非常勤講師
樋口 陽介
Yosuke Higuchi
■経歴
1980年 福岡生まれ
2005年 福岡教育大学 大学院美術教育専攻 修了
2005~2021年 芦屋町立芦屋釜の里 鋳物師養成員
2015~2019年 九州産業大学芸術学部非常勤講師
現在 芦屋鋳物師として活動
■展覧会等
2023年 広島三越HUMAN GYARARY 温故知新展(広島)
2023年 天満屋福山店 美術逸品展(広島)
2022年 野村美術館 安永頼山樋口陽介展‐九州唐津の茶陶と茶の湯釜‐(京都)
2021年 Art gallery 閑々居 樋口陽介の茶の湯釜展(東京)
2019年 泉屋博古館東京 金文‐中国の古代文字展 復元鋳造レプリカ製作(東京)
2018年 北九州市立小倉城庭園 和鐵のみやび 2人の鋳物師がつむぐ芦屋釜の世界展(福岡)
2017年 福岡三越20周年記念 芦屋釜の美展(福岡)
2014年 泉屋博古館 茶の湯釜の美展(京都)
2012年 九州国立博物館 茶の湯を楽しむⅤ(福岡)
■受賞歴
2015年 第8回佐野ルネッサンス鋳金展 佐野市長賞
2011年 第6回佐野ルネッサンス鋳金展 大賞
■パブリックコレクション
・栃木県佐野市(栃木)
・九州国立博物館(福岡)
・泉屋博古館(京都)
■研究等
2021年 『殷墟青銅器の鋳型及び接着剤に使用された土の分析とその復元‐芦屋極細土の開発 『FUSASU』13号
2019年 殷周金文の製作と復元鋳造(金文‐中国古代の文字)
2014 年 琉球鐘調査報告書共著 平成23年度~平成25年度科学研究費助成事業(基盤研究C)
小倉鋳物師製作鐘調査報告書共著 平成23年度~平成25年度科学研究費助成事業
土製甑炉の操業及び鉄製農具の復元実験について共著 平成23年度~平成25年度科学研究費助成事業(基盤研究C)
2012年 三次元デジタル計測技術を活用した中国古代青銅器の製作技法の研究
2011年 中国古代青銅器における分鋳技法の検討 共同研究 日本文化財科学会第28回大会
2004年 石製鋳型の鋳造実験報告共著『鏡笵研究Ⅰ』奈良県立橿原考古学研究書