R3学校行事の様子

(2学期の様子)

12月10日(金)、人権集中学習の一環として、「スポーツ人権教室」を開催しました。今年度は、デフラグビー日本代表の大塚貴之さんをお招きし、「『聞こえないこと』について」という題で講話をいただきました。大塚さんからは、電話ができない、電車のアナウンスが分からない等の経験談に加え、手話なども教えていただきました。お礼の言葉を述べた今井さんからは、「それぞれの個性を認め合い、誰かの役に立てるようになりたい。」と力強い言葉が聞かれました。

12月8日(水)生徒保健委員会による学校保健委員会を開催しました。今年度のテーマは、「自分の悩みや不安と向き合おう ~こころのSOSの出し方~」でした。第1部は生徒保健委員の発表で、アンケート結果や漫画アフレコ、先生方へのインタビューなど工夫した内容で、悩みは誰にでもあることや不調のサイン等についてわかりやすく呼びかけてくれました。第2部では、スクールカウンセラーの有田先生から「SOSの出し方」等について講話をいただきました。

栃木県那須野が原公園特設コースで行われた第30回関東駅伝競走大会に、本校女子駅伝部が出場し、群馬県勢トップとなる第9位に入る輝かしい結果を残してくれました。

晴れ渡った青空のもと、開校60周年記念校内マラソン大会を実施しました。女子は2.5km、男子は3.5kmのコースに挑み、全生徒が練習の成果を発揮すべく、最後まで全力で走りきる頼もしい姿が見られました。

第71回群馬県駅伝競走大会が、渋川市総合公園陸上競技場周辺コースで行われ、本校女子駅伝部が位に入り、12月5日に栃木県で行われる関東駅伝競走大会の出場権を獲得しました。男子駅伝部も全力の走りで急坂に挑み、26位に入る健闘を見せました。

開校60周年記念体育大会を行いました。

各クラス工夫を凝らした敬礼の「入場行進」の後、「トラック競技」「フィールド競技」の個人種目を、リレー種目として「男女混合リレー」「選抜リレー」「全員リレー」を行いました。「部活動対抗リレー」では教員チームも加わった「ガチレース」と、部活動の活動の様子を表現した「パフォーマンスレース」を行いました。

※今年の体育大会スローガンは、「人との距離はNo密に! 心の距離はYes密接!」です。

開校60周年記念文化発表会・交流会を行いました。

発表の部では、「英語弁論参加者」「少年の主張学校代表」「読書感想文学校代表」「自然科学部」「吹奏楽部」の発表を校内TV放送を活用して行いました。

交流の部では、校内各場所に分かれて「紙飛行機飛ばし」「長縄跳び」「ポケベル解読ゲーム」「〇〇といえば?」「七中クイズ大会」「タケノコニョッキ」「漢字の部首バトル」「百ます計算バトル」「大喜利」「歌詞当てバトル」を行いました。数字で書かれた暗号を解読できますか?

※画像は交流会実行委員・ボランティアの生徒たちです。

第71回前橋市駅伝競走大会が、前橋市総合運動公園群馬電工陸上競技場で行われ、本校女子駅伝部が3位、男子駅伝部が4位に入り、男女揃って11月13日に行われる県駅伝競走大会の出場権を獲得しました。

今年の大会は、新型コロナウイルス感染症対策として、トラックレース(襷の受け渡しなし)で行われたので、県大会で想いのこもった襷を胸に走る選手の姿が見られるのが楽しみです。

後期生徒総会が行われました。新生徒会本部の最初の大仕事。無事に、生徒会スローガン、委員会・部活動の活動計画の発表が終わりました。一人一人が生徒会の一員です。目標に向けて、助け合っていきましょう。

※後期生徒会スローガンは、「想造~みんなの想いで最高の七中を~」です。

新生徒会本部役員の委嘱式を行いました。その後、引継ぎ式を行い、旧生徒会会長から新生徒会会長へ校旗の引継ぎも行いました。1年間よろしくお願いします。

令和3年度後期生徒会本部役員を決める生徒会役員選挙が行われました。立候補者の堂々とした演説の後、各教室で投票が行われました。

※密を避け、生徒は校内TV放送を活用して各教室で立候補者の演説を視聴しました。

オンライン授業実施の準備として、GoogleのMeetを活用した接続テストを行いました。無事に、オンラインで担任と接続することができました。