各種学生支援プログラム
期間中、キャンパス各所でたくさんの任意参加プログラムが行われています。気軽に覗いてみましょう!
※いずれのプログラムも、日曜日はお休みです。
各種学生支援プログラム
期間中、キャンパス各所でたくさんの任意参加プログラムが行われています。気軽に覗いてみましょう!
※いずれのプログラムも、日曜日はお休みです。
ラーニング・サポーターによる
履修登録個別相談会
日付:4/3(木)~4/17(木)
時間:9:30~17:00(受付16:30まで)
※4/12(土)のみ9:30〜15:00(受付14:30まで)
※日曜日はお休み
場所:1号館1階 教務部ロビー
3号館4階 PAO
※PAOでの開催は4/3~5のみ
・先輩学生による相談会
・予約不要
・履修要項、筆記用具持参
KOMAnet・ICT相談会
日付:4/4(金)5(土)7(月)
時間:9:30~16:30(受付16:00まで)
場所:3号館4階PAO・1号館1階ICTヘルプデスク
KOMAnet設定、Wi-Fi設定、Officeインストール、印刷システム設定、パソコン、オンライン授業などのPC関係なんでも相談窓口。
学生FDスタッフによる駒沢キャンパス案内ツアー
11
4/4(金)①10:30~11:30 ②13:00~14:00
4/5(土)①10:30~11:30 ②13:00~14:00
4/7(月)①13:00~14:00
集合場所:本部棟前インフォメーション
先輩学生によるキャンパスツアー。学生の視点から、キャンパスを攻略!
学生FDスタッフ:学生目線の教育改善を目指す学生団体です。新メンバー募集中!
留学ミニガイダンス 〜入学の次は留学〜
日付:4/4(金)5(土)7(月)
時間:11:50~12:20
場所:1号館4階 1-402
交換留学、認定校留学、短期語学セミナーを中心に、駒澤大学の留学制度を説明します。
レンタルモバイルバッテリー「充レン」駒澤大学ウェルカムクーポン
11
日付:4/1(火)~4/30(水)
場所:キャンパス内「充レン」
入学をお祝いして、レンタル1回無料クーポンをプレゼント。在学生も対象です。【クーポンはこちら】(レンタルには、カード決済・スマホ決済・キャリア決済いずれかの登録が必要です)
キャリアデザイン講座
「資格と就職について」
日付:4/7(月)
時間:13:30~14:30
場所:1号館2階 1-201
これから将来を考える上で、知っておいてもらいたいことや意識してほしいこと、資格取得と就職活動の関係性についてお話しします。大学での毎日をより楽しく、充実させるためのきっかけ作りとして、ぜひご参加ください。
はじめての公務員ガイダンス
日付:4/4(金)5(土)7(月)
時間:11:50~12:20
場所:1号館4階 1-403
「公務員」の種類・試験・勉強法について説明します。やりがいのある、社会貢献度の高い仕事です。
はじめての公務員ガイダンス(詳細版)
日付:4/4(金)
時間:16:20~17:50
場所:1号館4階 1-403
「公務員」の種類・試験・勉強法に加えて、学内の入門講座なども詳細に案内。
釈尊降誕会(花まつり)・甘茶提供/道元禅師真筆『正法眼蔵嗣書』特別公開
11
日付:4/3(木)~4/8(火)
時間:10:00~16:30
場所:禅文化歴史博物館1階
※4/5の甘茶提供は、休館のためお休みです。
※4/8の甘茶提供は、本部棟前周辺で行う予定です。
お釈迦さまの誕生日(4/8)にちなんで、誕生仏をおまつりし甘茶を提供します。
また、曹洞宗の祖・道元禅師直筆のたいへん貴重な史料を特別公開します。
セブンイレブン からあげ棒20%OFF
11
日付:4/11(金)~4/17(木)
場所:学内セブンイレブン
入学おめでとうの気持ちをこめて、大人気のからあげ棒が期間限定20%OFF!在学生も対象です。(4月のお昼休みはお店が大変混雑するので、要注意)
毎日学べる英会話・説明会 New!
11
日付:4/14(月)16(水)18(金)
時間:12:15~12:55、14:40~15:20、16:20~17:00
場所:未定
駒沢キャンパス内でネイティブ教員から年間最大100回も英会話を学べる、人気の有料課外講座の説明会。サンプルレッスンも行います! 【資料はこちら】
グローバルサロン New!
11
日付:4/25(金)30(水)
時間:12:15~12:55
場所:3号館3階 3-307付近のスペース
世界各地の協定校から駒澤大学に学びに来ている留学生と、色んな言語でお話してみませんか?毎回大人気の企画です。日本語もOK。飲食OK。
大学史特集展「曹洞宗大学から駒澤大学へ」 New!
11
日付:4/7(月)~
時間:10:00~16:30
場所:禅文化歴史博物館2階
「駒澤大学」という名称になってから今年でちょうど100年!
1592年・曹洞宗「学林」をルーツに持つこの大学の歴史にぜひ触れてください。