4/3〜4/6 の履修登録(1年間の授業を選択するWeb手続き)に向けて、以下の3点で少しずつ理解を深めてください。
プレオリエンテーション動画・全9本(このページ)
履修要項(登校初日に配布する冊子・データ版は3/29以降にWeb公開予定)
履修登録ガイダンス(登校初日に実施する全員参加プログラム)
「現在、この動画は再生できません。許可されている再生数を超えました。しばらくしてからもう一度お試しください」というメッセージが出る場合
画面右上にある、設定アイコン「三点のリーダー」(その他の操作)をクリックして「新しいウィンドウで開く」を選択してください。
それでも同じようなメッセージが出る場合は、少し時間を置いてから再度接続し、視聴してください。
第1回【大学で授業を受けるには?】
履修登録の基礎知識(7分)
第2回【履修要項】
『履修要項』の読み方(15分)
第3回【KONECO】
KONECOログインと操作(5分)
第4回【履修登録の準備】
授業時間表・シラバス と スケジュール(6分36秒)
第5回【履修登録の方法】
KONECOでの履修登録と確認(11分10秒)
第6回【授業・試験・成績評価】
1年間の流れ(17分27秒)
第7回【理解度チェック】
理解度チェックとその他連絡(5分40秒)
第8回【授業で使用するシステム】
WebClass、KOMAnetGmail(4分22秒)
第9回【授業や試験での注意点】
(6分35秒)
・教務部 LINE アカウント「学修の疑問解決 bot」:履修登録・試験・成績などについて発信しています。
★電車通学(北門利用の場合)
【専用通路:大学へ向かう一方通行時間】8:00~14:00(14:00以降は下校の一方通行となりますので、正門をご利用ください)
①駒沢大学駅から歩いて、この建物(大学会館246)にたどり着いたら曲がります(警備の方がいます)
②曲がったら、通路を一直線にGO!!
③一旦建物を出たら、警備の方の誘導で専用通路へ。通路を抜けたら北門に到着です
★自転車通学(正門からのみ入構可能)
①正門の前で自転車から降りて入構します
②図書館が見えてきます
(図書館の手前が駐輪場です)
③駐輪場の案内板が見えたら右に曲がります
④右側通行で駐輪場に向かいます
(電動アシスト自転車のみ1階駐輪場へ)