5月に行ったこと・決めたこと
・中間発表までのシナリオの確定
<P班>
・マイコンセットアップ
・システム基盤の作成と連結
・センサの実装
<D班>
・白雪姫イラスト制作・モデリング・アニメーション
・小人イラスト制作・モデリング
・背景の確定
もう5月も最終週です。
鳳祭に出展予定ということで、諸所の細かい話し合いをしました。
これを読んでいるみなさん!鳳祭の展示、ぜひきてくださいね!
D班はシナリオの少し気になる文章を直したり、映像制作に向けて新たに役割分担を振ったりなどしました。描いた絵が動くのを見て涙が...🫵🥲
P班は、ついにセンサを使用して距離を測ることができました!わーい!Unityでの映像再生・秒数によるWebアプリとのリンクなど、絶好調!☝️😊
来月の目標も決めて、中間発表への最終地点がようやく見えてきました!
担当:!
6月からのP班・D班の作業統合に向けて、今週は両班それぞれでの作業を進めました。
そしてついに、シナリオが確定しました!
体験者の感じ方にまで細かくこだわって練り上げた内容なので、これから形になっていくのが本当に楽しみです。
P班では、マイコンの初期設定が無事に完了。現在は、体験者の行動に応じた分岐を制御するためのセンサーの実装や、データベースへの書き込み処理に取り組んでいます。どちらも一筋縄ではいかず試行錯誤の連続ですが、来週には仕上げたいです。
5月もラストスパート!着実に完成に近づけていきます😤👍
担当:かたつむり
中間発表まで2ヶ月を切り、だいぶ作業も本格化してきました。
D班ではシナリオの添削を行いました。細かい言い回しや画面上の情報との噛み合わせなど、決めることがたくさんです。ユーザーに楽しんでもらえるように頑張ってます!
さらに、D班では白雪姫を瞬きさせることに成功!!P班ではアプリの基盤が完成!!どちらも拍手喝采でした👏👏
16日の後半は各々個人作業となりましたが、まさかのBGMはラプンツェル・アリエル・アラジン。リーダーの「ハイホーがいい」という声は残念ながら採用されず💧
担当:チャック
GW明けの活動。各々がGW期間中に行動していたのもあってかスムーズにことを運ぶことができたような気がする。
自分の担当班であるP班ではついにラズパイを初起動。とりあえずホーム画面を開くことはできたが、学校のWi-Fiを繋ぐことが今週はできなかった。これについては早めに対処し、センサに取り掛かりたい
ここからは中間発表の目標達成に向けて色々と行動したり、考えたりすることになるだろう。4月の時よりも時間の流れもより早く感じていくだろうからテキパキと進めていきたい。
担当:そえG