金曜日/Ⅳ・Ⅴ限
弦楽合奏1~4
SENZOKUストリングオーケストラ
羽川 真介
弦楽合奏を通して、合奏の基本である、アインザッツ、音程のとり方、ハーモニー、各楽器のバランス、音色のつくり方、ボーイング等、各自スコアを用意し、考えながら一緒に音楽をつくり上げ、一人一人の技術・音楽性の向上につなげる。
毎回の授業で、プロでご活躍の講師陣から丁寧なご指導をいただき、年2回の演奏会に向けて1年生から4年生までが互いに協調して演奏会を作り上げてゆくことを学ぶ。
また学生が率先して音楽を作ることを学び、自己表現を磨くことにも重きを置く。
日本の作曲家を始め、様々な国の作曲家の背景等をふまえ、弦楽器の演奏の基礎を学び、弦楽合奏ならではの響き、喜びを伝えられるような演奏ができるように共に学びあいたい。
前期公演
日 時 :6月27日(金) 18:30開演
会 場 :前田ホール
ソリスト/指揮:古澤巖先生
曲 目 :
フォーレ/シシリエンヌ
フォーレ/パヴァーヌ
ダヴィット・リニカー/巖組曲
N.パガニーニ//ヴァイオリン協奏曲第2番ロ短調『ラ・カンパネラ』作品7より第3楽章
G.B.ヴィオッティ/ヴァイオリン協奏曲第22番イ短調イ長調G.97より第1楽章
R.V.ウィリアムズ/「富める人とラザロ」の5つの異版
昨年に続き古澤巖先生の指導のもと、熱いステージを作り上げます!
後期公演
日 時 :11月14日(金)18:30開演
会 場 :前田ホール
ソリスト :物集女純子・川田知子
曲 目 :
ヴィヴァルディ/四季
ピアソラ/ブエノスアイレスの四季
ヴィヴァルディとピアソラの四季。洗足の誇る2人のソリストがバロックの世界とタンゴの世界を表現します。
陰と陽が交錯する音の渦を感じてください。