[職歴]
2023.4~2025.4 北海道大学 社会科学実験研究センター・博士研究員
2019.4~2023.3 防災科学技術研究所 防災情報研究部門・特別研究員(※組織改編)
2013.9~2019.3 防災科学技術研究所 社会防災システム研究部門・特別研究員
2013.4~2013.8 立命館大学 衣笠総合研究機構 歴史都市防災研究所・専門研究員
2010.4~2013.3 立命館大学 立命館グローバル・イノベーション研究機構 ポストドクトラルフェロー(G-COE)
2009.4~2010.3 名古屋工業大学大学院工学研究科 社会工学専攻 リサーチアシスタント(非常勤)
[学歴]
2007.4~2010.3 名古屋工業大学大学院工学研究科 社会工学専攻博士後期課程 博士(工学)
@兼田(都市計画)研究室
2005.4~2007.3 名古屋工業大学大学院工学研究科 社会工学専攻博士前期課程 修士(工学)
@谷口(地震防災)研究室
2000.4~2005.3 名古屋工業大学工学部 システムマネジメント工学科 学士(工学)
[所属学会]
自然災害学会 :学生会員[2007~2010],正会員[2010~現在]
地域安全学会 :学生会員[2008~2010],正会員[2010~現在]
日本地震工学会:正会員[2022~現在]
[教育活動(講義等)]
前期講義(分担)@名古屋工業大学:政策科学(うち災害と政策を担当)[2020年度]
後期講義(分担)@愛知東邦大学:地震と安全 [2019年度]
前期講義(分担)@名古屋工業大学:行政政策 (うちの防災・危機管理を担当,実務型教員) [2015年度],[2017年度]
特別講義(分担)@立命館大学:文化遺産と観光地のリスクマネジメント [2013年度]
[社会活動]
Program Committees(DPMCE 2025)
合意と共創(Consensus)研究会 電子情報通信学会特別研究専門委員会「合意と共創」,企画実施[第4回研究会:2024. 2], [第8回研究会:2025. 3]
ISFJ 日本政策学生会議: コメンテーター [2021~2022年度]; 論文審査員 [2015~2018年度], [2020年度], [2023~2024年度]
地域安全学会:社会に役に立つ防災情報システム研究小委員会,第4期メンバー[2021年度~2023.3];時代潮流委員会,メンバー[2010年度]
[Scholarships・賞罰・感謝状等]
Best Paper Award, PRICAI-DemocraAI 2024, [2024.11.19]
感謝状:熱海市「熱海市伊豆山土石流災害における支援活動」,[2021.10](メンバー)
特別表彰:防災科研「研究動画作成,研究者業績の統合的利活用システム(NISE)の構築」(2件,メンバー),2021.04
2020 SAG (Special Achievement in GIS) Award: 防災科研 ~災害対応組織間での状況認識を統一するGISプラットフォーム~(メンバー)
理事長表彰:防災科研「災害対策本部及び災害復旧・復興支援本部(熊本地震災害対応復旧・復興支援)」,[2017.04](メンバー)
感謝状:熊本県「平成28年熊本地震における支援活動」、[2016.11] (メンバー)
感謝状:常総市「平成27年9月に発生した関東・東北豪雨災害の支援活動」、[2015年] (メンバー)
公益財団法人 ロータリー米山記念奨学会:YD奨学金 [2008/04 – 2010/03] 奨学金総額:3360千円
公益財団法人 日揮・実吉奨学会:第2種奨学金[2006/04 – 2007/03] 奨学金総額:250千円
名古屋市留学生奨学金:2003年度奨学生[2003/04 – 2004/03] 奨学金総額:120千円
文科省外国人留学生学習奨励費給付制度:奨学生[2002/04 – 2003/03] 奨学金総額:624千円
一般財団法人 名古屋工業会:2001年度奨学生[2001/04 – 2002/03] 奨学金総額:100千円