無事に閉会しました、ご協力ありがとうございました
第3回触発型有機化学研究会(同期会シンポジウム@大阪大学)
AIKOC-3 (the 3rd meeting on ”Act for Innovation! Knock Out Common-sense!")
合同同期会をベースとした学術シンポジウム(AIKOC-3)のおしらせです。今回は大阪大学の満留先生、大阪府立大学の植田先生、桐谷先生、大阪大学の平野先生に世話役をお願いしました。現時点で決定している概要は以下の通りです。
AIKOC-3 (Act for Innovation! Knock Out Common-sense!)
(A)あほほど (I)いい (K)講演聴けるから (O)大阪に (C) Come on!
日時:2019年8月31日(土)12:00から(18:00くらいまでの予定)
場所:大阪大学豊中キャンパス基礎工学国際棟(吹田キャンパスではないのでご注意ください。)
参加費無料、懇親会費のみ(金額は参加人数が確定次第お知らせします)になる予定です。また、12:00開始ですので、会場に昼食をご用意する予定です。
参加登録などは後ほど連絡があります。
<口頭講演者>
井田 大地 先生(京都大学)
甲斐 建次 先生(大阪府立大学)
田村 正純 先生(東北大学)
福原 学 先生(東京工業大学)
藤枝 伸宇 先生(大阪府立大学)
布施 新一郎 先生(東京工業大学)
<プログラム>
12:00 開会の辞 平野 康次
座長 平野 康次
12:05〜12:40 講演者1 井田 大地 先生
12:40〜13:15 講演者2 福原 学 先生
座長 桐谷 乃輔
13:15〜13:50 講演者3 藤枝 伸宇 先生
13:50〜14:05 休憩
座長 植田 光洋
14:05〜14:40 講演者4 甲斐 建次 先生
14:40〜15:15 講演者5 田村 正純 先生
座長 満留 敬人
15:15〜15:50 講演者6 布施 新一郎 先生
15:50〜16:00 休憩・机移動
16:00〜16:30 ショートトーク
(一人1〜2分程度。できれば全員。近況 or ポスター内容、なんでもござれ)
16:30〜17:30 ポスターセッション
17:45 写真撮影+全員で片付け
18:00 懇親会場へ移動
18:30 懇親会
第一回、第二回の開催時の会告にもありましたが、
「有機化学を燃え上がらせる」ような異分野最先端の研究を皆で共有できればと思っております。
もちろん有機化学以外の方の参加大歓迎です、お気兼ねなくご参加下さい。