ターゲットやゴールを明確に
フィッシングチーム
フィッシングチームは具体的な事例を調べてきた。先生からは紹介だけでなく、体験を通した何かしらの教育方法を考えるべきという意見をもらった。
画像認識チーム
無料版のAIの使用制限がネックになってしまうことがわかった。また実験の結果からどのようなゴールに繋げていくかの再検討をした
藤田先生からのコメント
検討をしていくうちに 手段と目的が無意識に、ひっくり返ってしまうことがあるので たまに意識してみてください(会社でもよくあります、、、)
たとえば、 ○○の危険性を伝えたいという目的に、こんなゲームを作りたい、という手段が出てきたとき、ゲームについて議論していたら、いつの間にか
ゲームを作ることが目的になっている・・といった感じです。