2025年7月12日(土)13:00〜18:00
東京都立大学 南大沢キャンパス12号館101室とオンライン(zoom)でのハイブリッド開催
13:00- はじめに
13:05 – 13:40 鈴木 重勝(国立環境研究所)
「再現性のあるスピルリナ新規形質転換系確立の試み」
13:40 – 14:15 馬場 真里(名古屋大学)
「ヘテロシストを形成しないシアノバクテリア Leptolyngbya boryana の窒素固定」
14:15 – 14:30 休憩
14:30 – 15:05 金 恩哲(日本大学)
「細胞分裂に伴うチラコイド膜分裂におけるCurT/CURT1タンパク質の役割」
15:05 – 15:40 田中 絢音(東京海洋大学)
「沿岸から外洋に分布するSynechococcus属群集の色素表現型と光環境の関係」
15:40 – 16:15 成川 礼(東京都立大学)
「シアノバクテリオクロムの応用利用に向けた最近の試み」
16:15 – 16:30 休憩
16:30 – 17:05 小西 正朗(北見工業大学)
「ラン藻や微細藻類と共生細菌による共培養」
17:05 – 17:40 加藤 悠一(富山県立大学)
「自己遮蔽効果の回避に向けた細胞分裂制御技術の開発」
17:40- 総合討論