孤立死を防ぐ啓発活動
まもりすくんへのお問い合わせ
孤立死を防ぐ啓発活動
意見交換
65歳未満の方、65歳以上で元気な方、資産が少なく年金も少ないが、生活保護の対象ではない方は行政の制度を受けにくい環境にあります。高齢者身元保証について議論がされている現在でも、現場の声はなかなか自治体には届いていません。また、現在は行政や社協等では高齢者サポート事業者の選定を行ったり監督できません。そのため悪質な事業者も多く、契約は自己責任とされています。私たちは、親族に頼りにくい1人暮らしの当事者同士で見守りから死後事務まで行っています。その実績から得られたことを共有し、今後に生かして頂けるように提言しました。
「繋がろう高齢者!なくそう孤独死!」というゼミのレポートがきっかけで、大学生の皆さんと繋ることができました。
八王子市は大学が多いが少子高齢化でアンバランス。高齢期に安心して過ごすために異世代交流ができないかと考えたそうです。私たちの孤立死を防ぐ活動を伝え、全世代で取り組んでいける社会を目指したい!と話し合いました。
今回は、まだエンディングノートを見たこともない学生さんに あえて書いていただき、感想をお聞きしました。
《感想》
エンディングノートと向き合うことで、明日死んでも後悔しない生き方をしようと思えました。また、これまで自身は沢山の人に支えられてきたことに気づくことが出来ました。
特に、周りへの感謝や自身の意見等は後回しにせず、後悔しないためにも、すぐに伝えるようします。
これまでの人生や自身と向き合う機会を作ってくださり、ありがとうございました。
ボランティアフェスティバル
2023.9.30はちおうじNPOフェス
2024.2.25昭島市ボランティア・市民活動フェス
2024.3.10八王子地デパ
2024.10.6はちおうじNPOフェス
2024.11.24 府中市民協働まつり
2025.2.22昭島ボラフェス
2025.3.2八王子地デパ
2025.8.24はちおうじNPOフェス