過去の派遣留学生のアンケートの情報を元に作成した、留学先大学別の費用および宿舎形態の一覧表です。
留学先大学での履修内容(学部留学、語学留学)や過去の派遣留学生の履修科目についての一覧表です。
※各大学の手続き冊子・Fact Sheetは、京都外大Gmailアカウントにログインのうえ、閲覧してください。
ペルージャ外国人大学は、1920年の初頭に外国へ向けてイタリア語とイタリア文明を広めることを目的として設立された大学で、イタリアの中でも優れた歴史のある国立の教育機関のひとつと言われています。1990年代には、イタリア人学生を対象にした学位取得課程を設置し、イタリア語とイタリア文化の教育と普及の促進、そしてコミュニケーションと広告の分野における教育も開始しました。現在ではおよそ2,500人のイタリア人学生と世界100ヵ国からの5,000人の留学生が学ぶ、国際色豊かな大学となっています。
シエナ外国人大学は、イタリア語・イタリア文化教育を世界に向けて普及・促進することを目的とした国立の国際教育機関です。語学教育において高い専門性を持ち、イタリア語のみならず、観光、翻訳、経済等の分野で活躍できる人材育成を目的に英語やフランス語、中国語、日本語など多彩な言語教育を提供しています。そのため、シエナ外国人大学は言語や文化を学ぶための就学環境が優れていると同時に、世界各国から学生が集まる国際色豊かな環境が整っています。
イタリア中部・トスカーナ地方にあるシエナは、ルネサン ス期フィレンツェと共に芸術の中心地として栄えた街で す。12~15世紀のゴシック様式の大聖堂など歴史的建造物が現在も数多 く残り、世界一美しいといわれるカンポ広場を含め、街全体がユネスコの世 界遺産として登録されています。
トリノ大学は、イタリア北西部のピエモンテ州トリノに位置するイタリアでも高名で最も歴史のある公立大学のひとつです。在学生数は約70,000人で、そのうち大学院課程と博士課程に1,800人が在学しており、教職員は約4,000人在籍しています。トリノ市内に120もの校舎や施設を設けている大規模校で、研究と研修の分野において国際的に開かれている大学です。大学敷地内には、約200万冊の蔵書を持つ70以上の図書館があり、古文書は約10万冊あります。学内に植物園や博物館などがあるばかりか、メディア、ラジオ、テレビ、映画製作ユニットなども運営しています。
トリノ大学は、人文学部、農学部、経営学部など13の学部、20以上の学科を持ち、幅広い分野での専門科目を提供しています。また、外国人留学生向けのイタリア語コースも開講されており、留学生は1セメスター(40時間)に限り、無料で受講することができます。
ナポリ東洋大学は、1732年に創立され、中国学と東洋学を専門とするヨーロッパで最も歴史のある大学のひとつで、ヨーロッパやアジア、アフリカ、アメリカの伝統的・近代的な言語や社会・文化を学ぶことができます。国際社会での様々な分野に適応できる幅広い専門科目を提供しており、学生達は国際社会の様々な分野で活躍することが期待されています。
ナポリ東洋大学は、Asia Africa Mediterraneo、Scienze Umane e Sociali、Studi Letterari, Linguistici e Comparatiの3つの学部を設けています。
CILA(Centro Interdipartimentale di Servizi Linguistici e Audiovisivi)が提供する外国人留学生向けのイタリア語コースが、春と秋に開講されています。留学生は1セメスターに限り、無料で受講することができます。
フィレンツェ大学は、1321年フィレンツェ共和国時代にStudia Generalia(国際的で優秀であるとローマ帝国に認められた大学の総称)のひとつとして設立されました。もともと民法・教会法学部、文学部、薬学部などの学部があり、多くの有名な学者たちを教授として迎えていました。「デカメロン」の著者であるジョヴァンニ・ボッカッチョもそのひとりであり「神曲」についての講義などをしていました。その後、1923年に法令により、正式に大学となりました。現在、フィレンツェ大学には、人文科学部、経済学部、教育学部、法学部、数学・物理・自然科学部、政治科学部、心理学部など12学部があります。
また、イタリア語コンサルタントサービスでは、セミナーやワークショップを開いて独学での語学学習をサポートしたり、キャンパス内の施設・設備を効率的に利用するためのアドバイスなどをしたりしています。
ボローニア大学は、ヨーロッパ最古の総合大学で、イタリア国内で2番目の規模を誇る大学です。世界の大学の原点とされ、母なる大学とも呼ばれています。過去には、ダンテ、ガリレオ、コペルニクスなども学んでいました。現在ではボローニア、チェゼーナ、フォルリ、レヴェンナ、リミニのキャンパスを拠点に23学部を有し、100,000人を超える学生が学んでいます。
ボローニア大学は19学部で構成されています。この他に外国人留学生向けのイタリア語コースも開講されており、留学生は1セメスターに限り、無料で受講することができます。
ミラノ大学は、約6万5000人の生徒が学ぶ、イタリアで最も大きな大学の一つであり、各レベル(基礎課程~専門研究コース)、あらゆる分野の研究において、非常に高い教育水準を誇っています。数多くある世界大学ランキングでは、国内の大学の中では上位にランクインし、さらに、ヨーロッパの最も権威ある21の教育機関が加盟する"League of European Research Universities" (LERU)に所属するイタリア唯一の大学としても評価されています。