お知らせ(2023年4月21日更新)
- 5/8 植木市の文翔館北東エリアで街角観望会を開催します
- 新歓キャンペーン!山大生は学生証提示でガイドツアー無料(5月末まで)
やまがた天文台(山形天文台、Yamagata Astronomical Observatory : YAO)は、山形大学理学部 と NPO法人小さな天文学者の会が協同して運営する市民のための天文台です。
一般公開では星空案内人が星空・宇宙を語るガイドツアーを行います。晴天時はニクニドームやまがたの望遠鏡等で星を観察します。きれいな星空、神秘の宇宙を見て、感じて、お楽しみください★
天文台一般公開
天文台ガイドツアー
開催日
原則 毎週土曜日
開催時間
4月〜9月(夏時間) 19:00開場
10月〜3月(冬時間)18:00開場
ツアー出発時間 (各回ごとに受付)
4月〜9月 19:15 19:45 20:15
10月〜3月 18:15 18:45 19:15
参加費
小学生以上 200円
未就学児 無料
今月の星空案内人
5月6, 13, 20, 27日
6月3, 10, 17, 24日
さわ「星空もすっかり春になりました。「かんむり座」を探してみましょう。」
佐藤吉晴「春はたくさんの銀河が楽しめます。やまがた天文台が導入した最新の望遠鏡で銀河を楽しみましょう。」
渡邉瑛里「星空案内人の渡邉です。皆さんと一緒に星空を楽しむ時間が持てる事を嬉しく思います。どうぞよろしくお願いします。」
大野寛、中森健之 ほか調整中!
四次元宇宙シアター
四次元シアターの定期上映は現在休止中です。出前上映は受け付けていますので、こちらをご覧いただいてご相談ください。
団体利用
学校や子供会・町内会など団体で利用したい場合は土曜日以外でもご利用できます。出前教室と同じ窓口からご相談ください。
小さな天文学者の会(小天)会員特典
ガイドツアー参加費を200円割引
四次元宇宙シアター参加費を200円割引
会について [小天ウェブサイトへ]
入会の申し込み・お問い合わせ [小天問い合わせフォームへ]
過去のイベント・ニュース
2023年2月〜 電子観望専用望遠鏡eVscope eQuinox 2を配備、練習中!
2023年3月19日 探求教室ESTEM主催イベント「宇宙の話をしよう〜はやぶさ2の物語〜」にスタッフを派遣
2023年3月18日 星空案内人授与式、新案内人が1人誕生しました。
2023年3月 第15回星空案内人シンポジウムの事例報告セッションで口頭発表
2022年12月 やまだいキッズラボ2022「山形大学の天文台で惑星を観望しよう!」を開催
2022年10月 山形市オーダーメイド型移住体験ツアーの訪問地点としてガイドツアーを実施
2022年3月 第14回星空案内人シンポジウムの事例報告セッションで口頭発表。
2021年11月 タイムラプス動画作成の練習として、天文台からの景色をYoutubeで公開。
2020年7月24日 ネオワイズ彗星を悪条件の天文台敷地から撮影
2020年3月 星空案内人シンポジウムをホストする予定でしたが、開催中止となりました。
2019年10月 JR東日本「大人の休日倶楽部」会員の声に掲載
一般公開イベント
2022年9月17-27日 はやぶさ・はやぶさ2実物大模型展示会(山形大学会場・サハトべに花会場)で解説等を実施
2021年11月13日 星空案内アットホーム
2019年8〜9月 蔵王ロープウェイサマーナイトクルージングに星空案内人を派遣
2019年11月2日 小笠原雅弘さんの講演会
2019年9月 はやぶさ・はやぶさ2原寸大模型展示会で解説等を実施
2019年7月6日 ゆかたで天文台
限定イベント
2022年11月8日 皆既月食+天王星食観望会
2022年10月6日 トリトン恒星食チャレンジ
2021年11月20日 ほぼ皆既月食観望会
2021年10月29日 秋の惑星オンライン中継
2021年10月3日 リモートガイドツアー練習会
2021年6月 月面Xオンライン中継
2021年5月26日 皆既月食オンライン中継
2020年12月5日 「はやぶさ2」地球帰還実況ライブ・探査機観測チャレンジ
2020年2月1日 星空案内人勉強会☆R
2019年9月 天文台グループ合宿
2019年7月13日 星空案内人勉強会☆R