日程:2022年2月5日(土)、 2月12日(土)、2月19日(土)
時間:15:00〜16:30
方法:オンライン(Zoom)
講師:ラビンドラ・サフ (日本語通訳付き)
料金:5,000円
講座受講費は、インドのリシケシにあるSwami Rama Sadhaka Gramaへ、コロナ禍における、アシュラムの施設維持費として寄付させていただきます。
私たちは、ヨーガについて話すとき、一般的に、ポーズの練習や呼吸法の練習について考えます。一方、古代のヨーガの教えは、日々の行動の中での実践的な応用ということも、多分に含んでいます。
バガヴァッドギータには、ヨーガの定義の一つとして、"Yogah karmasu kaushalam" ー「ヨーガは熟練した行動である」と書かれています。バガヴァッドギータは、私たちに、世間と関わり合いながら、どのようにして、自身の最終的な幸福の助けとなるように、行動をするべきかを教えてくれます。
このワークショップでは、生活における自分の行動の影響を評価し、自分の行動が自分を縛り付けているのか、それとも自由にしているのかを、見極めていきます。
講師紹介:
ラビンドラ・サフは、インドのリシケシにある、ヒマラヤントラディションの本部、Swami Rama Sadaha Grama (SRSG)に基盤をおき、指導をしています。幼少期にインド哲学の教えを受け、SRSGだけでなく、インド国内や海外で長年指導を続けています。古代の聖典の教えに忠実に従いながら、実体験から得られる知識を大切にしています。
お申し込み方法:
以下の「お申し込み」ボタンをクリックし、必要事項をご入力ください。
受講料のお支払いについてのメールが届きますので、受講開始日までに指定口座へお振り込みください。
講座開始前日までに、メールにて、ZoomのIDとパスコードをお送りします。
備考:
クラスの内容を十分に理解するためにも、なるべく全ての回にご出席ください。
ご都合により参加できない場合は、クラス終了後に録音データをメールにてお送りいたします。
本講座の受講費は、インドのリシケシにあるSwami Rama Sadhaka Gramaへ、コロナ禍における、アシュラムの施設維持費として寄付させていただきます。