卒業式(学校行事)を公開しました。
前橋市立第七中学校の令和6年度がスタートしました。
新学期の始まりを祝う始業式が行われました。新たな目標を胸に、全校生徒が集まり、校長先生の温かい言葉を受けて、心新たにスタートを切りました。友達との再会を喜び合う姿が見られました。
新入生を迎える令和6年度入学式が盛大に行われました。
新しい制服に身を包んだ一年生は、不安と期待を抱きながら、先輩たちに温かく迎えられました。これからの学校生活が楽しみですね。
1年生に新しい環境に早くなじんでもらおうと、新入生歓迎会が行われました。
先輩との交流を通じて、初めての中学校生活の緊張がほぐれたという1年生の声をきくことができました。
前橋市中体連総合体育大会に向けて激励会を行いました。
生徒会本部役員の進行で、各部長を中心に、目標や意気込みの発表がありました。選手たちは応援の声に励まされ、熱い決意を新たにしました。全校生徒で一丸となり、選手を支え合う姿が印象的でした。
昌賢学園まえばしホールで移動音楽教室が実施され、プロの本格的な演奏を体感できる特別な授業を受けました。
生徒たちは、 演奏技術の知識が増え、音楽の楽しさを実感することで想像力が高まり、心に残る体験となりました。
一学期の終業式を迎えました。
各学年の代表生徒が1学期の振り返りを発表しました。生徒たちは成長を感じながら、楽しい夏休みに向けて期待を膨らませました。元気な姿で、2学期の始業式を迎えられるといいですね。
生徒会役員選挙が行われ、各候補者が自分の目標を発表しました。
生徒たちは真剣に耳を傾け、自分たちの学校をどうしたいか考えました。新たなリーダーを選ぶ大切な一日となりました。
新たに選ばれた生徒会役員の委嘱式が行われました。
新役員たちは、学校をより良くするために責任感を持って活動していくことを誓いました。期待が高まります。
体育大会が盛大に開催され、生徒たちが競い合いました。
熱戦が繰り広げられ、応援も白熱し、絆が深まる素晴らしい一日でした。目標に向かって努力し、競技を終えた後には大きな達成感を感じることができました。
生徒総会は生徒が学校運営に積極的に関わることを目的としております。意見を出し合い、学校の方針や活動について考え、全生徒が意思決定に参加します。
リーダーから新しい取り組みや行事について提案され、より良い学校づくりを目指す姿勢が見られました。
中学生の職場体験学習は、生徒たちが実際の職場で働く経験を通じて、さまざまなスキルや知識を習得する貴重な体験をする機会です。2年生は、この3日間で将来の職業に対する理解が深まり、職業意識を向上させることができました。 ご協力してくださった事業所の皆様、本当にありがとうございました。
午前中の合唱コンクールでは、緊張感のあるなか、どの学年どのクラスも素晴らしいパフォーマンスを披露することができました。全員で協力して一つの曲を完成させる経験により、仲間とのコミュニケーションや調和を大切にすることを学びました。
午後の部では、文化部と有志の発表が行われました。それぞれの発表やパフォーマンスで盛り上がり、学校全体の一体感が高まりました。