Regulation

1.概要

  • 1回戦目はAP順、2回戦目は被弾安定順、3回戦目はその時点での得点順に並べ、上から2チームずつで組み合わせを決める。なお組み合わせ重複は調整しないこととする。
  • 対戦ステージは、1回戦目はSOLITER BASE, 2回戦目はLEPTUS ARENA, 3回戦目はRANDOMとする。
  • このように行う3試合での合計得点を競う。得点計算は次項参照。

2.得点計算

  • 勝利した場合-X-Ypt,敗北した場合+X-Ypt.
    • ここで、X=10 + [x/30]×4, Y=max{y,0},
    • xは試合終了時点での残り時間(秒)、[a]はaを超えない最大の整数、
    • yは65-自機AI使用キャパシティ である。
  • 領域を離脱した場合、そのチームに-50pt,相手チームに+15pt.(このポイントは、上記の負け点に上乗せする形で入る。そのため、相手が領域離脱してしまったら運が悪かったと諦めな!)
  • 試合中に「弾切れ」を起こし、かつ時間切れとなった場合(4/29訂正)、そのチームに-30pt,対戦相手のチームに+20pt. ここで、弾切れ判定には、ロケット・ナパームロケットを除くインサイド、URANUS、連動ミサイル、ブレード、射突型ブレードは含まないものとする。また、四脚・タンク以外が搭載したキャノン及び四脚が搭載したチェインガン・マガジン式リニアキャノン・両肩チェインガンも弾切れ判定に含まないものとする。また、試合終了までに取り出さなかった格納武器も、この弾切れ判定に含めないこととする(例:左盾&左格納で左格納に弾を温存し続ける、等)(追記)。インサイド地雷、爆雷、URANUSも弾切れ判定に含まれないので注意。
  • ロックオンしているのに攻撃しない等のバグが発生した場合でも、基本的にはそのまま試合進行します。レギュレーションの穴を見つけてそういうAI・アセンをするのも、技術の一つです。
  • 例1:キャパシティ60使用機が開始1分20秒に大破、敗北した場合
    • →X=10+[100/30]×4=22, Y=5で、敗北しているので得点はX-Y=17pt.
  • 例2:キャパシティ65使用機、両者弾切れ状態で開始2分25秒に領域離脱した場合
    • →X=10+[35/30]×4=14, Y=0で、領域離脱で「敗北」しているため基本点はX-Y=14pt.
    • →両者弾切れしているため、自分の分のペナルティで-30pt,相手の分のペナルティで
    • +20pt, 合計で-10ptが上乗せ。
    • →さらに領域離脱ペナルティにより、-50ptが上乗せ。これらを合算すると、
    • この試合での得点は17-10-50=-43ptとなる。

3.アセンブリ制限

  • 重量過多、腕部重量過多、出力不足状態にならないこと。特に、格納武器を取りだしたら腕部重量過多、出力不足になるものも認めない。
  • PEGASUS,及びラジエータ上から四つ全ての使用禁止。
  • OB搭載コアを使用する場合、キャパシティ「熱制御」に5以上振ること。また、フルスライドチップとの併用も禁止する。
  • インサイド・連動ミサイル及び四脚・タンク以外はキャノン系装備を除いて実弾武器を持たない場合、キャパシティ「EN制御」に5以上振ること。
  • SILKYには特別な制限は設けません。
  • 以下のチップは全て禁止: ダブルトリガー、ダブルトリガープラス、OBダブルトリガー、ワイルドショット、ボムシャワー、デュアルバックパッカー、ライトバックパッカー、レフトバックパッカー、バックウェポンオフ、オールオフ、ファイアオフ、ウェポンオフ、ライトハンガーシフト、レフトハンガーシフト(追記)、デッドアームズ。
  • また、Homeでも触れている通り、一部チップの使用数に制限がかかります。具体的には、上に挙げたもの、元から最大3枚のものを除くと、ラッシュターン、スキップアラウンド、ドラムアヘッドプラス、バレットレイン、スクリーンアウトが6枚ありません(一応各3枚以上はあります)。さらに、スキップバック、フルスケールアタック、ボーダーランナーは0枚です。この3種も使用不可能なので注意してください。
  • SILKYには特別な制限は設けません。
  • KASYOを使用しても特別ポイント等はありません。

4.エントリー

参加締め切りは4/18(土)(変更の可能性あり)とします。出場機体のACNAME、チーム名(追記)、カラーリング、ASMコード・AIコード、コード公開の可否、一言コメントを記入の上、 こちらのメールフォームより送信、またはTwitterアカウント@naddys_codebetaまでDMをお送りください。また、AP及び被弾安定性能を一緒に書いていただけると、運営が少し楽になって助かります。なお、サンプルエンブレムもコンプリートされていないため、申し訳ないですがエンブレムはFFA統一となります。