学校生活の様子 学期

8月29日 始業式

39日間の夏休みが終わり、2学期が始まりました。

久しぶりに学校が子どもたちの元気な声で溢れ、先生たちも元気をもらえました。

始業式はテレビ放送で行われました。

1年生と4年生の代表児童が「夏休みの思い出と2学期の抱負」を発表してくれました。

また、校歌を6年生の代表児童が伴奏してくれました。

とても立派でした。

充実した2学期にしていきましょう。


8月31日 プール閉場式

朝の時間にプール閉場式を行いました。

今年は1学期、天気が良くて暑い日が多かったため、たくさんプールに入ることができました。

安全に水泳ができたことに感謝し、今年の水泳学習が終わりました。

その後、市と県の水泳記録会で入賞した児童に表彰伝達を行いました。

おめでとうございます。

9月5日 3年スーパーマーケット見学

3年生の社会科の学習で、スーパーマーケットの見学に行きました。

「どんな工夫をしているのだろう?」「売り場の裏側ではどんなことをしているのかな?」などについてよく見てきました。

普段見られない場所や仕事も見られて、充実した見学となりました。

9月6日 6年交通・天文教室

児童文化センターに行き、自転車の安全な乗り方やプラネタリウムで星や星座・月の動きなどについて学習してきました。

これからも、ヘルメットを着用し、交通ルールを守って安全に自転車に乗ってくださいね。

9月6日 5・6年マーチング

この日のマーチング練習は、初めて校庭で演奏をしました。さらに隊形移動しながらの演奏もしましたが、今までの練習の成果を生かして、最後まで立派に演奏し切ることができました。

9月7日 運動会結団式

結団式では今年の運動会スローガンが発表されました。

「走れ 飛べ 順位なんて気にするな」

これが今年のスローガンです。

その後、団長・副団長があいさつをして、団の士気を高めてくれました。


9月13日 5年環境教室

児童文化センターの環境教室で学習してきました。

いろいろな環境問題があることを学習し、今回はその中の水質汚染について、敷地内を流れる佐久間川の水を採取し、透視度計を使って濁りを調べたり、CODパックテストを使って目に見えない汚れについて調べたりしました。

「環境のために、自分にはどのようなことができるのだろうか?」ということを真剣に考え、身近なできることから取り組んでいくことが必要であるということを学びました。

9月22日 運動会準備

土曜日の運動会に向けて、午後準備を行いました。

5・6年生およびPTA役員の方にもお手伝いいただき、当日の準備ができました。

ご協力ありがとうございました。

素晴らしい運動会ができることを期待しています。

9月25日 第104回大運動会

雨の影響で、1日延期して行いました。爽やかな秋晴れの下、3年ぶりに全校一斉での運動会が実施できました。

それぞれの競技で、マスクを外した子供たちの笑顔や最後まで頑張る姿が印象的でした。

保護者の皆様にも、朝から応援や様々な面でご協力いただき、ありがとうございました。

9月28日 クラブ活動

6年生のクラブ長や副クラブ長が内容やルールを考え、4~6年生が活動しています。

(写真は昔遊びクラブ球技クラブです。

10日 4年社会科見学

4年生は社会科見学で、天狗岩用水、総社資料館、六供清掃工場に行きました。

学習してきたことを確認したり、実際に見たり体験したりしてきました。

10月日 1・2年遠足

1・2年生の遠足は、サンデンフォレストに行きました。

時折雨の降る中でしたが、午前中は森の中で木の実や落ち葉、虫などの生き物探しをしました。

午後は、1年生は拾ってきた木の実などを貼り付けてフォトフレーム作りを、2年生は木の葉を絵の具でプリントしてショルダーバッグ作りをしました。

10月8日 前橋まつり鼓笛演奏

今年行われた第74回前橋まつりの鼓笛演奏で、10月8日(土)午後の部に出場しました。今年は、パレードではなく、国道50号と立川町通りで『大脱走のマーチ』と『校歌』を演奏してきました。4年ぶりに実施された前橋まつりの鼓笛演奏。多くの市民の皆様に5・6年生の雄姿を見ていただくことができました。

10月12日 前橋市小学校陸上記録会

3年ぶりに前橋市小学校陸上記録会が開催されました。

本校からは、5・6年生の代表選手16名が参加しました。大きな競技場で、多くの他校の児童と競技ができ、貴重な経験になったと思います。

10月17日 生活科「おもちゃランド」

2年生の生活科の学習で、グループごとに話し合ったおもちゃ作りをしました。この日は、作ったおもちゃでブースをつくり、1年生を招待しました。1年生は、2年生のお兄さんお姉さんの説明を聞いて、いろいろな遊びを時間いっぱい楽しんでいました。上手な子には、手作りの景品も用意されていて、とても嬉しそうでした。2年生はその後、他のグループが考えた遊びを交代で体験しました。

10月18日 3年社会科見学

3年生は社会科見学で、総社資料館、前橋市消防局、群馬県警察本部に行ってきました。

総社資料館では昔の道具を、前橋市消防局では消防車や救急車の車庫や消防服、通信指令課などを見せてもらいました。群馬県警では展示室や通信指令課、道路交通管制センターを見学しました。

10月19日 前橋市児童生徒音楽会

3年ぶりに開催された前橋市児童生徒音楽会。本校では、4・5年生が第1日目午前の部に出場しました。

『出会えた君へ』『はじまりの予感』の2曲を素晴らしい合唱で披露してきました。

10月21日 避難訓練(火災)

2校時に、火災を想定した避難訓練を行いました。

避難のときの約束「お・は・し・も」をしっかり守って避難することができました。

避難後は、西部消防署の方のお話を聞き、消火訓練を見学しました。

10月27日 金管バンド

運動会と前橋まつりでのマーチング発表が終わりましたが、5・6年生の希望者54名が「金管バンド」として再出発をしています。

1月14日に行われるバンドフェスティバルで「大脱走のマーチ」「ドラゴンクエストマーチ」「フレンド・ライク・ミー」の3曲を演奏をする予定です。


10月31日 持久走練習 

11月17日に行われる校内持久走大会に向けての練習が始まりました。体育の時間や20分休みに、自分で目標を持って練習に取り組んでいます。体力の向上と、最後まで走り抜く態度を育みます。

月2日 シェイクアウト訓練 

11月2日午前10時から行われた前橋シェイクアウト訓練に参加しました。防災行政無線から流れた緊急地震速報を合図に、自分の身を守るため、姿勢を低くし、机などの下に隠れ頭を守る、地震が収まるまで動かない、の3つの動作を行い、安全確保の訓練を行いました。

11月4日 前橋市教科別研究発表 

本校は、令和3年度・4年度の2か年に亘り、特別活動の教科別研究に取り組んできました。この日は、2つの学年の学級活動の授業公開と授業研究会が行われました。学級会での子供たちの活発な話し合い活動と、研究会では参観された市内の先生方の熱心な協議が行われました。

11月7日~11日 校内絵画展 

校内図画大会で描いた絵画展を行いました。題材は、1年生「のってみたいな いきたいな」、2年生「海のそこのお話」、3年生「こんな木があったら」、4年生「私のお気に入り~お気に入りに囲まれている自分~」、5年生「まだ見ぬ世界~写真から広がる世界を想像~」、6年生「明神様」です。どれも力作揃いです。

月8日 4年手話教室

総合的な学習の時間のテーマ「福祉」で、耳の不自由な人(ろう者)をお迎えして手話教室を行いました。

ろう者の生活やコミュニケーションの取り方などについての話を伺った後、身振りを使った簡単な絵カードゲームを行ったり数字やあいさつの手話を覚えたりしました。そして、最後に、手話で自己紹介の発表をしました。

耳の不自由な人の生活や手話について知る貴重な機会になりました。

11月14日 元小マイスター 

11月14日(月)の放課後、4~6年生の希望者を対象に、元小マイスターが3年ぶりに行われました。今回は、PTAと共愛学園前橋国際大学短期大学部の主催で、造形ワークショップ「紙コップタワーをつくろう」です。40名程の参加者は、一人で、あるいは皆で協力してタワーづくりに挑みました。短時間で素晴らしいタワーや文字ができあがりました。

11月17日 校内持久走大会 

暑くもなく寒くもなく風のない持久走日和となりました。開会式の後、6年生、5年生、2年生、1年生、4年生、3年生の順に持久走大会を行いました。参加者全員が完走しました。

保護者の方々、地域の皆様、声援どうもありがとうございました。

11月22日 地域清掃

朝の時間から1校時にかけて、校庭南側、学校東の遊歩道、明神東公園を、ふれあいタイムの縦割り班ごとに分担して行いました。日頃使っている場所を、感謝の気持ちを込めて、協力して清掃活動に取り組みました。

11月24日 パンジー植え

緑の支援隊の方のご指導の下、環境委員が種から育ててくださったパンジーの苗をプランターに植えました。

プランターはビニルハウスで栽培し、3月の卒業式、4月の入学式に向け、きれいな花がたくさん咲くことと思います。

11月25日 2年町たんけん

生活科の学習の一環で、町たんけんに出掛けました。

子供たちはグループごとに、校区内にある施設や店舗などに行き、中を見学させてもらったり、話を聞かせていただいたりしました。どこも児童の質問に丁寧に答えてくださいました。

ご協力いただいた施設や店舗の皆様、付き添いくださった保護者の方、どうもありがとうございました。

11月29日 3年PTA親子行事(しめ縄作り)

3年の親子行事は、しめ縄作りです。日本のお正月の伝統文化であるしめ縄飾りを作りました。

地元老人クラブの方々のご指導の下、藁で縄を綯い、松葉と紙垂を付けて手作りのしめ縄飾りができました。

皆様、ありがとうございました。

月1日 薬物乱用防止教室(6年)

学校薬剤師を講師としてお願いし、6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。酒、たばこ、薬物などの害や恐ろしさについて、万一、勧められたときはきっぱりと断ることが大切だということを学びました。

12月7日 学校保健委員会

今年度のテーマは「メディア時間をコントロール~上手なメディア使用を目指して~」元総社地区小中学校共通のテーマです。児童保健委員から4~6年生に行ったアンケート調査の結果についての発表があり、SCの講話と学校医・学校薬剤師の先生から指導助言をいただきました。元総社中の保健委員会の生徒からのメッセージもありました。

月15日 命を育む講座(5年PTA親子行事・6年)

群馬県助産師会の助産師さんを講師に、命を育む講座を行いました。5年生と6年生を対象に、5年はPTA親子行事も兼ねており保護者の方にも参加いただきました。

『命』の誕生までを人形や模型を使っての話やDVDを視聴し、かけがえのない命の尊さについて見つめ直す素晴らしい機会となりました。

12月23日 終業式

授業日79日の学期が終わりました。

放送で終業式が行われ、年生と年生の代表児童から2学期の振り返りや学んだことの発表がありました。堂々と発表でき、とても立派でした。

3学期の始業式にまた元気に会いましょう。

皆さん、良いお年をお迎えください。