between seed beetles? Journal of Insect Physiology, 72, 54–60. DOI: 10.1016/j.jinsphys.2014.11.009

Kyogoku D (2015) Reproductive interference: ecological and evolutionary consequences of interspecific promiscuity. Population Ecology, 57, 253-260. DOI: 10.1007/s10144-015-0486-1 [同タイトルのSpecial Feature の Preface]

Kyogoku D, Nishida T (2013) The mechanism of the fecundity reduction in Callosobruchus maculatus caused by Callosobruchus chinensis males. Population Ecology, 55, 87–93. DOI: 10.1007/s10144-012-0344-3

Kyogoku D, Nishida T (2012) The presence of heterospecific males causes an Allee effect. Population Ecology, 54, 391–395. DOI: 10.1007/s10144-012-0313-x [この論文は Faculty of 1000 でrecommendedの評価を受けました。この論文はPopulation Ecology の Editor's choice に選ばれました]

京極大助、西田隆義 (2012) 繁殖干渉の頻度依存性に関する現在までの知見と今後の研究の方向性.日本生態学会誌、62, 239–245.

本間淳、岸茂樹、鈴木紀之、京極大助 (2012) 特集にあたって:繁殖干渉の歴史的な位置づけと行動生態学的な背景. 日本生態学会誌、62, 217–224.

その他書き物(査読なし)

京極大助「2023 Australasian Evolution Society Conference に参加して」日本進化学会ニュース, 25, 23-25.

京極大助「ひとはく研究員だより 野鳥のひなを拾わないで」神戸新聞三田版(2023年7月22日)https://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/202307/0016611845.shtml

京極大助、川津一隆(2023)自由集会「Ph.D.の育ちかた、育てかた。」を実施して.日本生態学会誌, 7, 1-7. https://doi.org/10.18960/seitai.73.1_1

京極大助(2023)「ダーウィン・クジャクの羽・花粉」人と自然の博物館編「人と自然のワンダーランドへ、ようこそ」神戸新聞総合出版センター.

京極大助「ひとはく研究員だより カンサイタンポポ、受粉後なぜ花閉じる?」神戸新聞三田版(2022418日)https://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/202204/0015228599.shtml

京極大助「ひとはく研究員だより 理論予測なぜ外れるの?」神戸新聞三田版(20216月20日)https://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/202106/0014429722.shtml

高田知紀、生野賢司、衛藤彬史、京極大助、山崎健史、頼末武史、石田弘明(2021)ポストコロナに向けたひとはくの展望.金属, 19, 662-670.

京極大助 (2019) 個体群生態学会奨励賞 受賞記 ー研究生活最初の10年を振り返ってー.個体群生態学会会報.[会報PDFへのリンク]

京極大助(2013) 研究室紹介:京都大学大学院理学研究科 動物生態学研究室.むしむしコラム・おーどーこん.http://column.odokon.org/2013/0122_152506.php

京極大助(2013) 研究紹介:シャーレの中での実験から野外での保全を考える.むしむしコラム・おーどーこん.http://column.odokon.org/2013/0401_015529.php

ジャーナルでの特集号の企画(査読あり)

Reproductive interference: ecological and evolutionary consequences of interspecific promiscuity. Population Ecology.(2015)

受賞歴

Ecocup2021 @ 岡山(生態学川柳大会) 若手・ベテラン部門 最優秀賞(2021年3月)受賞作品はこちら!

第7回 日本生態学会鈴木賞(奨励賞)(2019年3月)

個体群生態学会奨励賞(2018年10月)

第65回 日本生態学会 英語口頭発表 Best Award (Evolution)(2018年3月)

第64回 日本生態学会 英語口頭発表 Excellent Award (Evolution)(2017年3月)

5th Japan-Taiwan Ecology Workshop Best Poster Award (Nov. 2016)

日本学生支援機構 「特に優れた業績による奨学金返還免除(半額免除)」(2013年:博士課程)

日本学生支援機構 「特に優れた業績による奨学金返還免除(全額免除)」(2012年:修士課程)

第27回 個体群生態学会 最優秀ポスター賞受賞 (2011年10月)

第57回 日本生態学会 ポスター優秀賞受賞 (動物個体群分野、2010年3月)

第9回 日本生態学会 近畿地区会 奨励賞受賞 (2009年12月)

競争的資金の獲得

2022年度 加藤記念バイオサイエンス振興財団 国際交流助成(¥300,000

2022-2025年度 日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤B一般)(¥16,900,000)

2021年度 市村清新技術財団 植物研究助成 (¥1,410,000)

2019‐2021年度 日本学術振興会 科学研究費補助金(若手研究)(¥4,160,000)

2017年度 日本学術振興会若手研究者交流事業(スイス枠)(7,500 CHF + flight ticket)

2016-2018年度 日本学術振興会 科学研究費補助金(特別研究員奨励費)(¥4,420,000)

2016-2018年度 日本学術振興会 科学研究費助成金(基盤B、研究分担)

2015 平成27年度京都大学教育研究振興財団 国際研究集会発表助成・若手(¥350,000)[European Society for Evolutionary Biology 2015 at Lausanne, Switzerland 参加のため]

2013-2014年度 日本学術振興会 科学研究費補助金(特別研究員奨励費)(¥2,000,000)

2012年度 卓越した大学院拠点形成支援補助金 海外渡航(学内公募)(¥167,800)[Animal Ecology, Uppsala University でのセミナー発表のため]

2012年度 日本応用動物昆虫学会 国際交流基金による海外研究集会への派遣助成(¥30,000)[International Congress of Entomology 2012 at Daegu, South Korea 参加のため]

学会発表など

国際学会(査読あり・口頭)

D. Kyogoku, T. Sota. Sexual selection favoured higher offspring production via evolution of both male and female traits. 18th International Society for Behavioral Ecology Congress, Stockholm, Sweden. Jul. 2022.

D. Kyogoku. Evolutionary dynamics of habitat isolation driven by genetically incompatible hybridization. ESEB satellite symposium, Understanding reproductive isolation: bridging conceptual barriers in speciation research. Prague, Czech (online). Sept. 2021.

D. Kyogoku, T. Sota. Sexual selection within a species deepens interspecific reproductive interference. European Society for Evolutionary Biology XVI Congress, Groningen, Netherlands. Aug. 2017.

D. Kyogoku, T. Nishida. The mechanism of the fecundity reduction in Callosobruchus maculatus caused by Callosobruchus chinensis males. XXIV International Congress of Entomology, Daegu, Korea. Aug. 2012.

D. Kyogoku, T. Nishida. Heterospecific males generate an Allee effect. 2012 ASLO Aquatic Science Meeting. 9748. Otsu, Japan. Jul. 2012. 

国際学会(査読あり・ポスター)

D. Kyogoku, H. Kokko. Species coexist more easily if reinforcement is based on habitat preferences than on species recognition. Gordon Research Conference Speciation, Tuscony, Italy, Jan. 2023.

D. Kyogoku. Realized niche breadth evolution by reproductive interference and resource competition. European Society for Evolutionary Biology, Prague, Czech Republich, Aug. 2022.

D. Kyogoku, T. Sota. Sexual selection favoured higher offspring production via evolution of both male and female traits. European Society for Evolutionary Biology, Turku, Finland, Aug. 2019.

D. Kyogoku, H. Kokko. Joint evolution of species recognition and habitat preference driven by reinforcing selection. 2nd Joint Conference on Evolutionary Biology, P420, Montpellier, France. Aug. 2018.

D. Kyogoku, T. Sota. Sexual selection within a species strengthens interspecific reproductive interference. 16th Congress of the International Society for Behavioral Ecology. C30, Exeter, UK. Jul. 2016.

D. Kyogoku. Resistance to invasive congener's pollen in Japanese dandelion: Reproductive character displacement in response to biological invasion? 15th Congress of European Society for Evolutionary Biology. #25, Lausanne, Switzerland. Aug. 2015.

D. Kyogoku, T. Sota. Males with longer genital spines are more harmful to heterospecific females. 21st Annual Conference of Animal Behavior Society. #160, Princeton, USA. Aug. 2014.

D. Kyogoku, T. Nishida. An Allee effect generated only when heterospecific males present. British Ecological Society Annual meeting 2011. F3, Sheffield, UK. Sept. 2011.

国際学会など(査読なし・口頭)

D. Kyogoku. Evolution of realised niche breadth diversity driven by community dynamics. Australasian Evolution Society Conference, Adelaide, Australia, Dec 15, 2023.

D. Kyogoku. Within-species sexual selection deepens between-species reproductive interference. Workshop on "Significance of sexual selection for population fitness" 番号無し, Fafleralp, Switzerland. Aug. 2017.

国際学会など(査読なし・ポスター)

D. Kyogoku, H. Kokko. Joint evolution of species recognition and habitat preference driven by reinforcing selection. 6th Taiwan-Japan Ecology Workshop. P021, Tainan, Taiwan, Nov. 2018.

D. Kyogoku, T. Sota. Sexual selection within a species strengthens interspecific reproductive interference. 5th Japan-Taiwan Ecology Workshop. P5, Kyoto, Japan, Nov. 2016. [Best Poster Award]

D. Kyogoku, T. Nishida, Does intensity of reproductive interference depend on temperature? The 5th East Asian Federation of Ecological Societies Congress. P1-188A. Seta, Japan. Mar. 2012.

D. Kyogoku, T. Nishida, The presence of heterospecific males causes an Allee effect. International Symposium, Advances in Theory of Species Interactions: Linking Individual Behavior, Population Processes and Community Dynamics. Kyoto, Japan. Jun 2012.

 

国内学会(査読なし・口頭)

D. Kyogoku. Evolution of realised niche breadth diversity driven by community dynamics. 第71回日本生態学会大会、B03-02、オンライン(横浜)、2024年3月.

京極大助「日本学術振興会特別研究員の採択率は女性より男性の方が高い」第70回日本生態学会大会、H03-02、オンライン(仙台)、2023年3月.

Kyogoku D., Wheatcroft D. Heterospecific mating interactions as an interface between ecology and evolution. 第68回日本生態学会、G02-07、岡山、2021年3月.

沖永悠一、京極大助、近藤聡、永野惇、廣瀬慧「遺伝子ネットワーク構造が予測精度に与える影響」2020年度科研費シンポジウム『多様な分野のデータに対する統計科学・機械学習的アプローチ』オンライン.2020年9月.

D. Kyogoku, Y. Hashida, S.E. Tanaka, N. Mori, H. Watanabe, A.J. Nagano. Gene expression patterns predict leaf temperature. 61st Annual Meeting of the Japanese Society of Plant Physiologists. 1pD09, Osaka, Japan. Mar. 2020.

石川佳穂、池田将平、一瀬諭、長田穣、川津一隆、京極大助、古田世子、近藤倫生「植物プランクトンの変動メカニズムは時間変化するか:分類階級間の比較」第84回日本陸水学会、2A-11、金沢、2019年9月.

京極大助、片岡由太郎、近藤倫生「花序が閉じるタイミングを決めるのは誰か?:花粉の出し手 vs. 受け手」第83回日本植物学会大会、2aD09、仙台、2019年9月.

京極大助、Hanna Kokko「種認識よりも棲み分けで生じる隔離強化のほうが共存を容易にする」第66回日本生態学会大会、C03-02、神戸、2019年3月.

近藤倫生、川津一隆、長田穣、京極大助、潮雅之「群集生態学の限界とデータ駆動型アプローチによる解決」第65回日本生態学会大会、J02-09、札幌、2018年3月.

K. Arima, D. Kyogoku, N. Nakahama, K. Suetsugu, M. Ohtani, C. Ishii, H. Terauchi, Y. Terauchi, Y. Isagi. Parental analysis of seeds from wild population suggests overdominance rather than disassortative mating as the evolutionary maintenance mechanism of distyly in Primula kisoana. 65th Annual Meeting of Ecological Society of Japan. C02-07, Sapporo, Japan. Mar. 2018. (Best English Presentation Award)

D. Kyogoku, T. Sota. Sexual selection within a species strengthens interspecific reproductive interference. 64th Annual Meeting of Ecological Society of Japan. K02-16, Tokyo, Japan. Mar. 2017. (Excellent English Presentation Award)

井鷺裕司、京極大助、田畑諒一、横田昌嗣、阿部篤志「網羅的遺伝解析に基づく種の保存法対象種の保全 ー琉球諸島の事例ー」I-5、日本植物分類学会第16回大会、京都、2017年3月.

佐藤淳、京極大助、小村健人、白石裕樹、前田康平、稲森千章、三浦大器、山口泰典、井鷺裕司 「瀬戸内海島嶼のアカネズミ集団の遺伝的多様性とメタバーコーディングによる食性分析」.OA-08、日本哺乳類学会2016年度大会、筑波、2016年9月.

D. Kyogoku, T. Sota, Males with more exaggerated genital spines are more harmful to heterospecific females. 62nd Annual Meeting of Ecological Society of Japan. Kagoshima, Japan. Mar 2015. 

京極大助、大野秀輔、曽田貞滋 「繁殖干渉の強さは本当に頻度依存か?マメゾウムシでの実験的検証」.日本生態学会第60回大会、静岡、2013年3月.

京極大助、西田隆義 「他種が存在するときにのみ見られるアリー効果」.日本生態学会近畿地区会2009年度第2回例会、滋賀、2009年12月.(奨励賞受賞)

国内学会など(査読なし・ポスター)

中土井洋平太、丑丸敦史、京極大助「カンサイタンポポの閉花タイミングにおける性的対立は送粉者制限下で顕著になる」第70回日本生態学会大会、P1-171、オンライン(仙台)、2023年3月.

Kyogoku, D. Evolutionary dynamics of habitat isolation driven by genetically incompatible hybridization. 第69日本生態学会大会、P2-232、オンライン(福岡)、20223月.

中土井洋平太、京極大助、丑丸敦史「カンサイタンポポの閉花タイミングにおける性的対立の可能性」P1-214、オンライン(福岡)、2022年3月.

Kyogoku, D. Evolutionary dynamics of habitat isolation driven by genetically incompatible hybridization. 第37回個体群生態学会大会、PP24、オンライン(大津)、2021年11月.

Kyogoku D., Wheatcroft D. Heterospecific mating interactions as an interface between ecology and evolution. 第36回個体群生態学会大会、PP002、オンライン(仙台)、2020年11月.

沖永悠一、京極大助、近藤聡、永野惇、廣瀬慧「遺伝子ネットワーク構造が予測精度に与える影響」異分野・異業種研究交流会2020.2020年10月、オンライン.

石川佳穂、池田将平、一瀬諭、長田穣、川津一隆、京極大助、古川世子、近藤倫生「植物プランクトンの変動メカニズムは時間変化するか:分類階級間の比較」第67回日本生態学会大会、E02-13、名古屋、2020年3月.

Kyogoku, D, Sota, T. Sexual selection favoured higher offspring production via evolution of both male and female traits. 第35回個体群生態学会、P-47、京都、2019年9月.

中村祐介、京極大助、近藤倫生「コナラの種子形態に多型はあるのか?」第65回日本生態学会大会、P2-063、札幌、2018年3月.

川瀬貴礼、川津一隆、京極大助、長田穣、片山昇、近藤倫生「動態の変化は「本当に」相互作用が原因か?:マメゾウムシ実験系の時系列解析」第65回日本生態学会大会、P1-104、札幌、2018年3月.

野口功貴、京極大助、近藤倫生「ヨツモンマメゾウムシとアズキゾウムシ2系統間での繁殖干渉の比較」第65回日本生態学会大会、P1-197、札幌、2018年3月.

有川哲平、片山昇、天井弘基、川瀬貴礼、川津一隆、京極大助、近藤倫生「繁殖干渉の強さは生息密度に依存するか?」第64回日本生態学会大会、P1-C-116、東京、2017年3月.

川瀬貴礼、京極大助、近藤倫生「成虫期干渉型競争と幼虫期消費型資源競争によって駆動される2種競争系」第64回日本生態学会大会、P1-C-120、東京、2017年3月.

京極大助、曽田貞滋 「性的対立の波及効果:より発達した交尾器の棘をもつオスほど他種メスにコストを与える」 第30回個体群生態学会年次大会、筑波、2014年10月.

京極大助、曽田貞滋 「マメゾウムシにおける繁殖干渉はメス生殖器の物理的損傷により生じるようだ」 第58回日本応用動物昆虫学会大会、高知、2014年3月.

京極大助、曽田貞滋 「アズキゾウムシのオス交尾器に見られる損傷」 第29回個体群生態学会大会、大阪、2013年10月.

京極大助、大野秀輔、曽田貞滋 「繁殖干渉の強さは本当に2種の頻度だけで決まるのか?」 個体群生態学会28回年次大会、千葉、2012年10月.

京極大助、西田隆義 「複数のアズキゾウムシ系統間でのヨツモンマメゾウムシへの繁殖干渉能力の比較」 第56回日本応用動物昆虫学会大会、奈良、2012年3月.

京極大助、西田隆義 「マメゾウムシにおいて種間交尾がアリー効果を引き起こす」 個体群生態学会27回年次大会、岡山、2011年10月.(最優秀ポスター賞受賞)

京極大助、西田隆義 「繁殖干渉はアリー効果を起こすか?:マメゾウムシでの検証」 第55回日本応用動物昆虫学会大会、福岡、2011年3月.

京極大助、西田隆義 「Tribolium 2種間の繁殖干渉」 個体群生態学会第26回年次大会、横浜、2010年9月.

京極大助、西田隆義 「セックス アンド ザ シャーレ:マメゾウムシの種間競争と繁殖干渉」 第57回日本生態学会、東京、2010年3月.(ポスター優秀賞受賞)

京極大助、西田隆義 「異種間の性的な干渉はマメゾウムシの種間競争の結果を決定するか?付け加え実験による検証の提唱」 個体群生態学会第25回年次大会、京都、2009年10月.

招待講演

京極大助「植物に受精前の性的対立はあるか?」よさこい生態学セミナー(世話人:鈴木紀之)、高知、2024年1月.

Kyogoku D.  Evolutionary ecology of sexual reproduction. (hosted by Matthew Symonds) Deakin University, Melbourne, Australia, Dec 9, 2023.

京極大助「2種間の繁殖干渉から考える理論間の統合とそのための補助線」日本生態学会第70回大会自由集会「"プロセスベース"の群集生態学のこれから:『ちょうどいい』一般則を探して」(企画者:和田葉子、池本美都、橋本洸哉、京極大助)、オンライン(仙台)、2023年3月.

Kyogoku D . Evolutionary ecology of sexual reproduction: sexual selection, reproductive interference, and community structure. (hosted by Masahito Tsuboi), Lund University, Lund, Sweden, Aug 5, 2022.

Kyogoku D . Evolution of habitat preferences driven by maladaptive hybridization. (hosted by Jamie M. Kass & Nobuaki Mizumoto), Japan Eco-Evo English Seminar, OIST, Okinawa (online), Mar 29, 2022.

京極大助「有性生殖の進化生態学:性選択、繁殖干渉、群集構造」北海道大学EESセミナー(世話人:和田葉子)、札幌(ハイブリッド)、2022年2月.

京極大助「有性生殖の進化生態学」京都大学森林生物学研究室スペシャルセミナー(世話人:辻本大地)、京都(オンライン)、2021年7月.

京極大助「隔離強化で生じるβ多様性とニッチ幅の多様性」第67回日本生態学会大会シンポジウム「近縁種が出会うとき:交雑帯の統合的理解に向けて」(企画者:山口諒、京極大助)、名古屋、2020年3月.

京極大助「交雑を避けるための適応としての棲み分けの理論研究と、有性タンポポの雌雄間相互作用」よさこい生態学セミナー(世話人:鈴木紀之)、高知大学、2020年1月.

京極大助「演題1.隔離強化・棲み分け・種認識 演題2.花の開閉・寿命をめぐる性的対立を考える」特別セミナー(世話人:高橋華江)、神戸大学、2019年12月.

Kokko, H., Galipaud, M., Kyogoku, D. Why you might want to care about population regulation, no matter what your question is. European Society for Evolutionary Biology, S34. Mathematical models in evolutionary biology (organized by Cooper, G., Patel, M., Scott, T., Leeks, A.), Turku, Finland, Aug. 2019.

京極大助「繁殖干渉を通して考える生態学」第7回日本生態学会鈴木賞(奨励賞)受賞講演.神戸、2019年3月.

京極大助「マメゾウムシの研究から見えてきたもの:繁殖干渉と性選択とそれらの関係」第36回昆虫学格致セミナー(世話人:大竹遼河)、京都大学、2018年10月.

Kyogoku, D. On Generality in Ecology. 34th Meeting, Population Ecology, PE Young Scientist Award Lecture. Tokyo, Oct. 2018.

京極大助「Polygamy vs. monogamy の実験進化で生じた個体群・群集動態パラメタの進化」日本動物行動学会第37回大会ラウンドテーブル「行動から群集へ:他種共存の促進と阻害に行動生態学的形質が及ぼす効果」(企画者:土畑重人、小林和也)、京都、2018年9月.

近藤倫生、山道真人、川津一隆、土畑重人、辻和希、京極大助「ムダの進化とは何か:群集生態学と行動生態学をつなぐ」日本進化学会第20回大会シンポジウム「種内関係の適応進化がもたらす他種共存の促進と阻害」(企画者:土畑重人、山道真人)、東京、2018年8月.

鈴木紀之、京極大助「性淘汰の副産物としての繁殖干渉」日本進化学会第20回大会シンポジウム「種内関係の適応進化がもたらす他種共存の促進と阻害」(企画者:土畑重人、山道真人)、東京、2018年8月.

京極大助「種間求愛・種間交尾がもたらす適応度コストの原因と結果」第32回龍谷エコロジーセミナー.滋賀、2018年1月17日.

京極大助「繁殖干渉の進化生物学と個体群生態学と eco-evo dynamics:マメゾウムシの教えてくれたこと、教えてくれなかったこと」昆虫学土曜セミナー(世話人:宮竹貴久)、岡山大学、2018年6月23日.

D. Kyogoku. Causes and consequences of the fitness cost of heterospecific mating interactions. Seminar for Evolutionary Biology and Environmental Studies (Hosted by Hanna Kokko), 9 Nov. 2017. Zurich, Switzerland.

京極大助「性選択が繁殖干渉に与える影響:マメゾウムシ2種での実証研究」第58回つくば進化生態学セミナー.筑波、2017年7月14日.

京極大助、曽田貞滋「性選択が種間競争に与える影響」 公募研究集会「進化と生態の階層間相互作用ダイナミクス:生態学のリストラ3」 (企画者:辻和希・大串隆之)、滋賀、2017年3月.

D. Kyogoku. The promise of eco-evolutionary perspective: evolutionary rescue associated with reproductive character displacement. Plenary Symposium A "Sex in the Community: Reproductive Interference and its Implications" (organized by S. Noriyuki & D. Kyogoku), 31st Annual Meeting of Population Ecology, Hikone, Japan. Oct. 2015.

京極大助 「性選択・性的対立が群集集合プロセスに与える影響」 公募研究集会「進化と生態の階層間相互作用ダイナミクス:生態学のリストラ」 (企画者:大串隆之・辻和希)、滋賀、2014年12月.

D. Kyogoku, T. Sota. Do male genital spines inflict costs on heterospecific females in seed beetles? Evolutionary Community Ecology (organized by K. Kohmei & M. Yamamichi), Kyoto, Japan. Sept. 2014.

D. Kyogoku. Ecological significance of interspecific sexual interactions. Department seminar (Organized by Masahito Tsuboi), Uppsala University, Sweden. Feb. 22. 2013

京極大助、西田隆義 「繁殖干渉‐行動から個体群、そして群集へ‐」 Animal 2011公募ワークショップ「若手生態学者の研究集会~種間から種内まで様々な生物間相互作用~」(企画者:山本結花)、東京、2011年9月.

京極大助、西田隆義 「繁殖干渉によって生じるアリー効果」 第58回日本生態学会企画集会「ニッチはどこへゆくのか:繁殖干渉による群集パターンの統一的説明」(企画者:鈴木紀之、京極大助)、札幌、2011年3月.

京極大助、西田隆義 「繁殖干渉 ~見過ごされてきた近縁種間の相互作用メカニズム~」 名無し進化セミナー(世話人:土畑重人)、琉球大学、2010年11月.

シンポジウム等の企画

和田葉子、池本美都、橋本洸哉、京極大助「"プロセスベース"の群集生態学のこれから:『ちょうどいい』一般則を探して」日本生態学会第70回大会自由集会、オンライン(仙台)、2023年3月. 

山口諒、京極大助「近縁種が出会うとき:交雑帯の統合的理解に向けて」第67回日本生態学会大会シンポジウム、S21、名古屋、2020年3月.

Kyogoku, D., Nomura, Y. Hybridization revisited: toward the integration of ecological and evolutionary perspectives. 第35回個体群生態学会大会、S-B2、京都、2019年9月.

京極大助、川津一隆「Ph.D.の育ちかた、育てかた。」第64回日本生態学会自由集会、W02、東京、2017年3月.

S. Noriyuki, D. Kyogoku. Plenary Symposium A "Sex in the Community: Reproductive Interference and its Implications," 31st Annual Meeting of Population Ecology, Hikone, Japan, Oct, 2015.

小林和也、京極大助「群集生態学に普遍原理はあるか?」 第62回日本生態学会自由集会、鹿児島、2015年3月.

京極大助 「繁殖干渉:オスの見境の無さがもたらす進化的・生態学的帰結」 第29回個体群生態学会大会企画シンポジウム、大阪、2013年10月.

鈴木紀之、京極大助 「ニッチはどこへゆくのか:繁殖干渉による群集パターンの統一的説明」 第58回日本生態学会企画集会、札幌、2011年3月.

学会活動など

日本生態学会 近畿地区会委員(2024年4月-)

日本生態学会 将来計画委員(2024年4月-)

Associate Editor, Evolutionary Ecology (Jan. 2024-)

個体群生態学会 理事(2021年-)

個体群生態学会 奨励賞選考委員(2020年-2021年)

科学技術専門家ネットワーク 専門調査員(2020年-)

日本生態学会 大会企画委員(運営部会)(2020年4月-2024年3月)

Editorial board member (reviewing editor) of the Journal of Evolutionary Biology (1 Jan. 2018 - 31 Dec. 2021)

京都大学総合博物館 企画展「虫を知りつくす 京都大学の挑戦」実行委員(2016年)

第31回個体群生態学会大会実行委員(2015年)

査読経験 → Publon

奨学金

研究とは直接関係ありませんが、これまでに給付を受けた奨学金を、感謝の意味を込めて公表します。これらの奨学金なしには私の研究活動はあり得ませんでした(たぶん)。貸与奨学金についてはここには記載していません。

日本学生支援機構 「特に優れた業績による奨学金返還免除(半額免除)」(博士課程・1年間分)

公益財団法人 日揮・実吉奨学会 奨学金、2012年4月から2013年3月.

日本学生支援機構 「特に優れた業績による奨学金返還免除(全額免除)」(修士)

財団法人(当時)里見奨学会 奨学金、2006年4月から2010年3月.