【現場連携セッション】
6/29(土) 10:30-12:00 佐久大学2号館3F講堂
実社会・現場に受け入れられる研究の進め方とは?~リアルワールドセッション~
<演者>
田中あゆみ(公益財団法人藤沢市保健医療財団・健康運動指導士)
<座長>
【地域公開セッション】
6/29(土) 13:30-16:15 佐久大学2号館3F講堂
★データ活用セミナー(13:30-15:00)
身体活動・運動に関する公的統計の二次利用
<演者>
<座長>
★教育講演Ⅰ(15:15-16:15)
健康日本21(第三次)をはじめとする健康政策と日本運動疫学会・健康運動指導士等への期待
<演者>
<座長>
【JAEE-ASPA 共同国際セッション《英語》】
JAEE(Japanese Association of Exercise Epidemiology)
ASPA(Asia-Pacific Society for Physical Activity)
6/29(土) 13:30-16:15 佐久大学2号館2F講義室(ASPAの演者はオンラインで登壇)
★JAEE-ASPA 国際シンポジウム(13:30-15:00)
Physical Activity and Built Environments - How to Translate Research Findings into Policy and Practice
<演者>
Jenny Veitch (Deakin University)
菊池宏幸(東京医科大学)
Venurs Loh (Victoria University)
Manoj Chandrabose (Swinburne University of Technology)
<座長>
David Dunstan (Baker Heart and Diabetes Institute)
★特別講演(15:15-16:15)
Some Personal History and Future Perspective on Physical Activity and Sedentary Behaviour Research
<演者>
Neville Owen(Swinburne University of Technology and the Baker Heart & Diabetes Institute)
<座長>
------------------------------------------------------------------------
【JAEE-ASPA Joint Sessions】
29 June(Sat) 1:30pm-4:15pm JST *In-person and Online (Speakers from ASPA will make their presentations online)
★JAEE-ASPA International Symposium(1:30pm-3:00pm JST )
Physical Activity and Built Environments - How to Translate Research Findings into Policy and Practice
<Speakers>
Kimihiro Hino (University of Tokyo)
Jenny Veitch (Deakin University)
Hiroyuki Kikuchi (Tokyo Medical University)
Venurs Loh (Victoria University)
Manoj Chandrabose (Swinburne University of Technology)
<Chairpersons>
David Dunstan (Baker Heart and Diabetes Institute)
★Historical Lecture(3:15pm-4:15pm JST )
Some Personal History and Future Perspective on Physical Activity and Sedentary Behaviour Research
<Speaker>
Neville Owen (Swinburne University of Technology and the Baker Heart & Diabetes Institute)
<Chairperson>
【教育講演Ⅱ】
6/30(日) 13:30-14:30 佐久大学2号館3F講堂
ウェアラブルデバイスを用いた睡眠研究の最前線:「子ども睡眠健診」の実現に向けて
<演者>
<座長>
【疫学教育セッション】
6/30(日) 14:40-16:10 佐久大学2号館3F講堂
★講演(14:40-15:10)
運動疫学の軌跡と未来―Steven N. Blair先生、Harold W. Kohl III先生と私たち
<演者>
<座長>
★グループ・トーク(15:10-16:10)
Talk with Experts:日頃の疑問から研究の最先端まで!
<Experts>
日本運動疫学会セミナー委員等
<座長>
【フィールドセッション】 ※定員20名(参加費別途3,000円<税・昼食代込>。20名を超えた場合は、事前参加登録期間終了後、抽選で決定します。)
7/1(月) 9:00-16:00 東御市湯の丸高原
高地トレーニング拠点と自然体験活動拠点の利活用
<案内>
<内容>
GMOアスリーツパーク湯の丸視察、湯の丸アスリート食堂(昼食)、自然体験活動拠点「四季の森」視察、意見交換等