Search this site
Embedded Files
佐久市立浅間中学校
  • ホーム
  • 学校紹介
  • 浅間中区は探究的な学びを進めます
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 保護者の皆さまへ
    • Chromebook持ち帰り
  • 各種方針・校内ルール
佐久市立浅間中学校
  • ホーム
  • 学校紹介
  • 浅間中区は探究的な学びを進めます
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 保護者の皆さまへ
    • Chromebook持ち帰り
  • 各種方針・校内ルール
  • More
    • ホーム
    • 学校紹介
    • 浅間中区は探究的な学びを進めます
    • 生徒会活動
    • 部活動
    • 保護者の皆さまへ
      • Chromebook持ち帰り
    • 各種方針・校内ルール

今日の浅間中学校 2025年度8月

【2025年8月31日 水泳部 新人戦・学年別大会】

 いよいよ2年生中心の新人戦が始まりました。水泳は、学年別大会も兼ねているため、3年生も参加。4名の浅間中生が活躍しました。8月最終日でしたが、暑い中、がんばりました。

【2025年8月29日 浅岳祭へ 一カ月前集会】

 第53回の浅岳祭まで一カ月余りとなりました。28日、生徒会の役員の皆さんが、昨年度の様子や全校制作、体育祭などについて説明しました。一人一人が楽しむ、みんなでも楽しむ。「凌駕~栄光は挑戦の先に~」のテーマのように、いろいろなことに挑戦して楽しんでください。

【2025年8月28日 ふるさと創生育成事業 モンゴル国研修 校内報告会】

 7月15日のこのコーナーでも紹介した標記の研修会。夏休みに実施され、校内報告会が27日に行われました。言葉が通じなくても、積極的にコミュニケーションをとることの大切さや、自分の考えをもち会話を続けることの大事さ、違う視点をもつことで自分だけの考えにならずに相手の考えを分かり新たな考えがうまれることなどを感じたとのこと。立派!食べ物や文化、慣習のちがいなど、たくさんの経験と学びがあったようです。9月6日には、市の報告会があります。

【2025年8月27日 3年生 総合テスト①】

 3年生の総合テストが始まりました。夏休み中の成果が表れるでしょうか。これから何回か総合テストがあります。慌てず、焦らず、諦めず。地道に取り組んでいってください。

【2025年8月26日 賞状伝達】

 夏休み中のコンクールの賞状伝達が行われました。合唱部と吹奏楽部です。どちらも素敵な演奏を響かせました。浅岳祭などに向け、さらに音を磨いていってください。

【2025年8月25日 2学期がスタート】

 まだまだ暑い日が続きますが、夏休みが終了し、今日から2学期がスタートです。生徒さんのめあての発表では、「地域にどんどん出て行きたい」「必要となる力をつける」「卒探を深めたい」などの決意が語られました。休み明けでしたが、整然とした全校の皆さんの姿がすばらしかったです。すてきな2学期になることを願っています。

【2025年8月22日 夏休み中 フリーラーニングデー】

 夏休みの平日の最終日、校内でフリーラーニングデーが行われました。希望した生徒さんが、数学の問題を解いたり、新聞をつくったり、意見文を書いたりしていました。2時間集中して問題集に取り組む生徒さんも。保護者、地域の方もボランティア参加してくださいました。来週の月曜日から二学期が始まります。自分らしくいろいろなことに取り組んでいきましょう。

【2025年8月21日 生徒の皆さん・保護者の皆さん YouTube限定配信をしました】

 「第13回YouTube限定配信校長のつぶやき」を配信しました。送信されたURLからご覧ください。これまでと趣を変え、校長室でつぶやいています。「入りがドラマみたいだった」「新しい言葉を知った」などの感想もいただきました。

【2025年8月19日 全中大会 陸上】祝! 全中 4位入賞

 沖縄県で行われた全中の陸上競技 男子四種競技において、見事に浅間中3年生が4位入賞しました!おめでとうございます!砲丸投げでは自己ベストを出すなど、精一杯の活躍をしました。台風の影響で日程が変更になるなどしましたが、本当にがんばりました。お疲れさまでした。

【2025年8月8日 北信越大会 陸上】

 福井市で行われた陸上競技。四種競技の一名の選手が、見事、優勝!長野県の陸上選手団のキャプテンも務めました。800mに参加の選手も力走を見せました。精一杯に取り組む姿がまぶしかったです。お疲れさまでした。


 クラブチームで参加の柔道の選手は、8月6日福井市での大会で見事に準優勝!おめでとうございます!


 吹奏楽の長野県大会は8月6日に長野市のホクト文化ホールで行われ、銀賞獲得。惜しくも県代表とはなりませんでしたが、素晴らしい演奏を響かせました。

【2025年8月8日 北信越大会 剣道】

 福井市で行われた剣道個人戦に一名の選手が出場。石川県の選手に善戦。他の試合も熱心に見ていました。「レベルが高い」と肌で感じたそう。2年生ですので、これからの活躍も期待しています。

【2025年8月7日 北信越大会 水泳】

福井県敦賀市で北信越大会の水泳大会が行われました。浅間中からは2名の水泳部員の生徒さんが出場。1500m自由形と200m平泳ぎを力いっぱいに泳ぎ切りました。北信越の各県で水泳を頑張っている中学生と力一杯の泳ぎをしました。精一杯の活躍、うれしいです。お疲れさまでした!

【2025年8月6日 演劇部の練習】

 浅岳祭に向けて、演劇部の練習にも熱が入ってきました。暑い中ですが、体育館のステージで場面ごとの練習をしていました。互いに動きについてアドバイスも。「自分の役のキャラを感じて、そのキャラとしての動きを取り入れて」などなど。一つ一つの動きまで指示されているわけではありません。自分で「これでよいか」と問いを持ち、友のアドバイスを受けながら、動きやせりふを高めていく。探究的な劇づくりをしています。

【2025年8月5日 夏休み中の図書館開館】

 夏休み中、8月5日のこの日だけ図書館が開館しました。20名ほどの生徒さんが、何冊もの本を抱えて来て、返却。そして新しい本を探していました。全部読んだという生徒さんもいれば、読んでいない本もあるけれど新しい本にするという生徒さんもいました。科学系の本が好きという生徒さんは、読み物だけではなく、辞典系の本も積み重ねて借りていきました。夏休み後半も、本に親しめるといいですね!

【2025年8月4日 非違行為防止研修・救急法講習会】

 夏休みの一日、教職員も午前中は非違行為防止研修を、午後は救急法講習会を行い、研修に励みました。非違行為防止研修では警察署の方を講師に、特に交通安全や飲酒運転について、救急法講習会では消防署の方を講師に、心肺蘇生などについて考え、学びました。どちらも、自分事として学ぶ教職員の姿が、浅間中のよさだなと感じます。万が一に備え、日頃から意識を高めていきます。


 明日8月5日は、図書館開館日です。夏休み前半で本を読み終わった生徒さんは、ぜひ、夏休み後半の本を借りに来てください。待っています。

【2025年8月1日 校舎の工事 暑い中、ありがとうございます!】

 校舎増築の工事も進んでおり、廊下の西側の工事壁が取り除かれ、新校舎の中の様子も見られます。また、校内のLED化の工事も進められており、一年生は「教室の電灯がLEDになって、明るかった!」と気付いていました。他の工事も進めてもらっています。暑い中ですが、工事関係の方々がお仕事を着実に行っていただいています。ありがとうございます!

今日の浅間中 2024年度

今日の浅間中2025年度

〒385-0022 長野県佐久市岩村田1361番地 

TEL:0267-67-2410 

Copyright© ASAMA Junior Highschool All Rights Reserved.
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse