学校生活の様子 学期

元総社小学校/前橋市 (city.maebashi.gunma.jp) ←学校基本情報ページはこちら

目次

8月28日 2学期始業式

38日間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。

始業式では、校歌を歌い、1年生と4年生の代表児童から夏休みの思い出と2学期の抱負についての発表があり、校長先生から話がありました。2学期は、一年で最も長い学期です。学習や行事に積極的に取り組み、自ら挑戦(チャレンジ)する2学期にしましょう。

8月29日・30日 発育測定

2学期の発育測定(身長・体重)をしました。

その前に、養護の先生から、熱中症予防についての話を聞きました。

今年は、連日猛暑日が続いています。熱中症にならないように、今日の話を参考にして、安全な生活を送りましょう。

月6日 運動会団結式

9月16日(土)に予定している運動会に向けて団結式を行いました。

はじめに児童委員会から今年度の運動会のスローガンの発表がありました。

 今年度の運動会スローガンは『三色の本気かがやけ元総社』です。

全員が精一杯取り組む輝く姿を楽しみにしています。

その後、各団ごとに団長・副団長の決意表明や本番に向けての士気を高めていました。

月12日 3年 社会科見学

3年生は、スーパーマーケットの社会科見学で『フレッセイ元総社蒼海店』に行きました。

店長さんから説明していただき、売り場やバックヤードの見学をさせていただきました。普段見ることのできない所も見せていただき、いろいろな新しい発見がありました。ありがとうございました。

9月16日 第105回 運動会

本校の第105回運動会が9月16日(土)に行われました。

オープニングで5・6年生によるマーチングドリルの演奏があり、開会式、学年ブロック別の遊競技、学年毎の徒競走、学年ブロック毎の全員リレーと、暑さへの心配があったので進行を早めて行いました。閉会式まで、予定通り実施できました。

暑い中、早朝より来校くださった保護者の皆様、地域の方々、応援ありがとうございました。

9月2日 5年 環境教室

年生は、児童文化センターでの環境教室に行ってきました。

様々な環境問題について学習した後、「水のよごれ」について実際に川の水を採取して汚れ具合を調べました。

水質汚染に限らず、地球温暖化、大気汚染、ごみ問題など、地球規模で進んでいる環境破壊について、自分たちにできることは何かを考え、実践していくことの大切さを学びました。

9月27日 全校朝会

今日の全校朝会の校長先生の話は、『校歌』についての話でした。

元総社小の校歌は、昭和34年(1959年)にできました。作詞者は前橋市出身の詩人である岡田刀水士氏(1902ー70)、作曲者はTVの歌番組の審査員としても有名だった高木東六氏(1904ー2006)です。

前橋市内の小学校の校歌がいつできたかを調べてみました。半数強の学校の校歌制定年が分かりましたが、戦前からある学校で今歌われている校歌ができたのはほとんどが昭和30年代から40年代にかけてです。なぜ、この時期が多いのでしょうか。

10月3日 年 社会科見学

年生は、社会科見学で天狗岩用水と総社資料館、富岡製糸場に行ってきました。

一本木稲荷神社から総社資料館まで天狗岩用水沿いを歩きながら、午王頭川との交差地点や五千石用水の分水地点などを確認し、宝塔山古墳にある秋元氏の墓や光巌寺にある力田遺愛碑を見学し、総社資料館では用水掘削のジオラマを見たり復元した当時の道具を持ったりして体験しました。

午後は、日本で最初の器械製糸場で世界遺産に登録されている富岡製糸場をガイドさんの案内で見学しました。

10月6日 1年・2年 遠足

1年生と2年生は、遠足でサンデンフォレストに行きました。

午前中は、森の中で遊んだり、樹木や生き物を観察したり、木の実や枝を拾ったりしました。

午後は、1年生は拾ってきた枝や木の実などを使った工作を、2年生は敷地内の池でザリガニ釣りをしました。

秋を感じる一日でした。

10月日 前橋まつり 鼓笛演奏

10月8日(日)前橋まつり2日目の午前の部で5・6年生が鼓笛演奏を披露してきました。

大勢の観客の前で堂々と演奏することができました。6年生にとっては最後のマーチング。いつまでも思い出に残るものになったと思います。

10月11日 前橋市小学校陸上記録会

秋晴れの下、第56回前橋市小学校陸上記録会が正田醤油スタジアム群馬(県立敷島公園陸上競技場)で行われました。

本校からは、5・6年生の代表選手18名が出場しました。大舞台で精一杯力を発揮しました。

10月13日 3年 総合  牛池川調査

県環境アドバイザーの城田さんを講師に、学校の東を流れる牛池川の調査を行いました。明神東公園から牛池川左岸のワンドの部分に入り、網やトレイを使って川の水をすくったり、川底をさらったり、ぐり石を取ったりして、何がいるかを観察しました。多くの水生生物がいることがわかりました。この後、今まで学習したことや今回調査したことを壁新聞としてまとめる予定です。

10月17日 2年 生活科見学

2年生は、生活科「みんなでつかう まちのしせつ」の見学として、元総社公民館と市立図書館元総社分館に行ってきました。

それぞれ職員の方からの説明を聞きながら、多くの人に利用されていることが分かりました。

10月25日 2年PTA親子行事「バルーンアート」

2年生のPTA親子行事は、バルーンアート体験でした。それいけ!まえばし出前講座で群馬トヨペット㈱から4名の方が講師として来校されバルーンアート作りをしました。

細長い風船に空気を入れ、何か所か捻じって犬や花の形のバルーンアートができました。

10月2日 年PTA親子行事ふれあい音楽教室

年生のPTA親子行事は、市民吹奏楽サークル『アンサンブル響』さんをお呼びしてのふれあい音楽教室でした。

ペットボトルを使った簡単な楽器作り、担任の先生をボーカルに演奏会、子供による指揮者体験など、工夫を凝らした企画でした。

10月27日 前橋市児童生徒音楽会

昌賢学園まえばしホール(市民文化会館)で行われた第70回前橋市児童生徒音楽会の第3日目午後の部に4・5年生が合唱を発表してきました。「ひとつの勇気」と「空の名前」の2曲を同声二部合唱で披露しました。

広いホールで、多くの聴衆の前で、素晴らしい歌声で気持ちよく歌うことができました。

10月2日 元総社地区文化祭・のびゆくこどものつどい

元総社公民館で行われた地区文化祭に、低学年は絵画を、中・高学年は習字を展示しました。また、のびゆくこどものつどいでは地区3校の小学校が合唱発表をしてきました。

音楽会で歌った2曲と校歌を、保護者をはじめ多くの地域の方に聴いていただくことができました。

11月1日 3年 社会科見学

3年生は社会科見学で、総社資料館、前橋市消防局、群馬県警察本部に行ってきました。

総社資料館では2階に展示してある昔の道具を、消防局では通信指令室やいろいろな消防車などを、群馬県警では展示室や通信指令課などを見学させていただきました。

普段はなかなか見られない所を職員の方の説明を聞きながら見学することができ、理解が深まりました。

11月14日 校内持久走大会

風もない絶好の秋晴れの下、校内持久走大会が行われました。

全校で開会式を行った後、6年生、5年生、2年生、1年生、4年生、3年生の順に走りました。各自が自分の目標に向かって頑張っている姿に、保護者の方や沿道で地域の方々から励ましの応援をたくさんいただきました。ありがとうございました。

6日~22日 校内図画大会作品展示

2学期の図工の時間に描いた絵画の展示を行いました。学年毎に題材を決め、マーメード紙に描きました。廊下に展示された作品は、さながらギャラリーのようでした。

11月21日 2年 町たんけん

生活科の学習の一環で、町たんけんに行ってきました。5~6人の班ごとに、校区内にある公的施設や商店などに行き、施設やお店の人に質問したり見学させていただいたりしました。知らないこともたくさんあり、新たな発見ができました。

11月4日 ミュージカル公演鑑賞

創立150周年記念事業の一環として、文化庁の巡回公演で《東京演劇集団 風 》による『星の王子さま』のミュージカルが行われました。

事前にワークショップも行われ、この公演では6年生も舞台に上がり歌ったり、全校児童が歌や呼びかけに参加したりと、参加型のミュージカル鑑賞になりました。

11月29日 地域清掃

普段は地域の方々が掃除などしてくださっている学校周辺の場所を、地域の一員としてきれいにしようということで行いました。

縦割り班で行い、40分程の時間でしたが、たくさんの落葉などが集まりました。

11月29日 石倉ネギの収穫

緑の支援隊の方が学校の畑に植えてくださったネギが大きくなり、支援隊の方のご指導で収穫をしました。地中深くまで伸びていますので、白い部分が折れないように引き抜きました。昔は下仁田ネギにも負けないほど有名だったようです。

月5日 3年 万引き防止教室

前橋警察署生活安全課のスクールサポーターの方を講師に体験型万引き防止教室を行いました。ロールプレイをしたり、その時の気持ちを考えたりして、万引きは絶対にしてはいけないことを学びました。

12月6日 思いやり集会

人権週間にちなみ、本校では12月4日~15日を思いやり週間として、人権集中学習に取り組んでいます。

この日は、人権集会として、各クラスの「いじめゼロ」の取組や児童委員会による寸劇、校長先生の話がありました。

『愛の言葉であたたかく大作戦!』と銘打った、「ありがとう」の言葉をたくさん言えるといいですね。

12月6日 大友大根の収穫

緑の支援隊の方が学校の畑に植えてくださった大根が大きくなったので収穫しました。6年生が2年生のお手伝いをし、折らないように真上に力いっぱい引き抜きました。先の方まで太い大根がたくさん取れました。

12月6日 学校保健委員会

今年度の学校保健委員会のテーマは「ぐっすりすいみん スッキリ元気 ~どうしてすいみんって大事なの?~」です。

児童保健委員から、元総社地区4小中学校で行った睡眠に関するアンケート結果とその考察の発表があり、市保健センターの保健師さんの講話と学校医・学校薬剤師の先生から指導助言をいただきました。

12月日 5年PTA親子行事「しめ縄づくり」

元総社町1区老人クラブの方のご指導で、しめ縄飾りを作りました。稲藁を綯い、紙垂と松葉を付けてしめ縄飾りのできあがりです。

これからも伝統文化を大切にしていきたいですね。

12月日 5・6年 情報モラル講習会

今年度は、前橋警察署の生活安全課の係長さんに来校いただき、情報モラル講習会を行いました。インターネットを安全に使うために気を付けることや大切なことを学びました。「おぜのかみさま」を守って、これからも安全に利用していきましょう。

12月14日 6年 薬物乱用防止教室

学校薬剤師の齋藤先生を講師にお願いし、薬物乱用防止教室を行いました。

酒やたばこの害、薬物の恐ろしさについて、クイズを交えながらわかりやすく話をしてくださいました。夢に向かって健康な生活を送るためにも、薬物には絶対に手を出してはいけないことを学びました。

12月15日 6年 交通天文教室

6年生は、児童文化センターに行き、交通教室・天文教室で学習してきました。

交通教室では、自転車の安全な自転車の乗り方について、屋内で話を聞いた後、屋外の交通学習ゾーンで実際に自転車に乗り学習しました。中学生になると、登下校にも自転車を利用することがあります。これからも安全に自転車に乗りましょう。

天文教室では、月や星の動きの復習、冬の星座などについて、プラネタリウムで学習してきました。冬の夜空を見上げてみるのもいいですね。

12月22日 2学期終業式

長い2学期も今日で終わりです。

終業式では、2年生と6年生の代表児童から2学期の振り返りとこれから頑張りたいことの発表があり、校長先生の話では、日頃の学習や行事に積極的に取り組めたかや冬休みは健康な生活を心掛け、事故なく楽しい休みにしてほしいという話がありました。

皆さん、良い年をお迎えください。