普通科ベーシックへの変更について
変更手続きの前に、普通科から普通科ベーシックへ変更した場合の比較表をご確認ください。
普通科ベーシックへ変更した場合は、比較表の通り使用できなくなるコンテンツがございます。
バーチャル授業について
バーチャル空間上の授業で専用教材を使って楽しく学習できます。様々な教材がありますので、バーチャル教材を通してより理解を深める事ができます。
Smart-Tutorでの英会話トレーニングについて
AIを相手に英会話の練習ができる「スマート・チューター」も使えます。発音や会話速度などをAIが分析してアドバイスしてくれるので、効率的な練習が可能です。英検2級・準2級・3級の二次試験対策コンテンツも用意されています。
バーチャル空間の交流イベントについて
毎月の交流イベントの他に、修学旅行や体育祭、夏祭りやクリスマス、雪祭りなど季節のイベントも盛りだくさんです。イベントをきっかけにして、友だちをつくったり、コミュニケーション力を高めたりしている生徒がたくさんいます。
ChatGPT4.0など生成AIシステムの利用について
専用のAIチャットシステム(AISlackBot)が使用できます。文章やイラストの作成、アイデア出しや勉強のサポートなど活用方法は様々です。AIについて学ぶワークショップも多数実施しています。
変更手続きの確認
「普通科ベーシックへの変更手続き」をこのまま進める方は以下をご確認しお手続きください。
学園の普通科はVR機器を使用した最先端のオンライン学習環境です。
普通科ベーシックへ変更した場合は、上記のバーチャル授業などのコンテンツの利用ができなくなります。
また、変更時はVR機器の返却が必要となる場合があります。
このまま変更手続きを進める場合は、以下の内容をご確認いただきお申込みください。
「普通科ベーシック」へ変更する場合の手順となります。
Step1~3の手順を確認してお手続きください。
2025年度10月生の学び方変更の受付開始はメールでお知らせいたします。
Step1 フォームからお申込み
下記の変更希望のフォームからお申込みください。
期日までにお手続きいただけていない場合は、学費請求のご案内時に反映されていない場合がございます。
ご希望の方は必ず期日までに手続きを完了させてください。
Step2 同意誓約書の提出
フォームでお申込みされた内容と学園の個人情報登録内容を確認し、本人確認が取れ次第、電子署名システム 【freeeサイン】 にて「必修授業の学び方変更同意書・申請書」をご登録アドレスにメール送信します。
同意誓約事項を必ずご確認いただき提出してください。
電子署名の期限はメールが届いて1週間です。1週間以内に入力・署名の手続きを行ってください。
※同意誓約書の提出が無いとお手続きは完了となりませんのでご注意ください。
電子署名システム【freeeサイン】について
※学園では電子署名システム【freeeサイン】を導入しています。
電子署名システム【freeeサイン】の特徴
ネット環境があれば、どこでも書類の提出が可能。(印刷、印鑑での押印、封入、郵送などの手間が不要となりました。)
書類提出に伴う郵送料のご負担がございません。
郵送によるタイムラグがなく、迅速にお手続きをしていただくことが可能です。
書類のクラウド管理によりセキュリティを強化し、より一層個人情報を厳格に管理することが可能です。
Step3 変更手続き完了
変更後の内容で学費請求いたします。
不備なく電子署名の提出まで行ったら手続きは完了です。
次年度の学費請求を変更後の請求額でご案内いたします。
学費請求書の ≪ ご請求内容 ≫ の上に変更手続き後の学び方が記載されています。
学費請求が手元に届いたら、変更後の内容になっているかご確認いただき納入期限までに学費をお振込みください。
学習の開始は、学費納入後、所属月以降から変更後の学び方で可能となります。
※変更手続き完了後に変更のキャンセルは承っておりません。変更手続き前に十分ご検討いただきお手続きください。
VR機器の返却
普通科ベーシックへ変更する方は返却が必要な場合があります。
在籍中に学び方を普通科から「普通科ベーシック」へ変更した場合、学園へVR機器の返却が必要となる場合があります。
返却先や返却対応の詳細については別途メールにてご案内します。
返却は指定された返却先へ送料は自己負担でご返却をお願いします。
注意事項
所属キャンパスや本校には返送しないでください。 誤って発送した場合の送料も自己負担となります。
2023年度に普通科となった方は返却は不要となりますが、それ以外は返却が必要となります。
(返却が必要な方はメールにて返却案内が届きますので、メールが届き次第ご対応をお願いします。)
機器手配特別費用はVR学習時に使⽤する機器の⼿配およびサポートに係る費⽤となるため返金はございません。