過去の派遣留学生のアンケートの情報を元に作成した、留学先大学別の費用および宿舎形態の一覧表です。
留学先大学での履修内容(学部留学、語学留学)や過去の派遣留学生の履修科目についての一覧表です。
※各大学の手続き冊子・Fact Sheetは、京都外大Gmailアカウントにログインのうえ、閲覧してください。
フルミネンセ連邦大学は、リオデジャネイロにある連邦政府によって設立された4つの大学のうちのひとつです。6つのキャンパスはグアナバラ湾の南東にあるニテロイ市に位置し、その他12のキャンパスが州内に点在しています。大学本部はイカライ(IcaraÍ)地区にあり、外国人のためのポルトガル語講座はグラゴアタ校舎(Campus do Gragoatá)で行われています。
フルミネンセ連邦大学は1960年12月に設立され、約21,600人の学部生と約6,000人の大学院生が在籍しています。最初に開設された学部は映像学部で、ブラジルで設立された初めての学部でもあります。
1962年に設立されたブラジリア大学は、4つのキャンパスを持つ国立大学で、優れた指導や研究、地域社会への奉仕活動においてブラジル国内の最も優れた大学のひとつとして位置づけられています。留学生の受け入れにも非常に積極的で、多くはラテンアメリカ、アフリカ、アジアからの留学生です。学内には、大学中央図書館や数多くの研究を行っている研究所もあります。
26もの非常に幅広い学術分野の学部を有しています。その中で、教育、コミュニケーション、経済、情報科学などに関する約105のコースを提供しています。
1827年に創立された法律学校がもとになったサンパウロ大学は、1934年に設立された州立大学です。ブラジル最大の規模で、最も高い教育レベルと研究施設を誇る大学です。キャンパスは7つに分かれており、その他、5つの病院、5つの博物館等数々の施設も所有しています。毎年、5000人を超える卒業生を送り出しています。
メインキャンパスであるサンパウロキャンパスには、人文科学、国際経営学部など、20以上の学部(School)があり、約100のコースを提供しています。
ヨーロッパでも有数の歴史を誇る名門大学で、1290年にリスボンに設立されて以来何度も移転を繰り返しました。コインブラに定着したのは16世紀になってからのことで、1911年にリスボン大学が創設されるまで、ポルトガル唯一の大学都市として多くの英才が集まりました。また、パリ、ローマ、サラマンカから優秀な学者を招いたことで、コインブラは人文主義の中心としてその名を知られています。ポルトガルを代表する政治家、学者、文化人などの多くがこの大学で学んでいます。
ポルト大学は、1910年の革命後、ポルトガル第二の都市、ポルトに創設された大学です。当初3学部から構成されていましたが、現在は14学部とBusiness Schoolを擁しています。
ポルト市内に3つのキャンパスがあり、31,000名以上の学生が在籍し、その内約3,500名の留学生が在籍する国際色豊かな大学です。
交換留学生は学部の授業を受講します。
マカオ大学は、1981年に創立されたマカオ特別行政区の公立大学です。マカオ大学は、1981年にポルトガル領時代のマカオで最初の私立大学「東亜大学」として設立されました。その後、マカオに次々と新しい大学が設立されていく中で東亜大学は公立大学に改組し、1981年に現在の「マカオ大学」と改称されました。そして、マカオ経済の急成長に比例するように大学の規模も拡大し、設立当初は100名に満たない在学生数が現在では6,400人を超えるほどになりました。2014年には新キャンパスに移転しました。マカオ大学は5学部、1学科で構成されており、世界各国の豊富な専門知識と教授経験を持つ360人以上の教員が在籍しています。語学系の授業を除き、講義は主に英語で行なわれます。
メインキャンパスは澳門タイパ島にあり、キャンパス内には、マカオ最大と言われる国際図書館が設置されており、書籍210,000冊、雑誌4,000冊、中国古文書12,000冊が納められています。面積15,000㎡で5階建てのこの図書館にはマカオ大学出版局もあります。その他に、2006年に交換留学生用に建設された寮があり、キャンパスの近くには、マカオ大学の学生は無料で利用することができる体育館があります。