12/2
白浜大会も終わったので、picoEVが本格始動!!
11/18~11/19
白浜ECO-CAR Challenge
に参加してきました!!
詳しくは大会実績の白浜2023に書き記しました!!
試走の様子
白浜で使う予定のスターリンクの設定を行いました
これからソーラーパネルのセルをモジュールへ
バッテリーボックス完成!!
高電圧区画の仮組
2023/08/07
新しいマスターシリンダーを仮搭載してブレーキのチェックを行いました!
で、でかい...
2023/08/09
シャシーの型の清掃をしました!
夏って感じがして楽しかったです
2023/08/18
車体に搭載する新しい基板が届きました!
なかなか洒落た基板になったのでは?
2023/08/25
灯火系基板
「606-Albedo Mk2」
を搭載しました!
2023/07/15
学内試走前点検をしました!
サボるな、定期健診...
2023/07/15
試走予定ルートの人員配置場所の確認をしました!
2023/07/17
第一回ソーラーカー学内試走を行いました!
データも取得でき、無事故で終了することができました!
2023/07/21
第二回ソーラーカー学内試走を行いました!
ブレーキや基板のチェック、ラップタイムも計測しました!
2023/07/21
無事に二日間の試走を終了することができました!
学内試走にご理解ご協力を頂きました方々ありがとうございました!
また、2日間お手伝いいただいた自由工房の皆さまもありがとうございました!
2023/07/23
バッテリーの充電中...
2023/06/19
ヘッドレストを作り直す為、一年生が分解を行いました!創造は破壊から始まるのです...
2023/06/23
ソーラーカーのインホイールモータの動作チェックを行いました!
インバータの音は高揚しますね!
2023/05/06
端子台からコネクタに変更しました!メンテナンスがしやすくなりました!
2023/05/09
MPPTの出力設定を行いました!
メンテナンスしにくいのが悩みどころ... 改良の余地あり...
2023/05/10
1年生に向けて車体の概要を説明しました!人力での車庫入れもやってみました!
2023/05/15
トラックロッドのカバーをカーボンで製作しました!軽量化にはならないけどFRP積層のいい勉強になりました!
2023/05/18
新しいダッシュボードを取り付けました。薄くて軽いけど去年のより丈夫そうです!
2023/05/24
バッテリーを購入しました!
今年こそは問題が起きませんように...!!
2023/04/05
新入生説明会1日目
ソーラーカーも後ろに待機させました。
2023/04/06
新入生歓迎会2日目
EV班含め各班大盛況でした!
2023/04/10
O号館ガレージにてソーラーカーやプロジェクトの内容を説明しました。
2023/03/13
4回生の追いコンを行いました。
先輩方、ありがとうございました。
2023/03/14
プッシュロッドをチタン製のものからカーボン製のものに変更しました。
2023/03/38
O号館ガレージ内の大掃除を行いました。