第13回研究会「ALSSサイエンスカフェVol.2」

「先進軽量構造システム研究会(ALSS) サイエンスカフェ Vol.2」

2018年3月2日(金)午後2時から午後4時までの間、東京工業大学大岡山キャンパス西9号館にて、宇宙工学講座「先進軽量構造システム研究会(ALSS) サイエンスカフェ Vol.2」が開催されました。宇宙工学部門の先進軽量構造システム研究会(ALSS)が主催を担当しました。

宇宙工学部門・先進軽量構造システム研究会(ALSS)は主に宇宙構造分野の発展を目指し,定期的な研究会・講習会を開催しています。インターネットを介するコミュニケーションが増えてきた昨今、対面で活発な議論を行うことが宇宙工学分野の発展につながるという狙いから、「サイエンスカフェ」と題し、これまでの研究会よりもよりカジュアルな集まりを企画しました。この「サイエンスカフェ」では、宇宙構造分野だけにとどまらず、広く宇宙科学・工学に関する話題について講師から話題提供をいただきます。その後、会場皆でディスカッションをすることを通し、「自分たちには何ができるか、どう手を動かせば、宇宙がより近づくか」という当事者意識を高めることを目指します。

第2回目の今回は、宇宙航空研究開発機構の講師2名をお招きし、宇宙太陽光発電システムの構想や、将来の探査の構想の話題を提供していただきました。

冒頭に、ALSS主査の坂本啓(東京工業大学)から、ALSS活動の紹介と、「宇宙構造物研究開発ロードマップ」作成活動の説明がありました。ロードマップはコミュニティのアイデンティティを規定するものであり、「1. 研究の重要性を社会に提示、2. 宇宙構造研究者どうしが方向性の共有、3. 他分野の研究者との連携を容易化、4. 学生へのビジョン提示」という4つの目的がある。この作成のために他分野との意見交換は欠かせない。そこで今回のサイエンスカフェのような活動を企画している、という説明でした。

第1番目の話題提供として、JAXA研究開発部門の上土井大助氏から、「宇宙太陽光発電システムに関する研究の今」という題目で講演をいただき、その後、会場全体で20分間程度の議論を行いました。技術的な課題と取り組みについて説明いただいたばかりでなく、極めて長期間にわたる研究開発が必要となるため、研究開発の過程で社会的に意義のある成果を出すことが求められる、それを「踊り場成果」と呼んでいる、という戦略に関わる興味深い話題がありました。その1つのミッション候補である静止降水レーダーを詳しく説明して下さいました。もっと多様な検討がしたい、ぜひご一緒にというたいへん前向きな呼びかけをいただき、宇宙構造コミュニティをあげて議論する意義を感じました。

続いて、JAXA宇宙科学研究所の村上豪先生から、「イチ若手研究者が願う惑星探査の未来」と題して話題提供をいただきました。現在関わられている水星探査計画BepiColumboの紹介もありましたが、それにとどまらず、村上先生ご自身の興味である「地球以外に生命はいるのか?」という問いに対する最先端の研究を次々と紹介していただきました。太陽系外惑星について、そして木星・土星まわりの衛星系について、最新のデータと、今後の探査のアイデアを説明されました。小型ミッション提案の課題として「1. 望遠鏡を展開式にしてかつナノオーダーの精度を確保、2. 衛星高度を上げるための軽量化、3. 熱ひずみの低減、4. 月面での望遠鏡設置」など構造系に関するリクエストも出されました。エウロパからのサンプルリターンミッションなど、大きなビジョンに向かうためには異分野協業が欠かせない、と強く感じられた講演でした。

参加者は総勢12名で、大学・JAXAの技術者・研究者が8名、学生が4名という内訳でした。二人の講師の講演後、たいへん活発な議論がなされ、時間の関係で議論を途中で打ち切ることとなってしまいました。また、学生の参加者が少なかったのは、開催時期が就職活動解禁と重複してしまったことが一因と考えられ、次回は開催時期の選択に再考が必要とわかりました。今回の開催のノウハウをもとに、ALSSでは今後とも継続的に「サイエンスカフェ」を開催していきます。

開催概要:

◆開催日◆

2018年 3月2日(金)14:00~16:00

◆会 場◆

東京工業大学 大岡山キャンパス 西9号館 3階 W931室

◆対象◆

宇宙工学/宇宙科学の次世代を担う若い技術者や研究者の方々および若手と活発な議論をしたいベテラン技術者・研究者の皆様

◆参加費◆

無料

◆内容◆

13:40 受付開始

14:00-14:15 「ALSS研究開発ロードマップ」 ALSS主査 坂本啓(東工大)

14:15-14:40 「話題提供1:宇宙太陽光発電システムに関する研究の今」

上土井 大助 氏(JAXA研究開発部門)

14:40-15:00 講師を囲んでディスカッション

15:10-15:35 「話題提要2:イチ若手研究者が願う惑星探査の未来」

村上 豪 氏(JAXA宇宙科学研究所)

15:35-15:55 講師を囲んでディスカッション