Search this site
Embedded Files
佐久市立浅間中学校
  • ホーム
  • 学校紹介
  • 浅間中区は探究的な学びを進めます
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 保護者の皆さまへ
    • Chromebook持ち帰り
  • 各種方針・校内ルール
佐久市立浅間中学校
  • ホーム
  • 学校紹介
  • 浅間中区は探究的な学びを進めます
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 保護者の皆さまへ
    • Chromebook持ち帰り
  • 各種方針・校内ルール
  • More
    • ホーム
    • 学校紹介
    • 浅間中区は探究的な学びを進めます
    • 生徒会活動
    • 部活動
    • 保護者の皆さまへ
      • Chromebook持ち帰り
    • 各種方針・校内ルール

学びの姿(A 日常授業の探究化)2025年度2学期

■【2025年9月5日 最後の一文をどう読むか 国語の学習 2年生】

2年生が「ヒューマノイド」という作品を読んでいました。「タクジはロボット好き。転ぶロボットを作ったんだ」と感想を語るので、「最後の一文『タクジ、聞いていた話と違うじゃないか』と同じ?」と問うと、「怒っているわけじゃないけど・・・」。今年の教科書から掲載された作品。どんな学びが生まれるでしょうか。

■【2025年9月5日 ポイントを意識しながら 体育の学習 1年生】

 1年生がマット運動の学習をしていました。ハンドスプリングを披露する生徒さんもいました。腰倒立では、「この部分が直角三角形になっていることがポイント」と解説しながら、動きを確認し合っていました。「膝が曲がっているよ」とアドバイスし合う姿も。動きのポイントをもとに、学びを追究しています。

〒385-0022 長野県佐久市岩村田1361番地 

TEL:0267-67-2410 

Copyright© ASAMA Junior Highschool All Rights Reserved.
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse